logo

Top > 小型哺乳類/小動物

小型哺乳類/小動物のジャンル一覧




小型哺乳類/小動物の記事一覧

モルモット

【獣医師監修】モルモットの品種12種を解説!性格やお世話の仕方の違い、おすすめの品種とは?

モルモットと言っても、その品種は様々。 「イングリッシュ」「テディ」「スキニーギニアピッグ」など、大きく分けて12種ほどの品種が知られています。 モルモットと言えば、比較的臆病で繊細な性格というイメージがあるかもしれませんが、その中でも性格やお世話の仕方は少しずつ異なります。 何も知らずにモルモットを見に行ったら、「気に入った子がいない」「想像したのと違った」ということが起こり得ます。 品種についてしっかり知っておけば、選択肢が広がり、より自分に合ったモルモットと出会うことができるでしょう。

ハムスター

【獣医師監修】ハムスターが共食いするのはなぜ?2つの理由と予防方法を解説

ハムスターは肉食動物ではありませんが、「共食い」をする場合があります。 可愛らしい見た目からは想像し難く、とてもショッキングなことです。 餌を切らしたわけでもないのに共食いしてしまうのは、どうしてなのでしょうか。 お腹が空いていたり、餌が合っていないから共食いをするのでしょうか。 本記事では、ハムスターが共食いをしてしまう理由や、飼い主としては絶対に避けたい共食いの予防方法をご紹介します。 共食いは対策を施すことで未然に防ぐことができるので、ハムスターを飼っている方はぜひご一読ください。

うさぎ

うさぎに洋服は必要?かわいいうさぎのお洋服10選とうさぎ服自作のすすめ♪

最近、ペットのうさぎに犬猫のような洋服を着せたいという人が多くなってきました。 ハンドメイドの服が通販で簡単に購入でき、その人気は 今やラビットファッションショーなどが開催されるほど。 ファッション目的だけでなく、ハーネスとして着せるという飼い主さんも多いのではないでしょうか。 ここでは、うさぎに服を着せる前に知っておきたい情報と、通販サイトで人気の洋服をご紹介します。

うさぎ

うさぎの飼い方解説!値段、選び方、種類、餌、しつけ、エサについて

ペットとしての人気が急上昇しているうさぎ。 かわいさはもちろん、鳴き声も犬や猫に比べるとずいぶんおとなしいので、ご近所への騒音も気にする必要がないことも人気の理由のひとつです。 しかし、意外と正しい飼育方法は知らなかったりするものです。 値段は?性格は?散歩は必要性は?トイレのしつけやかかりやすい病気は? これらの疑問を解消するべく、本記事ではうさぎを飼うために知っておきたい基礎知識をまとめました。 特にこれからうさぎを飼いたいと考えている方は必見です。

ハムスター

多頭飼いはNG!キンクマハムスターの飼い方と注意点!ケージはどう選ぶ?

キンクマハムスターは、ペットショップで見かけるハムスターの中でも大変人気がある種類です。 そんなキンクマハムスターを家にお迎えするためには、性格や特徴をよく理解しておくことが大切です。 本記事はキンクマハムスターのエサや睡眠など、飼い方の注意点はもちろんのこと、おすすめの飼育グッズ、かかりやすい病気についても詳しくまとめました。 飼育環境を整えることで、ハムスターに快適な生活を長く過ごしてもらうことができますので、ぜひ参考にしてくださいね。

小動物の飼い方/豆知識

【獣医師監修】一人暮らしでもペットとして飼いやすい小動物20種類

「ペットを飼いたいけれど、一人暮らしなので犬や猫を飼うのは難しい…」 このように、動物との生活を諦めている方は多いのではないでしょうか。 ペットを飼いたくても飼えないと悩んでいる方におすすめしたいのが小動物です。 小動物であれば、ペット不可の物件や、小さめのスペースでも飼育できる可能性があります。 本記事では、元飼育員である筆者が一人暮らしでも飼いやすい小動物をご紹介します。 それぞれの小動物の特徴や性格をはじめ、飼う時のメリット・デメリットについても幅広く解説していくので、ぜひ参考にしてください。

ハムスター

ハムスターの防寒対策に必要!おすすめのハムスター用ヒーターは?

小さな体と愛嬌ある仕草で私たちを癒してくれるハムスター。 十数年前から爆発的な人気となり、今や一般的なペットとしての地位を確かなものにしたメジャーな小動物です。 ハムスターは体も小さいため、寒さや温度変化に弱く、冬場の温度管理は非常に重要です。 効率的にヒーターを使用すると良いのですが、どのようなヒーターを使えば良いのかわからないという方もいると思います。 今回はハムスターの防寒対策をはじめヒーターの選び方やおすすめのヒーター、ヒーターを使わずケージを暖める方法などをご紹介します。

うさぎ

【獣医師監修】うさぎアレルギーの主な症状・原因・対策を解説!うさぎと共に暮らし続けるためにできること

ペットとしてうさぎをお迎えしてからしばらく経つと、飼い主にアレルギー症状が突然現れるケースが実は多いです。 筆者自身も、うさぎの飼育を初めて3年半ほどして、うさぎアレルギーを発症してしまいました。 今回は「うさぎアレルギーかも?」と思った時の対処法や、うさぎアレルギーのよくある症状、原因と対策についてご紹介します。 アレルギー症状を引き起こしにくくするために気を付けるべきこともまとめているので、うさぎを飼育しようとしている方や飼育中の方はぜひ参考にしてください。

ハムスター

【獣医師監修】ハムスターアレルギーの原因・対策

ハムスターは小動物の中でも人気のペットです。 狭いスペースで飼育できること、騒音が少ないことも魅力ですし、何よりそのかわいい仕草に癒されます。 しかし、そんなハムスターをアレルゲンとするハムスターアレルギーが存在することをご存知ですか? ハムスターアレルギーを発症すると、ハムスターとは共に暮らせなくなってしまうのでしょうか。 今回はハムスターアレルギーの症状にはどんなものがあるのか、症状が出てしまった時の対策など、アレルギーがあってもハムスターと暮らすためのポイントをご紹介します。

ハムスター

しっぽの長いスリムなハムスター!「チャイニーズハムスター」の特徴や飼い方を解説

「チャイニーズハムスター」というハムスターの一種を知っていますか? ジャンガリアンやゴールデンは知っていても、チャイニーズは知らない…という方もいるかもしれません。 チャイニーズハムスターはやや野性味が強く、スリムな体型をしたハムスターです。 ジャンガリアンが一般的になる前は、ペット向けのハムスターとして広く流通していました。 当記事ではそんなチャイニーズハムスターについて、その生態や飼い方を解説していきます。

うさぎ

【獣医師監修】うさぎの性欲・繁殖力が強い理由とは?発情期の行動や飼育する際の注意点も解説

「うさぎは性欲が強い」「うさぎは繁殖力がすごい」という話を聞いたことがある方は多くいらっしゃると思います。 実際、うさぎは繁殖しやすい生体ですが、その理由や発情期の行動の特徴を把握し、飼育時に適切な距離間でコミュニケーションを取ることが大切です。 また、うさぎの心身にできるだけストレスを与えないためにも、性欲が強くなっている発情期の対策の仕方をきちんと理解しておきましょう。

うさぎ

【獣医師監修】うさぎの発情期とは?発情期の特徴や行動、注意点を紹介

うさぎの「発情」(交尾をするための行動や生理現象)は、多くの飼い主を悩ませる課題です。 そのため、飼い主の皆さんは、うさぎの発情についてしっかりと把握しておく必要があります。 「繁殖しないから」と何も知らず放っておいては、思わぬトラブルや病気を引き起こす可能性もあります。 しかし、きちんと対策をすれば、ウサギの発情と上手く付き合っていくことができるはずです。 今回は、うさぎの発情期の特徴や行動、注意点や対策についてご紹介します。 避妊・去勢についても触れているので、ぜひ参考にしてください。

ハリネズミ

【獣医師監修】ハリネズミの寿命はどれぐらい?ハリネズミに長生きしてもらうために注意したいこと

コロンとしたフォルムとつぶらな瞳が可愛らしいハリネズミ。 そんなハリネズミは、ペットとしても人気が高まっています。 愛するハリネズミと共に長く過ごしたいというのが飼い主の願いですよね。 より長生きしてもらうために、飼い主が出来ることは何なのでしょうか。 本記事ではハリネズミの平均的な寿命を知るとともに、より長く元気に過ごしてもらうために知っておくべきことをご紹介します。 ハリネズミのかかりやすい病気や健康維持のために気を付けるべき飼育上の注意点など、特にこれからハリネズミを飼う方は参考にしてください。

うさぎ

【獣医師監修】ミニウサギの大きさ、値段、種類、飼い方

うさぎは鳴くこともスペースを取ることもあまりないため、集合住宅世帯を中心に人気が高まっています。 ペットショップでは「ミニウサギ」という小さなうさぎが販売されており、お迎えしやすいことからも飼い始める人が増えているようです。 ただ、このミニウサギとはどういう種類を指すのでしょうか? 成長しても「ミニ」なのでしょうか? 本記事では、ミニウサギの種類や大きさ、値段、飼い方をご紹介します。 合わせて、おすすめの飼育グッズやフードも取り上げるので、ミニウサギを飼いたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

うさぎ

【獣医師監修】うさぎの病気12種類を症状別にチェック!症状や原因、対応治療法

可愛らしさと飼いやすさで人気のうさぎですが、実はストレスに弱くデリケートな動物です。 ちょっとしたことが原因で病気になってしまうこともあります。 少しでも異変を感じたら病気を疑い、動物病院で検査してもらうようにしましょう。 そのためにも、どういうことが原因で、どう治療してもらうと良いのかを知っておく必要がありますよね。 本記事では、うさぎがかかりやすい病気について、症状から治療法まで紹介しています。 また、日頃から気を付けておきたいポイントもとりあげますので、大切なうさぎのためにも参考にしてください。

ハムスター

【獣医師監修】ハムスターの餌やりの方法と与えていい食べ物まとめ

子供から大人まで、その愛らしい姿が大人気のハムスター。 値段もお手頃、かつペットショップで手に入りやすいこともあり、小動物の中では特に人気が高いペットです。 そんなハムスターは雑食性。 好奇心旺盛な性格も手伝って何でも食べようとしますが、ハムスターにとって有害な食べ物も多数あります。 不用意に間違った餌やりをしてしまわないよう、餌の種類と与え方、1日の適量や交換時期など、正しい知識を持って大切なハムスターの健康を維持しましょう。 ハムスターの飼育を検討している方も、ぜひ参考にしてください。

うさぎ

【獣医師監修】うさぎの平均寿命は何年?うさぎに長生きしてもらうための飼育のコツ

ふわふわの毛に愛くるしい姿が魅力のうさぎは、ペットとしても人気です。 うさぎをペットとしてお迎えしたいとき、気になることの一つがうさぎの寿命でしょう。 家族として迎え入れる以上、平均寿命を理解した上で、できるだけうさぎを長生きさせてあげたいですよね。 うさぎをきちんと飼育するためにも、寿命や年齢についての知識をしっかりと身に付けて、長く一緒に生きていくためのポイントを押さえておきましょう。 ギネス記録に認定されている寿命やうさぎの種類別の寿命など、うさぎを飼育する上で参考となる指標もご紹介します。

ケープハイラックス

不思議な動物「ケープハイラックス」を知っていますか?元飼育員が特徴や飼い方、飼育している動物園をまるっとご紹介

「ケープハイラックス」という名前を聞いた時、どのような動物か想像がつくでしょうか。 すぐに思い浮かぶ方は、かなりの動物好きだとお見受けします。 ずんぐりむっくりした体つきに、平和そうな顔つきをしているケープハイラックス。 実は遺伝子的にはゾウに近い動物で、それでいて垂直の壁を登ってしまうほど抜群の運動神経の持ち主です。 そんなちょっとマイナーで不思議な生き物について、その特徴やペットとして飼えるのか、飼った時にどんなものが必要なのかを元飼育員の筆者が解説していきます。

うさぎ

【獣医師監修】うさぎにチョコレートは危険!理由・症状・対処法まとめ

草食動物であるうさぎは、基本的に牧草やペレット・野菜などを食べます。 ペットとして人間と生活しているからといって、何でも人間と同じものを与えるのは大変危険です。 人間が口にする食べ物が、うさぎにとっては毒となる場合もあります。 中でも特に注意が必要なのがチョコレートです。 本記事では、うさぎのチョコレート誤食による危険性と中毒症状、もし食べてしまった場合の対処方法をご紹介します。

うさぎ

【獣医師監修】うさぎには予防接種が必要ないって本当?真相と理由を解説

犬や猫と比べて、一般的ではないと言われるウサギの予防接種。 室内飼いのうさぎにとって、予防接種は本当に必要なのでしょうか? 「うさぎも予防接種が必要」という説、「うさぎは外に出ないから予防接種はしなくて良い」という説、どちらも聞いたことがあり悩んでいるという方も少なくないはずです。 実は、その回答はお住まいの国によっても異なります。 気になる真相を理由と共にチェックしていきましょう。

検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(912)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(674)
食事/餌/栄養(689)
病気/病院/治療(714)
しつけ(476)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1036)
画像/動画(127)
まとめ(871)

人気記事ランキング