本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
ショップや販売個体によって値段は異なりますが、ハリネズミの値段はだいたい15,000円~40,000円。
都市圏ではハリネズミを扱うショップが多くなり、カラーや容姿によって値段が付けられています。
ソルトアンドペッパー系のスタンダードを基準に、例えばシナモン色は少し高く設定されています。
さらに、ピントやホワイト系などのレアカラーは希少な分少々お高め。
意外なことに、都市部より地方の方がハリネズミの販売価格は高かったりします。
なぜなら地方ではハリネズミ自体の取り扱いが少ないため。
流通もすくないせいか、状態の良いハリネズミはあまり見かけません。
購入するなら、地方より都市部がおすすめです。
ハリネズミの値段には大きな差があります。
前述したように、色の違いもありますが、同じ種類のハリネズミでも全く値段が違うことがあるのです。
この違いはどこから来るのでしょうか。
それは、育った環境やブリーダー、原産国。
外国産のハリネズミは安く、15,000円前後で手に入ります。
ただし、外国産は国産のハリネズミより育成環境が悪いことが多いこと、輸入する際のダメージにより病弱であったり、ストレスを受けて懐きにくかったりする場合があることを覚えておきましょう。
国産のブリーダーから手に入れる場合、相場と同じ程度~安めの値段に設定している販売者もいれば、高めの値段設定をしている販売者もいます。
値段設定の安いブリーダーは、人件費がかからない小規模な個人事業者か、海外生産よりも費用のかからないハリネズミにとっては劣悪な環境で飼育されてきたかのどちらかである可能性が高いです。
後者の場合、海外輸入の個体と同じく病気をしやすいことが多いでしょう。
ハリネズミの繁殖について国内生産は海外生産よりもコストがかかり、温度管理や人件費に相応の値段で売っていないところはあまり信用できません。
高い設定をしている販売者は、人慣れトレーニングをしたり、良質なエサを与えていたりとこだわった分のコストが価格に反映されているのです。
したがって、あまりに安すぎるブリーダーやペットショップからの購入より、多少高くても良質なブリーダーから購入することが大切です。
前述した通り、安易に値段が安いハリネズミを購入すると、すぐに病気になってしまったり懐きにくかったりと良いことはありません。
ここで、ハリネズミの選び方をご紹介します。
大前提でおすすめしたいのは、きちんとした国内のブリーダーから購入すること。
ペットショップや悪質なブリーダーから購入するのは、確かに初期費用が安くすむため魅力的かもしれません。
しかし、悪質なブリーダーやペットショップでは、未だに乱繁殖させたものを流通に載せたり、まだ生後間もない状態でショップまで流通したりという動物福祉に反することを行なっている場合も多いもの。
できればそんな動物を愛していない販売元から買うのは避けてください。
良質なブリーダーから購入すれば、最初は高くともこだわって育てているため健康で懐きやすい個体だったり、アフターフォローで飼育相談があったりと良いことも多いものです。
ハリネズミを購入する際は、必ず国内産か外国産か確認しましょう。
前述した通り、タイやアメリカなど、外国産のハリネズミは、繁殖場の小さなスペースで過密飼育されているため、健康状態が悪く懐きにくい個体が多いものです。
一方、国産のハリネズミは比較的小規模な繁殖場で育てているため、管理が行き届いています。
もちろん、ブリーダーや販売者にもよるので見極めが大切です。
ハリネズミは警戒心の強い動物。
購入時にあまりにも警戒心が強すぎる子は慣らすのにかなり時間がかかります。
もともとそういう性格の子なのかもしれませんし、人間によってストレスを与えられてそうなったのかもしれません。
選ぶときは、すぐに警戒を解き、好奇心旺盛そうな個体を選ぶのが良いでしょう。
ハリネズミは小さいうちから飼い始めた方が慣れやすいので、生後8、9週~生後3ヶ月が理想。
ただし、幼すぎる個体が売られている場合は注意。
生後6〜7週前後の期間までに母親のハリネズミから無理やり離されていると、母乳による栄養や免疫が不十分であったり、強いストレスを受けていることがあります。
購入するときは生後何週間で離乳したのか確認しましょう。
もし、離乳が早すぎる個体を販売しているようでしたら、そのブリーダーやペットショップは良質とは言えません。
もちろん、大人になったハリネズミを飼い始める場合でも、時間はかかるものの慣らすことはできます。
その場合は、できるだけ人に慣れている個体を選びましょう。
健康状態は非常に重要。
目、鼻、耳を特に注意して見てください。
目やにがないか、目が活き活きして腫れや傷がないか。
鼻水がたれていないか、くしゃみをしていないか。
耳に傷はないか、耳の中が汚れていないかなど。
また、触れて確認できるようなら、歯や足、皮膚の状態、腹部に腫れがないか、体重はずっしりした重みがあるかも見ておきます。
フンの状態を見て、下痢をしていないか、食欲があるかなども確認しましょう。
ハリネズミは性別によって性格や針のカラーが違うということはありません。
2匹目以降の多頭飼いをする場合は、繁殖をするのかしないのかで選び分ける必要があります。
ハリネズミを飼うには、当然ながらハリネズミの生体の値段以外にも色々費用がかかりますね。
以下は標準的な飼育グッズのおおよその費用の例です。
ハリネズミのナワバリとなる場所です。
最低でもハリネズミの体長の2倍×4倍の床面積がいるので、奥行30cm幅60cmは必要となります。
色々な生き物に使用できるスタンダードなケージ。
軽量、コンパクト、シンプルな設計で使い勝手抜群。
前面と天面の2ヶ所に扉があるのでお手入れも簡単です。
参考価格:6,372円(税抜)
メーカー名:SANKO
サイズ(幅X奥行X高さ):30.0×71.5×46.0cm
重量:3.3㎏
生産国:中国
ハリネズミは運動量の多い動物です。
飼育下では運動不足になってしまうので、ケージ内に回し車を入れましょう。
回転軸部にベアリングシステムを採用し音が出ない静かな回し車。
傷みにくくて噛むなどのいたずらも防止できます。
参考価格:1,886円(税抜)
メーカー名:SANKO
サイズ(幅X奥行X高さ):32.0×54.0×62.5cm
重量:620g
生産国:中国
ハリネズミは物陰を巣にします。
ケージ内にも安心して眠れる場所、隠れて休息できる場所をつくりましょう。
体を伸ばしても寝られる程度のサイズのがGOOD。
参考価格:2,200円(税抜)
メーカー名:マルカン
サイズ(幅X奥行X高さ):16.5×26×15cm
重量:400g
生産国:中国
ケージ内に敷く床材です。
牧草やトウモロコシの穂軸を粉砕した天然素材のコーンリターなどを敷きます。
コーンリターは安全性が高く吸収性にも優れ、ホコリも出にくいので夏の暑い時期や冬の暖房で蒸れるときにおすすめ。
ハリネズミ専用に粒の大きさを調整した床材。
天然素材を原材料にした安心安全の商品。
吸水性があり、尿の臭いを抑えます。
参考価格:2,180円(税込)
メーカー名:はりねずみんみん共和国
内容量:5L
生産国:日本
現在、各社でハリネズミ専用のフードが販売されています。
ハリネズミはグルメで、フードに飽きると偏食してフードを食べなくなります。
フードを何種類か用意して、単体で使ったり混ぜたり、味を変えてあげるのが理想的。
中には キャットフード を選ぶ人もいますが、野生のハリネズミは魚を食べませんので、ハリネズミ向きとは言えません。
国産鶏肉、昆虫成分を使用したハリネズミ専用フード。
合成保存料、抗菌剤、抗酸化剤など無添加で安心です。
参考価格:1,900円(税抜)
メーカー名:SANKO
内容量:1kg
生産国:日本
給水ボトルは飲みやすく、エサ皿は口が大きく食べやすいものを選びましょう。
参考価格:988円(税抜)
メーカー名:Oncpcare
サイズ:直径6×高さ4cm
参考価格:1,406円(税抜)
メーカー名:リッチェル
サイズ(幅X奥行X高さ):6.5×12.3×30cm
重量:176g
生産国:中国
以上、合計でおよそ15,000円ほどが初期費用にかかる計算です。
ハリネズミ飼育の消耗品は床材とエサ。
使用する床材やエサの種類によって異なりますが、標準的なものであれば1ヶ月床材で1,000~1,500円、エサで1,500~2,000円程度。
1年で30,000~40,000円程度です。
また、夏や冬の温度維持に必要な費用も考慮しておきましょう。
冬場はヒーターとサーモスタットを使用するかエアコンで管理してください。
夏場は部屋の風通しが良い状態で、凍らせたペットボトルを吊るしたりタオルに巻いて入れたりと工夫をすればエアコンがなくても大丈夫です。
これに、体調が悪くなった場合の病院費用などが維持費用でしょう。
病気で高額な治療費がかかってしまうと、途端に維持費が高くなります。
飼い主が日々の健康チェックを欠かさずしてあげてください。
ハリネズミは生体そのものの価格に幅がある 小動物 です。
値段や健康状態、気質や販売元を吟味して選ぶ必要があります。
選び方で失敗すると、その後の維持費もかなりかかってしまうので注意を払って選びたいところ。
お金のことだけでなく、動物愛護の観点から見ても、悪質なペットショップやブリーダーから動物を購入する行為はペット業界全体の損失に繋がります。
ぜひ、あなたの目でしっかり見て、ご自身にぴったりのハリネズミを選んでください。
最終更新日 : 2024/04/17
公開日 : 2017/09/29