logo

Top > 中型哺乳類 > カワウソ

【元動物園の飼育員が解説】カワウソはペットにできる?カワウソの生態やコツメカワウソの値段・飼い方を解説






かわいらしい顔と仕草で、テレビやSNSをはじめ各種メディアで大人気の動物「コツメカワウソ」。
コツメカワウソのまんまるの顔や短い脚でトコトコと歩く姿、仲間同士で遊ぶ姿は非常に可愛いですよね。

本記事ではコツメカワウソをペットとして飼えるのか?という内容をメインに、元動物園の飼育員がカワウソの生態や特徴を詳しく解説していきます。
合わせて、カワウソが見られる動物園や水族館もご紹介します。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】カワウソはペットにできる?元飼育員がカワウソの生態やコツメカワウソの値段・飼い方を解説

 

カワウソの生態

カワウソの分布

カワウソの大きさ

カワウソの鳴き声

カワウソの食性

カワウソの特徴

カワウソの繁殖 

コツメカワウソの生態まとめ

カワウソはペットとして飼えるのか

コツメカワウソの購入方法

コツメカワウソの値段

コツメカワウソの飼い方

1. コツメカワウソのエサを用意する

2. コツメカワウソの飼育環境を整える

3. コツメカワウソの病気について知っておく

カワウソがいる動物園・水族館

1. 【東京都】サンシャイン水族館

2. 【静岡県】伊豆・三津シーパラダイス

3. 【高知県】高知県立のいち動物公園

さいごに

 

 

カワウソの生態

 

カワウソの顔アップ

 

カワウソは川や湖の周辺に生息している、イタチ科の哺乳類です。

水辺で生活することに適応した体や食性を持つ彼らは、カッパのモデルであるとも言われています。

 

そんなカワウソの仲間は、世界中に13種類が生息していることが知られています。

多くのカワウソは淡水で暮らしていますが、チリ周辺に生息する 「ミナミウミカワウソ」 だけはほぼ海で暮らしています。

 

 

カワウソの分布

 

口を開けるカワウソ

 

カワウソは南極、オーストラリア、ニュージーランドを除く、世界中の水辺で暮らしています。

 

かつて日本にも固有種である 「二ホンカワウソ」 が生息していました。

しかし、ニホンカワウソは毛皮を目的とした乱獲や環境破壊の影響を受けて大きく数を減らし、絶滅していまいました。

 

 

カワウソの大きさ

 

カワウソ

 

カワウソの中で最も知名度が高いのは、世界最小種である 「コツメカワウソ」 でしょう。 

脚の指に付いている小さいツメが名前の由来であるコツメカワウソは、英語でもAsian small-clawed otter(アジアの小さな爪のカワウソ)と呼ばれています。

 

そんな彼らの体長は、大人になっても40~60cm程度で、体重は平均3~6kg程度。

でいうと、 小型犬 ミニチュアダックスフンド シーズー )くらいのサイズです。

 

なお、南米に生息する世界最大種のカワウソ 「オオカワウソ」 は、なんと体長が85〜140cm程度、体重は26〜34kg程度にもなります。

 

 

カワウソの鳴き声

 

 

カワウソは 「キューキュー」「プープー」 といったかわいらしい声で鳴きます。

しかし、怒ったり気に入らないことがあったりした場合は 「キィー!」 と大きく鋭い声で鳴きます。

 

動画を見るとカワウソがよく鳴くこと、そして意外と声が大きいことがわかりますね。

 

 

カワウソの食性

 

 

カワウソは魚や ザリガニ のような甲殻類、 カエル などを捕まえて食べる肉食性の動物です。

ユーラシア大陸に生息している 「ユーラシアカワウソ」 は、エサや異性を求めて、10km以上の広大な縄張りを歩き回っています。

 

動物園では餌として鳥のササミやアジ、ワカサギ、ニジマス、アユなどを与えています。

 

 

カワウソの特徴

 

otters.jpg

 

カワウソは水辺で暮らすことに適応した動物です。

彼らは素早く泳ぐために、水の抵抗が少ない流線型の体や水かきを持っています。

そして泳いで遊んだり、エサとなる動物を捕獲したり、敵から逃げたりします。

 

また、カワウソの毛皮には、1mm四方に450〜600本もの毛が生えています。

密に生えた毛はよく水をはじき、非常に断熱性能に優れていてとても温かいという特徴があります。

 

カワウソはこの良質な毛皮を持っていたために世界中で乱獲され、その数を減らしてしまいました。

 

 

カワウソの繁殖 

 

重なるコツメカワウソ

 

カワウソの仲間を繁殖させることは、非常に困難です。

ここではコツメカワウソを例に、その繁殖方法を説明します。

 

コツメカワウソは生後1〜1年半ほどで性成熟し、その後月に1回程度発情を迎えます。

交尾が成功すると60日ほどの妊娠期間を経て、1回に1〜6頭の赤ちゃんを産みます。

育児は父親や家族も積極的に手伝い、一家総出で赤ちゃんを育てていきます。

 

野生のコツメカワウソは広大な縄張りを持ち、10匹以上の群れで暮らしています。

つまり、コツメカワウソを繁殖させるためには、十分なスペースと家族が必要があると考えられます。

 

現状コツメカワウソの繁殖は、動物の飼育環境が整っている動物園でも数例しか報告されていません。

個人がペットのコツメカワウソを繁殖させるのは、ほぼ不可能と考えた方が良いでしょう。

 

カワウソの寿命

 

 

カワウソの寿命は野生下で10~12年、飼育下で10~16年ほどといわれています。

外敵がいないこと、確実にエサを食べられることから飼育下の方がやや長生きする傾向にあるようです。

 

しかし、これはあくまで専門的な知識や施設がある、水族館や動物園での記録です。

ペットとして飼育する場合は適切なエサや施設を用意すること、また治療を受けることが困難です。

 

そのため、寿命を全うさせること自体が難しいと考えておいた方が良いでしょう。

 

コツメカワウソの生態まとめ

 

分類:哺乳綱 食肉目 イタチ科

和名:コツメカワウソ

学名:Aonyx cinerea

英名:Asian small-clawed otter

分布:東南アジア(タイ、インドネシア、カンボジアなど)

大きさ:40〜64cm

鳴き声:「キューキュー」「プープー」

食性:肉食性

繁殖:

性成熟・生後1〜1年半
妊娠期間・約60日

寿命:

野生下・10〜12年
飼育下・10~16年

 

 

カワウソはペットとして飼えるのか

 

仰向けで眠るコツメカワウソ

 

かわいらしい顔でちょこちょこと動きまわるカワウソは、見ているだけでも癒されますよね。

そんなカワウソを、自宅でペットとして飼うことはできるのでしょうか。

 

ここからは、人気が高くペットとしての需要が多い 「コツメカワウソ」 について解説します。

 

コツメカワウソの購入方法

 

上を見るコツメカワウソアップ

 

コツメカワウソは一般的なペットショップでは販売されていません。

現状彼らを購入する方法は 「現時点で国内にいる個体を購入する」 か、 「国内にペアから生まれた個体を購入する」 の2つのみです。

 

先ほども解説しましたが、コツメカワウソは繁殖させることが非常に難しい動物です。

そのため、ペット用として流通していたコツメカワウソは、ほとんどが野生個体を捕獲したものでした。

 

コツメカワウソは2019年7月まで、 ワシントン条約の「付属書Ⅱ」 に分類されていました。

それゆえ書類を用意し、正式な手順を踏めば商業目的の取引を行うことが可能でした。

 

しかし、ペットとしての需要が高まると、商業取引や正式な手順を踏まない密輸が急増しました。

その結果、野生のコツメカワウソの数はここ30年でなんと30%以上も減少したと言われています。

 

このような背景があり、コツメカワウソの減少や絶滅を防ごうという動きが世界中で活発になりました。

そして2019年8月に、コツメカワウソは ワシントン条約の「付属書Ⅰ」 に分類されることになったのです。

 

付属書Ⅰに分類されている動物は、国際間の商業取引が禁止されます。

こういった背景があり、コツメカワウソは「ペットとして飼う目的」で海外から輸入することができなくなりました。

 

コツメカワウソの値段

 

昼寝中のコツメカワウソ

 

コツメカワウソはペットとしての人気が高く、また希少価値が高い動物です。

付属書Ⅱに掲載されていた時でも、 1頭あたり80〜160万円ほど で取引されていました。

今後は国際取引が禁止されて入手が困難になるため、さらに価格が高騰していくことが考えられます。

 

なお、コツメカワウソを購入する際は、必ず 「国際希少種の登録書」 を一緒に譲り受けてください。

ワシントン条約の付属書Ⅰに掲載されている動植物を販売する際は、必ずこの登録書が必要となります。

 

異様に安価、登録書がない、ブリーダーの名前が提示できない場合はまずその業者を疑ってください。

購入した後でも密輸された個体であることが明らかになった場合、そのコツメカワウソは没収されて二度と戻ってきません。

 

 

コツメカワウソの飼い方

 

人の手に顔を近づけるカワウソ

 

ここまで、 コツメカワウソは入手すること自体が困難な動物 であることを解説してきました。

では、なんとか正式なルートでコツメカワウソを入手して、ペットとして飼うことになった場合はどのように飼育すれば良いのでしょうか。

 

ここからはコツメカワウソを飼う上で必要なもの、注意すべきことを1つ1つご紹介します。

 

1.  コツメカワウソのエサを用意する

 

2匹のアジ

 

カワウソの食性の項目でも解説しましたが、野生のコツメカワウソは魚や甲殻類、カエルなどを捕まえて食べています。

 

ただ、これらのエサは単価が高く、鮮度の維持が難しいというデメリットがあります。

そのため、ペットとしてカワウソを飼育する場合は、  キャットフード   フェレットフード を主食にすることがほとんどです。

主食をペットフードにする場合は、魚類や甲殻類、貝類などを副食として与えると良いでしょう。

 

エサの量については、動物園では体重に対して10〜15%のエサを与えることが多いです。

しかし、どんな動物でも言えることですが、年齢や性別、個体によって必要とするエサの量は大きく異なります。

 

カワウソが肥満にならないように、痩せすぎないように様子を見ながら与える量を調整してください。

できれば毎日体重を計る習慣をつけると良いでしょう。

 

2.  コツメカワウソの飼育環境を整える

 

水の中にいるカワウソ

 

自宅でコツメカワウソを飼うためには、エサ以外にも用意しておくべきものがあります。

ここでは、最低限必要になるグッズを紹介します。

 

ケージ

 

 

自宅でコツメカワウソを飼う時は、基本的にケージに入れて飼うことをおすすめします。

なぜなら好奇心旺盛なコツメカワウソには目を離した隙に脱走する、コードをかじって怪我をするなどさまざまな危険が考えられるからです。

 

もちろん、動物園や水族館のようにコツメカワウソだけが生活し、脱走する危険性がないスペースが確保できる場合は放し飼いにしても構いません。

そうでない場合は、コツメカワウソと飼い主の安全のために、ケージに入れて飼いましょう。

 

日頃からケージに入る習慣をつけておくと、通院や災害などによる避難が必要になった時に役立ちます。

 

水浴び用の容器

 

 

次に、コツメカワウソに水浴びをさせるために必要な大きめの容器を用意しましょう。

実際にコツメカワウソを飼っている方の中には、風呂を水浴び場として使っている方もいるようです。

 

もともと水辺で暮らしているコツメカワウソには最低1日2回、できれば4回以上の水浴びが必要です。

水浴びにはストレス発散のほか、毛皮を清潔にして皮膚の健康を維持する役割もあります。

なお水浴びをさせる時は衛生面から考えて、毎回水を全量入れ替えてください。

 

毎日風呂(もしくは風呂に匹敵する容器)の水を2回以上入れ替えると、その分水道代がかかります。

コツメカワウソを飼う時は、相当な水道代がかかることを覚悟しておいてください。

 

トイレ

 

 

コツメカワウソを飼う時には、他の動物と同じくトイレを用意する必要があります。

 

コツメカワウソは体の大きさの割によく食べるため、その分排泄物も多めです。

トイレを用意しないと、排泄物があちこちに飛び散って掃除が大変になってしまいます。

実際に飼い始める前に、大きめのトイレを用意しておきましょう。

 

コツメカワウソはとても賢くきれい好きなので、トイレを覚えさせることは難しくありません。

 

おもちゃ

 

 

コツメカワウソはやんちゃで、遊び好きな性格をしています。

ストレスを発散させるため、そしてコミュニケーションを取るためにおもちゃを用意しましょう。

 

野生では硬いもの(甲殻類など)を食べているコツメカワウソは、とてもあごの力が強い動物です。

おもちゃを用意しても、すぐに壊れてしまうことを覚悟しておいてください。

 

タオルや麻袋をかじって穴を開ける、ぶら下がるといった遊びが好きな個体も多いです。

 

3. コツメカワウソの手入れをする

 

ハーネスをつけたコツメカワウソ

 

コツメカワウソを健康的に飼育するためには、日頃の手入れも欠かせません。

どんな手入れをすべきなのか、その理由と手入れの方法を説明していきます。

 

ブラッシング

 

 

まずはコツメカワウソの被毛を衛生的に保つため、こまめにブラッシングをしましょう。

 

特に季節の変わり目の換毛期には抜け毛が増えるため、毛玉ができないように注意してください。

毛玉ができると思わぬところに引っかけてしまい、怪我の原因となる可能性があります。

 

コツメカワウソの毛は短く細いため、ブラシやコームも短いものを使った方が良いです。

 

臭腺の手入れ

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by かわうそ くるる(Otter_Qoo) (@qoo_ruru) on

 

次についつい忘れがちですが大切な部分、 「臭腺」 の手入れをしましょう。

 

イタチ の仲間であるカワウソには、臭腺と呼ばれる強い臭いを発する部位があります。

正確には 「肛門嚢」 とよばれる袋状の器官で、肛門の左右に1つずつ、合計2つ付いています。

 

この肛門嚢から分泌される分泌液はさらっとしていますが、その臭いは非常に強烈です。

イメージとしては腐った魚やブルーチーズ、豚骨などを混ぜて濃縮したような悪臭…といった感じです。

 

イタチや スカンク は敵に襲われた時に、強烈な臭いを出して身を守る習性があります。

実はその強烈な臭いを出す器官、それこそがこの肛門嚢なのです。

カワウソの場合は自分の縄張りを示すために分泌液を使っているといわれています。

 

 

本来であればカワウソが糞をすると分泌液も一緒に排出されて、自然と肛門嚢の中身が空になります。

しかし、加齢とともに分泌液を排泄する能力が衰え、肛門嚢に分泌液が溜まってしまうことがあります。(年齢が若くても下痢や便秘、肥満などが原因で分泌液が出にくくなることもあるようです。)

すると肛門嚢が詰まって 「肛門嚢炎」 を起こし、腫れあがって出血・破裂することがあります。

 

そうならないように定期的に臭腺を確認し、分泌液がたまっていたら絞り出してください。

肛門絞り と呼ばれるこの手入れは、犬や猫でも一般的に行われているものです。

上手くできない時は動物病院に問い合わせて、コツを教えてもらうと良いでしょう。

 

なお、ペットとして飼われるコツメカワウソについては、臭腺を持っている必要はありません。

臭いの防止と肛門嚢炎の予防のために、早い段階で臭腺除去手術を受けても良いでしょう。

コツメカワウソの手術に対応できる病院は多くありませんが、検討する価値はあるはずです。

 

4. コツメカワウソの病気について知っておく

 

お腹を出す子どもカワウソ

 

コツメカワウソのような野生動物は、外敵に狙われないように体調不良を隠す習性があります。

彼らの健康を維持するためには、日々の食欲やエサの食べ方、動きや糞尿の状態をチェックしていち早く異変に気づくことが大切です。

 

まずコツメカワウソを飼う上で注意して欲しいのが、 エサの魚介類にいる寄生虫 です。

魚介類を与える時は、一度冷凍して寄生虫を殺してから与えると良いでしょう。

 

また、コツメカワウソは 尿路結石症になりやすい 傾向があります。

尿路結石症が心配な場合は、尿路結石予防成分が含まれたキャットフードを主食、もしくはおやつとして与えると良いでしょう。

 

そして、何よりも覚えておいて欲しいのは、 「カワウソは一般的なペットではない」 ということです。

カワウソの診療経験があり、十分な治療ができる動物病院は日本国内にほぼ存在しないと考えておいてください。

 

カワウソを飼う場合は、必ず診察が可能な動物病院を見つけおきましょう。

また、万一の通院や治療時のために、まとまったお金を用意しておくことをおすすめします。

  

 

カワウソがいる動物園・水族館

 

 

ここまでの解説で、カワウソを飼うことが現実的ではないということが伝わったでしょうか。

 

カワウソはペットとして飼うことは難しくても、飼育している動物園や水族館が多い動物です。

また、ショーやエサやりイベントで、実際にふれあうことが可能な施設も少なくありません。

 

当項目ではカワウソに関するイベントを行なっている、あるいは複数種のカワウソを飼育している動物園や水族館を紹介します。

複数の施設に通って、お気に入りの個体を探してみてはいかがでしょうか。

 

【東京都】サンシャイン水族館

 

 

都内で多くの動物や魚に出会えるサンシャイン水族館では、コツメカワウソの一家が飼育されています。

 

「カワウソ・グリーティングタイム」 では、コツメカワウソを散歩させる風景を見ながら、スタッフによる個体紹介や特徴、生態、水族館でのトレーニング方法などの解説を聞くことができます。

間近でコツメカワウソを観察したいという方におすすめです。

 

サンシャイン水族館の基本情報

 

住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上

マップ: Googleマップ

電話番号:03-3989-3466

入園料:

大人(高学生以上) 2,200円
小・中学生             1,200円
4才以上                  700円

開園時間:9:00~21:00  

休園日:年中無休

公式ホームページ:  サンシャイン水族館

 

※合わせて読みたい:  サンシャイン水族館の見どころを徹底解説!アクセス・料金・年パス・割引や混雑情報まで

 

【静岡県】伊豆・三津シーパラダイス

 

みとしーのカワウソ

 

伊豆・三津(みと)シーパラダイスは静岡県沼津市にある、駿河湾に面している水族館です。

海を利用した飼育場やイルカショーが魅力の“みとしー”では、 イルカ やトドの他、アシカやアザラシ、オットセイなどさまざまな動物が飼育されています。

 

イベント 「コツメカワウソにタッチ」 では、有料ですがコツメカワウソと握手ができますよ。

 

伊豆・三津シーパラダイスの基本情報

 

住所:静岡県沼津市内浦長浜3-1

マップ: Googleマップ

電話番号:055-943-2331

入園料:

大人(中学生以上) 2,200円
4才〜小学生           1,100円

開園時間:9:00~17:00  

休園日:年中無休(冬季にメンテナンス休館あり)

公式ホームページ:  伊豆・三津シーパラダイス

 

【高知県】高知県立のいち動物公園

 

 

のいち動物公園ではコツメカワウソ、ツメナシカワウソ、ユーラシアカワウソの3種が飼育されています。

特にツメナシカワウソはここ「のいち動物公園」と三重県の「伊勢シーパラダイス」、宮城県の「 仙台うみの杜水族館 」の3施設でしか飼育されていない希少なカワウソです。

 

ぜひカワウソの種類による、外見や動きの違いをじっくりと観察してみてください。

 

高知県立のいち動物公園の基本情報

 

住所:高知県香南市野市町大谷738

マップ: Googleマップ

電話番号:0887-56-3500

入園料:

大人(18才以上)          460円
18才未満・高校生以下      無料

開園時間:9:30~17:00  

休園日:月曜日(祝祭日の場合はその翌日)

公式ホームページ:  高知県立のいち動物公園

 

 

さいごに

 

木の枝を歩くコツメカワウソ

 

今回はカワウソ、特にコツメカワウソについて解説してきました。

コツメカワウソは入手することが難しく、それ以上に飼育することが非常に難しい動物であることが伝わったでしょうか。

 

可愛くて珍しい動物をテレビやSNSで見ると、自分も飼いたい!という気持ちになるかもしれません。

しかし、コツメカワウソは「かわいい!」「SNS映えしそう」といった安易な気持ちで飼ってしまうと、飼い主さんもカワウソも辛く悲しい思いをする可能性が高い動物でもあります。

 

カワウソたちに会いたくなったら、まずは近場の動物園や水族館に会いに行ってみてください。

 

▼カワウソの関連記事

 

・  カワウソは、実は絶滅寸前の希少動物!カワウソの生態や現状について

・  コツメカワウソはペットとして飼える? コツメカワウソの飼育方法と、コツメカワウソに出会えるスポットまとめ

・  絶滅せずに今でも生存しているの?二ホンカワウソの歴史や現状

最終更新日 : 2024/07/11

公開日 : 2016/06/29



フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)