白黒の模様が特徴で、丸い体にのんびりした仕草が可愛いパンダ。 日本の動物園ではあまりお目にかかれませんが、とても人気のある動物ですよね。 上野動物園では人工繁殖に成功し、2017年6月にシャンシャン、2021年6月に双子のシャオシャオとレイレイが生まれたことでも話題になりました。 本記事では、ジャイアントパンダの生態や歴史だけでなく、パンダを見ることのできる動物園から、上野動物園で双子の赤ちゃんパンダ「シャオシャオ」「レイレイ」を見るための方法まで、パンダについて詳しく紹介していきます!
札幌市にある動物園と言えば「円山動物園」。 札幌市民が多く訪れる場所でもあり、札幌の観光名所の一つにもなっている円山動物園ですが、北海道の動物園らしく「冬」でも十分に楽しめる動物園としても知られています。 今回はそんな円山動物園の歴史や動物園の取り組み、円山動物園で見られる動物の情報やイベントの情報などをまとめてみました。
つぶらな瞳とずんぐりした身体が、チャームポイントのアザラシは水族館の人気者です。 また、知能が高い点から芸を披露してくれる子もいますよね。 そんな水族館や動物園でふれあえるアザラシの特徴や生態をご紹介していきます。 アザラシに会えるおすすめ水族館も紹介させていただきますので、おでかけの参考にして下さいね。
コブラ、と聞くとやはり一番最初に思い浮かびやすいのは胸部を広げてこちらを威嚇する姿でしょうか。 特にコブラ種の中でも最大のキングコブラは「噛まれたら助からない」「象でもかみ殺す」と言われるほどに危険な毒蛇です。 また、実はコブラはウミヘビの亜種としても存在しており、陸のみに生息する種類ではありません。 今回はそんなコブラ達について、生態や特徴だけでなく日本でコブラを見ることができるお勧めスポットについてもご紹介させて頂きます。
あなたは「ペンギン」と聞いた時、どんな姿をイメージしますか? なんとなく南極の氷の上にいる姿を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 寒いところにいると思われがちなペンギンですが、実は南極だけでなく、アフリカや南米など様々な場所に生息しています。 ペンギンは水族館や動物園でよく見かけるものの、意外と生態が知られていない動物です。 本記事ではペンギンの生態や飛ばなくなった理由、そしてペットとしての飼い方など、ペンギンに関するありとあらゆる情報をまとめて解説していきます。
「オオサンショウウオって何者?」と思う方は多いのではないでしょうか。 実は国の特別天然記念生物に指定されている、世界最大の両生類なんです。 今回はそんなオオサンショウウオについて特徴や生態をご紹介します。 イモリやウーパールーパーと混同されることが多いためその違いに関しても解説していますよ。 最後にはオオサンショウウオグッズや、オオサンショウウオに会える施設についても合わせてご紹介します!
近年のペットブームを受けて、ペットと一緒に泊まれる宿やホテルが増えてきました。 外が好きな犬なら、一緒に旅をして色々な風景をみせてあげたいですよね。 愛犬と一緒なら旅行は2倍楽しいですよ! 今回は、愛犬と一緒に旅をするなら知っておきたい、一緒に泊まれる全国の宿・ホテル・旅館のうちとくにおすすめの10選をご紹介します。
北海道の旭川市にある「旭川市旭山動物園」は日本の動物園のなかでもトップクラスの人気を誇る動物園です。 ただ多くの動物を飼育しているだけでなく、「行動展示」という動物本来の行動を引き出すような様々な展示や飼育法を行っている点が特徴です。 そんな人気の旭山動物園について、どんな動物園なのかといったところから飼育されている動物の種類、動物園の楽しみ方について書きました。
動物園に行ったことはありますか? 家族旅行や学校の行事、カップルでデートなど様々な機会で行くことがあると思います。 しかし、いつも同じ場所だと飽きてしまいますよね。たまには行ったことがないような別の地域の動物園にも行ってみませんか? 全国には意外とたくさんの動物園があり、普通の動物園とは一味違うコンセプトの動物園もありますよ。 本記事では全国にある動物園を地方別に紹介しています。 それぞれの見どころや基本情報など様々な情報も合わせて掲載しました! 次の休暇では是非、動物園に遊びに行ってみませんか?
飼い主さんであれば毎日でも可愛いペットと過ごしたいと考えるでしょう。 しかし、仕事やプライベートの都合でどうしてもペットの面倒を見ることができないこともありますね。 特に長期的な仕事の出張や旅行の時にペットをどうするかは悩みどころ。 親戚や友人知人にお願いするのも気がひける…。 そんな時にはペットホテルを検討してみましょう。 飼い主さんの代わりに大事にお世話をしてくれます。 今回はペットホテルの基本知識からサービス内容、利用方法、料金、選び方まで詳しくご紹介します。
大切な家族の一員である猫ちゃんと、一緒に旅行をしてみたいと思いませんか? 最近ではペットホテル・も進化してきて、昔よりも安心して猫ちゃんを預けることができるようになりましたが、やはりどうせなら一緒に旅がしてみたいですよね。 今回は、可愛い飼い猫ちゃんと一緒に旅をするために知っておきたい、猫と一緒に泊まれる全国のお宿・ホテル・旅館10選をご紹介いたします。 ペット同伴、猫ちゃんOKというお宿はまだまだ少数派。 今まで知人やペットホテルに預けたり、猫が心配で旅行を諦めてきた愛猫家の皆さん、必見です!
「イルカ」は日本全国の水族館で飼育されている、水族館の花形的な動物です。 イルカショーが開催される時間になると、水族館のショーステージは多くの人で賑わいます。 常に微笑んでいるような顔や見た目がかわいらしく、また知能が高いといわれているイルカ。 幅広い年齢層の方に愛されている彼らですが、その生態については意外と知られていません。 本記事では身近だけど意外と知らない、イルカの生態や特徴を元動物園の飼育員である筆者が詳しく解説していきます。
観光地であり、避暑地としても有名な那須には、動物たちと触れ合える那須どうぶつ王国があります。 犬、猫はもちろんのこと猛禽類から水辺の生き物まで幅広く見ることができ、一日中遊べるテーマパークです。 都心から近く、アクセスしやすいことも魅力の一つです。 今回はそんな那須どうぶつ王国の見どころについてご紹介いたします。
愛犬をお留守番させて旅行に行くのは寂しい… ちょっと不安だけど、一緒に旅行に行きたい!と考える方は多いのではないでしょうか? 最近は愛犬と一緒でも安心して旅行が楽しめる宿泊施設や観光地が増えてきました。 愛犬も一緒にリフレッシュできる旅行へ出かけてみませんか? 愛犬との絆もさらに深まりますよ!
名古屋市にある動物園といえば「東山動植物園」。 名古屋市民に愛され80年、来園者は上野動物園に次ぐ国内第2位という名古屋の観光名所としても人気のスポットです。 近年はイケメンゴリラのシャバーニや、フクロテナガザルのケイジが話題となりましたが、東山動物園の魅力はそれだけではありません。 日本一の飼育種数を誇り、国内では東山動物園でしか見ることのできない動物がいるなど、見所たっぷりなのです。 本記事では、現在再生プランの真っ只中にあり、その魅力をますます増やしている東山動植物園を余すことなくご紹介します。
現在鳥類の中でも人気が高まっている種類が「フクロウ」です。 全国でフクロウと触れ合うことのできるフクロウカフェも人気を高めています。 フクロウの魅力とは、一体どのようなところにあるのでしょう。 フクロウの生態や特徴、値段や寿命、人気の種類などを始め、飼い方や都内にあるフクロウカフェを紹介します。 フクロウに興味のある方は、是非ご一読ください!
伊豆高原にある、愛犬と一緒に楽しめるリゾート施設「ウブドの森」。 至る所に愛犬と愛犬家への想いが感じられる、素晴らしい施設です。 室内・室外ドッグランはもちろん、無料のグルーミング施設やフォトスタジオ、愛犬とおそろいの館内着や犬向けの特性手作りオードブルのお食事まであります。 今回は、ウブドの森の魅力や施設内容、近隣の観光情報までふんだんにご紹介します。
甘酸っぱくて簡単に食べることができるいちごが好きな方は多いでしょう。 おいしいだけではなくて、ビタミンCなど人間の健康にも良い栄養素が豊富に含まれた食べ物ですね。 フルーツが好きな犬は多いですが、犬にもいちごを食べさせてもいいのでしょうか。 実はいちごに含まれる栄養素は犬の健康にも良いものなのです。 ただし、食べさせ方には注意が必要です。 いちごの犬に良い栄養と与えるときの注意点を解説します。 そして、犬と行くことができるいちご園もご紹介します。
やはり外出時も含めて、愛犬とはいつでも一緒に居たいと飼い主さんは思うのではないでしょうか。 そんな時にはドッグカフェがおすすめです。 愛犬はもちろん、他の方が飼っている様々なわんちゃんと一緒に、ゆっくりと喫茶を楽しむことができますよ。 今回はドッグカフェが初めての方にもわかりやすく、ドッグカフェとはどういったところか、利用する際の注意点は何かなどに加えて、全国のおすすめのドッグカフェまでご紹介します。 ぜひ参考にして、素敵なドッグカフェを見つけてください。
大好きなペットは旅先にも連れていきたいと考えるのではないでしょうか? 最近のペットブームもあってなのか、ペットと泊まれる宿も増えてきているようですね。 そこで、今回は犬と猫がメインになりますが、ペットと泊まれる宿をエリア別に厳選して計10箇所ご紹介します。 普段は行かない場所に旅に出たとしても、大切なペットと一緒に行くことができれば楽しさも倍増するのではないでしょうか。 施設の内容や料金から口コミも合わせて紹介しますので、ぜひ、参考になさってください。