logo

Top > 鳥類 > 鳥ペット全般の種類/飼い方/豆知識

鳥の種類と飼い方!文鳥やインコからチャボ、アヒル、ペンギンまで鳥ペットを徹底解説!






「鳥が飼いたい」と言っても、「鳥」のイメージは人によって違うもの。

手のひらに収まる文鳥も鳥なら、ハリーポッターに出てくるフクロウも鳥です。
十姉妹のように渋い色合いの小鳥もいれば、エキゾチックでカラフルなインコもいます。

本記事では、かわいくて楽しい鳥たちをご紹介します。
ペットショップでよく見かける種類から「ペットとして飼えるの!?」と驚きのあの鳥さんまで。

それぞれの種類ごとの特徴や性格、飼育するのに必要なグッズ、餌、大きさ、寿命、値段などを解説します。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】鳥の種類と飼い方!文鳥やインコからチャボ、アヒル、ペンギンまで鳥ペットを徹底解説!

 

鳥の値段は何で決まる?鳥の価格について

手乗りやコンパニオンバードはどうして高いの?

幼鳥は可愛くて安めだけど手がかかります

欧米のペットショップではヒナ鳥を売っていません

鳥を飼う上で知っておきたいこと

毎日餌やりをしましょう

鳥さんを飼ったら旅行には行けない?

鳥のしつけ

小鳥のお行儀

手乗りの鳥と遊ぶときには事故に注意!

文鳥

文鳥より一回り小さい十姉妹

文鳥、十姉妹を飼うのに必要なもの

文鳥の基本情報

十姉妹の基本情報

小型のインコ・オウム

インコとオウムの違い

ラブバードと呼ばれるインコたち

インコやオウムの口ばし

小型のインコ・オウムを飼うのに必要なもの

小型のインコ・オウムの基本情報

カナリア

カナリアを飼うのに必要なもの

カナリアの基本情報

小型のハト

小型のハトを飼うのに必要なもの

ジュズカケバト、銀バトの基本情報

ウスユキバトの基本情報

ウズラ

ヒメウズラ

ウズラを飼うのに必要なもの

ウズラの基本情報

ヒメウズラの基本情報

大型のインコ・オウム

ヨウムはあなたのパートナー

キバタンとコバタンは、声はでかいが寂しがり屋

鳥の脂粉

大型のインコ・オウムは長寿です

国際的な商取引は規制の対象です

大型インコ、オウムを飼うのに必要なもの

ヨウムの基本情報

キバタンの基本情報

コバタンの基本情報

チャボ、ウコッケイ

ウコッケイってどんなニワトリ?

チャボ、ウコッケイの鳴き声

卵を食べるには注意が必要

チャボ、ウコッケイを飼うのに必要なもの

チャボの基本情報

ウコッケイの基本情報

フクロウ

フクロウって懐くの?

フクロウを飼うのと小鳥を飼うのはどこが違う?

フクロウの鳴き声

おすすめのフクロウは?

大型のフクロウを飼うにはかなりの労力が必要です

フクロウを飼うのに必要なもの

フクロウの基本情報

アヒル

アヒルの鳴き声の大きさは大丈夫?

アヒルに必要な環境とは

アヒルって飛べるの?

アヒルには家族が大事です

ペットとしておすすめのアヒルは?

アヒルを飼うのに必要なもの

アヒルの基本情報

ペンギン

ペンギンを飼うにはプールが必要

ペンギンの値段は時価

ペンギンを飼う際には確かな業者を選ぶこと

ペンギンは魚を食べる

ペンギンは懐くのか?

ペンギン愛が高いハードルを越えるとき

ペットとして飼うならどんなペンギン?

ペンギンを飼うのに必要なもの

ペンギンの基本情報

 

 

鳥の値段は何で決まる?鳥の価格について

 

コザクラインコ

 

鳥の値段は、種類や色によって様々です。

幼鳥か成鳥かによっても違います。

また、同じ種類の成鳥でも、手乗りかそうでないかによってかなりの差があります。

 

手乗りやコンパニオンバードはどうして高いの?

 

念のために書いておくと、手乗りとは、人に馴れている鳥のことです。

かごから出すと、手や肩に乗ってくれて、とてもかわいいもの。

最近はコンパニオンバードという言い方もするようですね。

手乗りにするには、幼鳥に挿し餌をして育てる必要があります。

 

 

幼鳥の挿し餌は注意する点があります。

ヒナが餌を喉や消化管に詰まらせないためにエサをポタージュ状にしてあげたり、餌を人肌に温めてからあげるなど、まるで人間の赤ちゃんに離乳食をあげるように手間がかかります。

その育成の際の手間の分、手乗りに育てられた鳥はお値段が高くなるのです。

 

幼鳥は可愛くて安めだけど手がかかります

 

ヒナ

 

幼鳥を入手して自分で挿し餌すれば、手乗りになった鳥を買うよりずっと安く済みます。

かわいいヒナを育てる喜びも味わえます。

ただ、一日最低でも3回は挿し餌する必要があるので、昼間家に世話できる人がいない場合は不可能です。

そして、どんな動物でもそうですが、幼い方が病気などに対する抵抗力は低いですね。

 

欧米のペットショップではヒナ鳥を売っていません

 

ちなみに、欧米ではヒナを素人に売ることは法律で禁止されています。

きちんと挿し餌することができず、ヒナが死んでしまう場合が少なからずあったためだと思われます。

素人ではなく、ショップの人がヒナを親鳥から離して手乗りにし、一般の人に売ることは欧米でも許可されています。

 

挿し餌の仕方は種類によっても違うので、ヒナを買うときはショップの人によく説明してもらいましょう。

日本では挿し餌のための便利な器具も揃っています。

 

 

鳥を飼う上で知っておきたいこと

 

続いては鳥を飼ったら知っておきたいことを簡単にまとめていきます。

鳥の飼育方法に関してもっと知りたくなった方は こちらの記事 により詳しくまとまっています。

また、  "種類" 毎の鳥の特徴や飼い方はこちら  に良くまとまっています。

 

毎日餌やりをしましょう

 

小鳥は一度にたくさん食べられません。

身体が飛ぶようにできているので、大食いして重たくなるわけにはいかないのです。

食いだめせずに、毎日食べること、毎日飲むことが絶対に必要です。

 

殻付きの餌を与える場合、餌入れが殻でいっぱいになっている場合があります。

毎日吹いて、殻を除き、新しい餌を加えてあげてください。

飲み水、水浴び用の水も、毎日取り換えてあげましょう。

 

鳥さんを飼ったら旅行には行けない?

 

ラブバード

 

だからといって、鳥さんをおいて1日2日、留守にすることができないという意味ではありません。

穀物を主食とする鳥なら、餌をたっぷり目に置いておけば大丈夫です。

餌が少しづつ自動的に出てくる容器も市販されています。

長い旅行で人に預けなければならない場合も、お世話が楽な分、犬や猫よりも気軽に引き受けてくれる人が多いようです。

 

鳥のしつけ

 

鳥にトイレのしつけをするのは勧められません。

しつけに成功した例もあるようですが、鳥さんの健康管理の面からお勧めできないのです。

飛ぶためには、軽い方がいいと前に書きました。

そのため、一度にたくさん食べることはなく、少しずつ頻繁に食べるようになっています。

 

排泄に関しても同様で、貯めておくことができないので頻回に排泄します。

ちなみに穀物が主食の鳥の場合、臭いはほとんど気になりません。

 

小鳥のお行儀

 

大食いできない鳥さんたち。

お上品に食べるかというと、そうではありません。

小さな十姉妹でも、カゴの外まで食べ散らかします。

多くの飼い主さんは、カゴの下の方に伸縮性のある生地を巻くなど工夫しているようです。

 

手乗りの鳥と遊ぶときには事故に注意!

 

ヒナ

 

かごから出している時に、鳥がケガや火傷をする例も多いので注意が必要です。

見ていてあげられる時だけ、かごから出すようにしましょう。

その他のときは、かごに戻してあげるのが鳥さんのためです。

 

文鳥

 

文鳥

 

幼い時から挿し餌して飼えばよくなつき、コンパニオンバードとしても楽しめる文鳥。

オスは鳴き声もきれいです。

 

生後3ヶ月くらいの時によく教えると、言葉を喋ったり、他の鳥の鳴きまねをするようになることもあります。

色のコントラストがはっきりしていて美しいですね。

日本で作られた白文鳥など、色のバリエーションもあります。

 

白文鳥

 

文鳥や十姉妹などの鳥をフィンチ類といいます。

特徴は、口ばしが短く、前に向かって伸びていること。

普通に飼っていれば、噛まれるなどのトラブルはまずありません。

インコやオウムの口ばしと比べてみるとよくわかります。

 

もう一つの特徴は、歩くときに両足を揃えてピョンピョンと移動することです。

スズメもフィンチですね。

フィンチ類は総じて性格が温和です。

ただ、文鳥はフィンチにしては闘争的だと言われているので、新しい鳥をお迎えする時は、すぐ同じカゴに入れずお見合い期間を設けましょう。

 

文鳥より一回り小さい十姉妹

 

十姉妹

 

十姉妹は文鳥より一回り小さいです。

野生には存在せず、日本で品種改良によって生まれた鳥です。

文鳥よりさらに温和で、他の鳥にケンカを仕掛けることもありません。

新しい鳥を迎えるときだけは、やはりお見合い期間を設けた方が無難です。

 

 

繁殖しやすく、上の子は下の子の面倒をよく見て、他の種類の鳥のヒナを育てることさえあります。

羽根色は地味ですが、仕草や表情が愛らしく、根強い人気を誇ります。

オスのさえずりは美しく、求愛ダンスもします。

寿命が短めなのが寂しいところですが、お子さんが初めて買う小鳥としてもおすすめです。

 

文鳥、十姉妹を飼うのに必要なもの

 

文鳥、十姉妹の餌

 

文鳥や十姉妹の餌は、ヒエ、アワ、キビなどの穀物をブレンドした配合飼料です。

皮つきのもの、皮無しのものがありますが、皮つきの方が鳥さんのためには良いでしょう。

その他、青菜やボレー粉を与えます。

 

mania ブンチョウ

 

 

参考価格:1,693円(税込)

メーカー名:黒瀬ペットフード

内容量:3kg

生産国:日本

 

自然派宣言 手洗いボレー粉

 

 

参考価格:288円(税込)

メーカー名:黒瀬ペットフード

内容量:200g

生産国:日本

 

文鳥、十姉妹の鳥かご

 

鳥かご

 

1羽で飼うなら幅30cm、高さ30cmくらいのSサイズのものでも飼えますが、巣や水浴び用容器を入れるとちょっと手狭です。

できれば、一回り大きいMサイズの方が良いでしょう。

繁殖して大家族になったら、十姉妹でもさらに大きなカゴが必要となります。

通常、鳥かごには、止まり木2本とエサ入れ1つ、飲み水用の水入れが1つ付いています。

青菜入れやボレー粉入れは付いていないことが多いので、別に買い求めます。

 

ホーエイ 21手のり

 

 

参考価格:3,500円(税込)

メーカー名:ホーエイ

サイズ (幅X奥行X高さ) :29×36.5×39cm

重量:2.0㎏

生産国:日本

 

水浴び用容器

 

水浴び容器

 

文鳥や十姉妹は水浴びを好むので、水浴び用の容器も必要です。

中に置くタイプのものと、外付けタイプがあります。

中に置くタイプは、フンや餌で水が汚れることがありますが、形が単純なので洗うのが楽です。

外付けタイプは透明なプラスチック製です。

 

小判水入れ 大

 

 

参考価格:1,080円(税込)

サイズ (幅X奥行X高さ) :13.2×7.8×4.4cm

重量:230g

 

鳥さんのためのケージカバー

 

夜はケージに布のカバーを掛けます。

コットンの黒い布などがあれば良いです。

 

ケージカバー

 

 

参考価格:1,898円(税込)

サイズ (幅X奥行X高さ) :39×30×30cm

 

文鳥、十姉妹の巣

 

普段用なら皿型、繁殖用にはツボ型を使うことが多いようです。

 

小鳥のハウス ココナッツツボ巣

 

 

参考価格:877円(税込)

素材:天然ココナッツ繊維

 

小鳥のハウス ココナッツ皿巣

 

 

参考価格:877円(税込)

素材:天然ココナッツ繊維

 

鳥の基本情報

 

大きさ:約13~5cm 

体重:約25g

寿命:約7~8年

値段:

ノーマルな羽根色 1,500~ 2,000円前後
白文鳥 2,500~3,600円前後

 

※合わせて読みたい:  文鳥を飼う前に!品種、値段、性格、飼い方…事前に知っておきたいコトまとめ!

 

十姉妹の基本情報

 

大きさ:約12cm

体重:約12~18g

寿命:約3~8年

値段:1,000~2,500円前後

 

※合わせて読みたい:  初心者にもおすすめの日本を代表する鳥「十姉妹」の飼育方法や特徴について

 

 

小型のインコ・オウム

 

インコ

 

鮮やかな羽根色が美しいインコ。

インコもオウムもよく馴れるので、人気があります。

特にセキセイインコやコザクラインコ、オカメインコなどは大きさも程よく、飼いやすいですね。

インコは幼いうちによく教え込むと、おしゃべりをするのでも知られています。

一番ポピュラーなのは、おそらくセキセイインコでしょう。

 

インコとオウムの違い

 

オカメインコ

 

さて、インコとオウムの違いをご存知ですか。

ごく簡単な見分け方は、頭に冠羽(かんう)と呼ばれる飾りがあるか無いかです。

あるのがオウムですね。

 

ん?オカメインコは?

そう、一般にはオカメインコと呼ばれていますが、厳密にはオウムの仲間なのです。

お顔が可愛くて人気のオカメですが、地震や突然の光、大きな音に驚きやすく注意が必要です。

パニックになるとカゴにぶつかり、骨折や脱臼を起こすこともあります。

オカメインコは脂粉が多いので、アレルギーのある方は注意が必要です。

脂粉については、大型インコ、オウムのところで取り上げます。

 

ラブバードと呼ばれるインコたち

 

コザクラインコ

 

コザクラインコやボタンインコの英語名はラブバード。

つがいの絆が強く、仲睦まじい姿に心癒されます。

幼鳥の時から一羽で飼うと、飼い主さんをパートナーと見なすこともあります。

 

インコやオウムの口ばし

 

セキセイインコ

 

インコやオウムのクチバシは、硬い木の実を開けられるよう、鋭くなっています。

噛み癖が付かないよう、十分気を付けましょう。

最初は噛まなかったのに、何かのきっかけで噛み癖が付いてしまうこともあります。

甘えて噛むだけなら痛くありませんが、本気でインコやオウムに噛まれると、痛くて血が出ることもあります。

怖がると噛むため、突然の物音や不用意な動作で驚かせないように注意してください。

小さなお子さんのいるご家庭では、ちょっと難しいかもしれませんね。

 

手乗りになっている場合は、毎日10分から15分ほど、カゴから出して遊んであげましょう。

カゴに入っている時も、時々話しかけてあげてください。

淋しさや、やきもちから問題行動を起こす場合もあります。

 

小型のインコ・オウムを飼うのに必要なもの

 

セキセイインコ

 

インコの餌

 

ヒエ、アワ、キビ、カナリーシードなどを混ぜたインコ用の配合飼料が売っています。

青菜もあげましょう。

この点は文鳥と同じです。

カルシウム補給には、文鳥のようにボレー粉をあげてもいいですが、カトルボーン(イカの骨)をかじるのも大好きです。

 

mania セキセイインコ

 

 

参考価格:1,633円(税込)

メーカー名:黒瀬ペットフード

内容量:3L

生産国:日本

 

ナチュラルペットフーズ カトルボーン

 

 

参考価格:281円(税込)

メーカー名:ナチュラルペットフーズ

サイズ (幅X奥行X高さ) : (幅X奥行X高さ) :7×2.5×19cm

重量:25g

生産国:日本

 

インコのための鳥かご(ケージ)

 

遊び好きなインコのためには、1羽から2羽用として、最低幅30cm、高さ40cmくらいほしいところです。

ケージには止まり木2本とエサ入れ、水入れが付いているのが普通です。

青菜を入れる菜挿しも必要でしょう。

インコはあまり水浴びをしないので、水浴び用の容器は要りません。

また、繁殖させないのであれば、巣も特に必要ありません。

 

ホーエイ 35手のりホライズン

 

 

参考価格:5,140円(税込)

メーカー名:ホーエイ

サイズ (幅X奥行X高さ) :37×41.5×54.5cm

重量:3.5㎏

生産国:日本

 

インコのためのおもちゃ

 

遊び好きなインコのために、おもちゃがあるといいですね。

鏡が付いたものや音のでるものなど、ペットショップには、インコが喜ぶおもちゃが色々出揃っています。

 

iikuru インコのおもちゃ

 

 

参考価格:1,500円(税込)

メーカー名:iikuru

サイズ (幅X奥行X高さ) :23×7.5×30cm

 

鳥さんのためのケージカバー

 

夜はケージに布のカバーを掛けます。

コットンの黒い布などがあればいいですね。

 

小型のインコ・オウムの基本情報

 

大きさ:約15~33cm 

体重:約40~100g

寿命:約7~8年

値段:5,000~60,000円前後

※それぞれ種類(または色など)によって異なる

 

※合わせて読みたい:  どの種類が初心者にも飼いやすい?インコの人気種の特徴や飼い方。オウムとの見分け方も解説

 

 

カナリア

 

カナリア

 

カナリアはインコのように色が鮮やかで、フィンチ類のため性格が温和です。

カナリア色というくらいで、黄色のイメージが強いですが、赤いカナリアも人気です。

 

赤系カナリア

 

文鳥のように手乗りにすることもできます。

そして、もちろんオスのさえずりは天下一品ですね。

カナリー諸島出身なので、冬の寒さには気を配りましょう。

 

カナリアを飼うのに必要なもの

 

カナリアのための餌

 

アワやヒエ、キビ、カナリーシードなどのカナリア用配合飼料をメインにします。

青菜やボレー粉も必要で、産卵前後にはゆで卵をあげる人が多いようです。

カナリアは同じ大きさの他の小鳥に比べてよくさえずり、活動的なので、餌のカロリーは高めにします。

 

ナチュラルペットフーズ カナリアの食事

 

 

参考価格:648円(税込)

メーカー名:ナチュラルペットフーズ

内容量:800g

生産国:日本

 

カナリアのための鳥かご

 

一羽かつがいで飼うなら、幅45cmくらいの中型がいいでしょう。

鳥かごには、止まり木2本とエサ入れ、水入れが付いています。

 

ホーエイ 465オカメ

 

 

参考価格:11,000円(税込)

メーカー名:ホーエイ

サイズ (幅X奥行X高さ) :46.5×46.5×58cm

重量:4.9㎏

生産国:日本

 

菜挿し

 

カナリアは新鮮な野菜が大好きです。

小松菜やチンゲン菜をたっぷり与えましょう。

 

菜さし

 

 

参考価格:699円(税込)

サイズ :

大:直径3.3x高5.7cm
小:直径2.7x高5.0cm

 

皿巣

 

繁殖時には皿巣が必要です。

 

水浴び用の容器

 

中に入れるなら、ひっくり返らないよう、少し重みのある陶器製のものが良いでしょう。

外付けタイプの透明なプラスチック製もあります。

 

鳥さんのためのケージカバー

 

夜はケージに布のカバーを掛けます。

コットンの黒い布などがあれば良いです。

 

カナリアの基本情報

 

大きさ:約15cm

体重:約15~20g

寿命:10年前後

値段:

オスは鳴き声が美しいので15,000円~18,000円前後
メスは7,000円~9,000円前後

 

※合わせて読みたい:  カナリアの飼い方、種類、寿命、値段は?

 

 

小型のハト

 

ハト

 

公園のハトも野性動物なので、勝手に捕まえて飼うことはできません。

法律に触れてしまいます。

そうとはいえ、ハトは穏やかでペットとして飼いやすい鳥です。

 

レース鳩をたくさん飼うには鳩小屋が必要で、集合住宅ではトラブルの元となってしまうこともあります。

 

ただ、諦めるのはまだ早い!

マンションやアパートで飼えるハトもいるのです。

 

オススメは、古くから世界各地で飼われているジュズカケバトやウスユキバト。

大型の鳥カゴで飼うことができます。

ヒナの時から育てればよく懐きますよ。

 

ウスユキバトは目の周りが赤く、羽根に雪が降ったような白い斑点があるのが特徴。

オーストラリア出身で、世界で一番小さなハトです。

 

ハト

 

ジュズカケバトはアフリカ出身。

埼玉県の県鳥のシラコバトとよく似ていますが、別種の鳥です。

どちらも色は灰褐色で、首の後ろに半月の模様があります。

 

昔の日本人には、数珠を掛けているように見えたんでしょうか。

シラコバトの方がやや青みがかっていて、少し大きめです。

そうとはいえ、野生化した ジュズカケバトとシラコバトを区別するのはとても難しいです。

 

マジックに出てくる白いハトは銀バトと呼ばれ、実はジュズカケバトの一品種です。

 

ハト

 

小型のハトを飼うのに必要なもの

 

小型のハトのための餌

 

アワやヒエ、キビなどのインコやカナリア用配合飼料に麻の実を加えると良いでしょう。

青菜も必要です。

ハト用の塩土もあげてください。

 

鳩塩土

 

 

参考価格:432円(税込)

内容量:300g

生産国:日本

 

小型のハトのための鳥カゴ

 

 

大きいカゴに入れてあげましょう。

小さ過ぎると、つがいでもケンカすることがあります。

 

通常、鳥カゴには止まり木2本と餌入れ、水入れが付いています。

ハト類は水を大量に飲むので、水入れが十分な大きさかどうかチェックしてください。

 

菜挿し

 

青菜を与えるための菜挿しも必要ですね。

 

皿型の巣

 

繁殖させるためには、巣を入れてあげましょう。

ハトは繁殖が容易なので、生まれた子たちをどうするか予め考え、計画的に行わなければなりません。

 

水浴び用の容器

 

体がスッポリ入る大きさの容器が必要です。

手乗りの場合、カゴから出して、洗面器で水浴びさせる飼い主さんもいます。

その場合、洗面器は鳥さん専用にしましょう。

 

鳥さんのためのケージカバー

 

夜はケージに布のカバーを掛けます。

コットンの黒い布などがあれば良いです。

 

ジュズカケバト、銀バトの基本情報

 

大きさ:25~30cm前後

体重:150~180g前後

寿命:15~20年前後

値段:2,500~3,000円前後

 

ウスユキバトの基本情報

 

大きさ:19~24cm前後

体重:40~50g前後 

寿命:10~15年前後

値段:8,000~10,000円前後

 

※合わせて読みたい:  鳩の飼育は可能?鳩の特徴や飼育に関する情報まとめ

 

 

ウズラ

 

ウズラ

 

家禽と呼ばれる鳥の中で、一番小さくて、室内で飼えるのがウズラ。

ヒナの時から飼うとよく懐きます。

ただ、ヒナは保温が必要なので輸送が難しく、ペットショップなどではあまり売っていません。

ヒナを入手するには、有精卵を送ってくれるところをネットで探すのが一つの方法です。

どの卵も無事に孵るわけではないので、複数注文した方がいいでしょう。

 

 

オスの場合、鳴き声がけたたましいかもしれません。

 

ヒメウズラ

 

ヒメウズラ

 

ヒメウズラという小さな種類のウズラもいます。

ウズラと同じ羽根色のものもいれば、青みがかったものや白いヒメウズラがいます。

 

 

ウズラを飼うのに必要なもの

 

ウズラの餌

 

ウズラ用として売っている餌の多くは、ウズラに家畜として卵を産ませるためのもので、ウズラを長生きさせるためではありません。

インコや文鳥用として売っているフレークタイプの配合飼料を主食にするのが良いでしょう。

ミルワームも好みますが、与えすぎないように注意してください。

 

その他、カルシウムなどのミネラルを補うため、ボレー粉を与えます。

卵を産むメスには特にカルシウムが必要です。

小松菜などの青菜も必須です。

 

大きな鳥かご

 

ウズラはよく歩き回るので、大きいケージに入れることをおすすめします。

ヒメウズラでも、幅60cmくらいあった方が良いです。

幅1mほどの屋外用ケージを使うのも手です。

 

ウズラは時々勢いよくジャンプするので、天井の内側に梱包用の緩衝材を付けたり、天井を外して代わりに布を取り付けたりします。

ウサギ用のケージを使う人もいますが、ウズラの小さな頭が、柵の間に挟まってしまうこともあります。

 

鳥かごに付いているエサ入れと水入れはそのまま使えます。

鳥かごの底にある金網は、歩きにくいので取り外します。

 

SANKO シャトルマルチ60

 

 

参考価格:3,945円(税込)

メーカー名:SANKO

サイズ (幅X奥行X高さ) :60×36.5×32.5cm

重量:1.9㎏

生産国:中国

 

砂浴び用の砂と容器

 

ウズラの身体より一回り大きい容器が必要です。

ハムスター用に売っている清潔な砂を入れてあげましょう。

 

マルカン サラサラさら砂

 

 

参考価格:752円(税込)

メーカー名:マルカン

内容量:1.5L 

生産国:日本

 

菜挿し

 

青菜を与えるには、やはりこれが便利です。

 

この他、卵を孵化させるには、専用の機器を使うか、ペットヒーターなどを使って工夫する必要があります。

餌も、育雛用というものを与えてください。

 

 

ウズラの基本情報

 

大きさ:約18~20cm

体重:約100~130g

寿命:約2~8年

値段:

成鳥800~2,500円前後
有精卵1個200円前後

 

※合わせて読みたい:  実は江戸時代から飼われている!?なつくとかわいいウズラの孵化方法と飼い方まとめ

 

ヒメウズラの基本情報

 

大きさ:約8~10cm

体重:約60~70g

寿命:3~5年前後

値段:

成鳥800〜1,800円前後
有精卵1個100円前後

 

※合わせて読みたい:  ヒメウズラの生態、特徴、飼い方の紹介

 

 

大型のインコ・オウム

 

オウム

 

犬よりも手がかかるかもしれないですが、犬よりも長生きです。

そして、犬と同じくらい懐いてくれる。

鳥さんとたっぷりコミュニケーションを取りたい人にはおすすめです。

 

ヨウムはあなたのパートナー

 

ヨウム

 

ヨウムはアフリカ出身のインコ。

灰色で、赤い尾羽を持っています。

知能が高く、言葉を真似るだけではなく、意味をも理解してコミュニケーションを取ることができると言われています。

雄たけびはあまり大きくありませんが、言葉だけでなく、サイレンの音や電子音なども真似するので、注意しましょう。

生涯に二度の反抗期があります。

 

キバタンとコバタンは、声はでかいが寂しがり屋

 

白色オウムの中でも特に人に懐きやすいキバタンとコバタン。

キバタンはオーストラリア出身。

そしてコバタンはインドネシアから来ました。

雄たけびはすさまじく、防音対策が必須です。

 

「これほどとは思わなかった」と言って手放す人も多いので、決して甘く見ないことです。

コバタンの方が体が小さい分、鳴き声もやや控えめです。

それでも防音対策はした方が良いでしょう。

 

ただ、声の問題さえクリアできれば、変わらぬ友となってくれます。

寂しがり屋なので、毎日たっぷりコミュニケーションを取ってあげる必要があります。

人に撫でられるのも大好きです。

 

 

鳥の脂粉

 

鳥の羽根には脂粉というものが付着しています。

大型インコやオウムは出る脂粉も多いので、部屋はこまめに掃除しましょう。

アレルギーのもとになったり、人や他のペットが吸い込んで、呼吸器障害を起こしてしまうこともあります。

 

そのため、週に一度は水浴びをさせましょう。

ゆるいシャワーなどをかけてあげると良いです。

怖がるときは無理強いせず、気長に水に馴らしてあげてください。

 

大型のインコ・オウムは長寿です

 

50年以上、時には100年以上生きることもある大型インコやオウム。

二世代にわたってお世話をすることになるかもしれません。

それを考えた上で、飼うかどうか決めた方がいいでしょう。

十分かまってあげる時間がないと、自分で羽根を抜いてしまうなどの症状が現れることもあります。

 

国際的な商取引は規制の対象です

 

ヨウム

 

あまりにも人気が高くて乱獲され、数が減ってしまったオウムやインコ。

今ペットショップで見かける子たちは、日本のブリーダーが繁殖に成功した子たちでしょう。

 

大型インコ、オウムを飼うのに必要なもの

 

大型インコ、オウムの餌

 

インコ用のペレットを主食として、野菜や果物、シードなどをあげると良いです。

餌のバランスの乱れから、噛み癖や引き毛などの症状が出る場合もあるそうです。

 

バードテイスト 大型インコ・オウム

 

 

参考価格:1,080円(税込)

メーカー名:ナチュラルペットフーズ

内容量:900g

生産国:日本

 

大きくて丈夫なケージ

 

力の強い大型インコやオウムには、専用のケージを用意したいものです。

鳥さんの大きさにもよりますが、最低でも幅37cm、奥行40cm、高さ60cmは必要です。

ケージにはエサ入れや止まり木が付いています。

 

3段階大型ケージ

 

 

参考価格:8,535円(税込)

サイズ (幅X奥行X高さ) :46x36x93cm

重量:5.5kg

 

菜挿し

 

青菜を入れるのに使いましょう。

 

おもちゃ

 

インコやオウムはかじるのだ大好き。

かじってこわすことができるおもちゃを与えると、ストレス解消になります。

 

Loverill マンチボール

 

 

参考価格:980円(税込)

メーカー名:Loverill

サイズ (幅X奥行X高さ) :直径5cm

数量:6個入

 

ヨウムの基本情報

 

大きさ:約30~35cm

体重:約300~500g

寿命:50年前後

値段:15万~30万円前後

 

※合わせて読みたい:  ヨウムを飼おう!性格、値段、寿命、飼い方…事前に知っておきたいコトまとめ!

 

キバタンの基本情報

 

大きさ:約50~60cm

体重:約800g

寿命:50年前後

値段:30万~45万円前後

 

※合わせて読みたい:  キバタンの魅力に迫る!生態や性格、キバタンを飼育するのに知っておきたい基礎知識など

 

コバタンの基本情報

 

大きさ:約30~35cm

体重:約300~350g

寿命:40年前後

値段:30万~45万前後

 

 

チャボ、ウコッケイ

 

チャボ

 

かつてはどの小学校でも何か生き物を飼っていたものです。

都会の子どもたちにとってさえ、ニワトリはありふれた存在でした。

 

チャボ

 

ニワトリのオスは、人を攻撃することがあります。

特にお子さんがいる家庭では、注意しなければなりません。

チャボやウコッケイはニワトリより小さい分、扱いやすいでしょう。

ただ、オス同士は縄張り争いのため、激しいケンカをすることがあります。

 

ウコッケイってどんなニワトリ?

 

大人になってからもヒヨコのようにモコモコしているウコッケイ。

指の数も変わっています。

ニワトリは前3本、後ろ1本なのに対して、ウコッケイは前3本、後ろ2本か3本、計5本から6本で、鳥類全体から見ても珍しいそうです。

中国では古くから霊鳥として扱われ、マルコポーロの「東方見聞録」にもその記述があるのだそう。

産卵数がニワトリよりずっと少ないため、卵も高値で取引されています。

 

silky_fowl

 

チャボもウコッケイも、様々な羽根色のバリエーションがあります。

 

チャボ、ウコッケイの鳴き声

 

コケコッコーと鳴くのはオスだけかと思いきや、メスも、卵を産んだ時など、派手に鳴きたてるものがいます。

メスはオスよりも静かだとはいえ、ニワトリ類を飼うなら、音がゆるされる環境で飼いたいものです。

そうでなければ、室内で飼ってケージを囲うとか、防音対策を取る必要があります。

 

メスなら、寝る時にケージの上に布をかけておけば十分な場合もあります。

朝になって布を取るまで静かにしています。

ニワトリさんに少し朝寝をしてもらうというわけです。

 

そうとはいえ、鳴き声には個体差もあり、確かなことは言えません。

集合住宅でペット可というのは、犬や猫を想定していることが多いです。

ペット可といっても、ご近所に迷惑を掛けないことが条件となっています。

 

もし飼うことができる環境に住んでいたら、ウコッケイやチャボは、ペットとしてなかなか魅力的な動物です。

ヒヨコの頃から可愛がるとよく懐きます。

 

卵を食べるには注意が必要

 

家庭で飼っている鳥の卵には、衛生上の問題が生じることもあるそうです。

不用意には食べない方が良いでしょう。

 

チャボ、ウコッケイを飼うのに必要なもの

 

ウコッケイ

 

チャボ、ウコッケイのための餌

 

安い配合飼料も売っていますが、長生きしてもらいたければ、トウモロコシや米、大豆を混ぜて与えましょう。

ボレー粉も与えます。

メスは卵を産むので、たんぱく質補給として魚粉も混ぜてあげるといいでしょう。

野菜も大好きです。

青菜やサツマイモを与えてビタミンを補給しましょう。

 

 

鳥小屋

 

外で飼う場合は、猫やイタチ、ネズミ、ヘビ、カラスなどに気を付けなければなりません。

小さなすき間でも入り込んでしまいます。

地面を掘って下から入る場合もあります。

専用の頑丈な鳥小屋を使うのが良いでしょう。

 

冬は寒いので、風よけや断熱材が必要です。

断熱材で小屋を覆う場合は、空気が通るよう、一部分は開けておきます。

天気のいい日は取り外し、直射日光が入るようにしてください。

飲み水が凍らないよう気を付けます。

 

屋内で飼う場合も、見ていない時はケージに入れましょう。

ドアに挟まれるなどの事故があるほか、トイレのしつけはできないので、衛生上の問題もあります。

 

止まり木、エサ入れ、水入れ

 

止まり木に止まって寝るものが多いようです。

エサ入れと水入れも必要です。

 

砂浴び用の砂と容器

 

身体がすっぽり入る容器に、ハムスター用として売っている砂など、清潔な砂を入れてあげます。

砂は時々取り換えましょう。

 

ひよこ

 

チャボの基本情報

 

大きさ:約20~30cn

体重:約600~750g

寿命:約6~12年

値段:つがいで7,000~20,000円前後

 

※合わせて読みたい:  チャボ(矮鶏)ってどんな鳥?ニワトリとの違いや生態、飼い方など

 

ウコッケイの基本情報

 

大きさ:約30~40cm

体重:約850~1,150g

寿命:10~15年前後

値段:つがいで6,000~10,000円前後

 

※合わせて読みたい:  烏骨鶏はどんな鳥?烏骨鶏の生態や飼い方、卵の栄養価まで解説

 

 

フクロウ

 

フクロウ

 

ハリーポッターやフクロウカフェの流行で、ペットとしての人気が高まってきたフクロウ。

果たして飼いやすいのでしょうか。

 

フクロウって懐くの?

 

フクロウと一言で言っても、大きさも性質も様々です。

懐きやすいフクロウもいます。

人間の飼育下で生まれたフクロウは、当然人に馴れやすいです。

大人のフクロウでも、ブリーダーやショップの人がすでによく馴らしてある場合もあります。

 

フクロウカフェのフクロウたちは、よく馴れていますよね。

ただ、それは誰かが手間暇かけて馴らしたからと言えます。

 

野生動物を勝手に捕まえて飼うことはできません。

フクロウの場合、絶滅危惧類に指定している自治体もあります。

 

フクロウを飼うのと小鳥を飼うのはどこが違う?

 

フクロウ

 

フクロウは猛禽類で、フクロウ用の配合飼料はまだ開発されていません。

そのため、餌としてマウスやヒヨコを与えます。

冷凍されたものを通販で手に入れることができ、大きすぎる場合は切って与えてあげます。

フクロウは、餌の骨や羽根を、後でボールのようにしてまとめて吐き出します。

 

大型のフクロウには大きな空間が必要となります。

だからといって放し飼いにすると、その部屋が丸ごとフクロウの縄張りということになります。

フクロウとしては、飼い主が入るたびに、縄張りを荒らされると思ってしまうかもしれません。

 

フクロウの鳴き声

 

フクロウは遠くまでよく通る声を持っています。

飼い主さんが夜中に起こされるかもしれません。

大型のフクロウであれば、防音装置が必要になります。

 

おすすめのフクロウは?

 

例えば  ヨーロッパコノハズク

15~21cmと小型で、おとなしい性格です。

 

 

アナホリフクロウ  も、18~25cmと小型です。

性格も人に懐きやすいと言われています。

 

フクロウ

 

野生では地面の穴の中で暮らしますが、飼育下で生まれた子は屋内でも飼えるようです。

 

フクロウ

 

大型のフクロウを飼うにはかなりの労力が必要です

 

イギリスでは、ハリーポッターのブームでフクロウを飼うのが流行ったそうです。

しかし、その後「これほどフクロウを飼うのが大変だとは思わなかった」と多くのフクロウが不法放棄されてしまいました。

 

餌代も馬鹿になりません。

掃除も手間がかかります。

大きなフクロウを飼うには、大きな覚悟が必要です。

 

フクロウを飼うのに必要なもの

 

フクロウ

 

フクロウの餌

 

ウズラのヒナやマウス、コオロギなどをフクロウの大きさに合わせて与えます。

ペットショップや通販で買えます。

ヒナやマウスは冷凍ものを売っています。

湯煎で解凍し、長いピンセットなどで与えるか、置き餌にします。

 

成鳥であれば、一日に1〜 2度餌を取らせます。

スーパーで買った肉をあげればいいという考え方もあります。

しかし、売っている肉は血抜きしてあるなど、フクロウが自然の中で食べていた肉とはかけ離れています。

一回くらいなら構わないでしょうが、永く続けると栄養のバランスが崩れ、体調に影響することもあります。

 

フクロウのケージ

 

猛禽用のケージを使ってください。

鳥かごだと、羽根をいためたりすることがあります。

 

止まり木

 

どんな止まり木がいいかは種類によっても違うので、ショップで聞いておきましょう。

 

水入れ

 

飲み水用と水浴び用の容器を用意しましょう。

 

革手袋

 

フクロウの爪は鋭いです。

フクロウの大きさや年齢にもよりますが、フクロウを手に止まらせる時には厚手の革手袋をしましょう。

 

フクロウ

 

フクロウの基本情報

 

大きさ:約15~66cm

体重:約100g~2kg

寿命 :

小型フクロウ 10~20年前後
大型フクロウ 15~25年前後

値段:15万~40万円前後

 

※合わせて読みたい:  大人気のフクロウを飼いたい人必見!寿命、種類、値段、餌を事前に把握しておきましょう

 

 

アヒル

 

アヒル

 

かわいいことではどんなペットにも劣らないアヒル。

アヒルのための環境に恵まれていれば、ペットとして飼うこともできます。

大事にすればよく懐き、甘えん坊な一面も。

感情表現もはっきりしています。

オスは発情期には攻撃的になることもあるそうですが、メスは発情期になると、ますます甘えてくるようです。

 

アヒルの鳴き声の大きさは大丈夫?

 

鳴き声がうるさいのは、一般的にメスの方が多いようです。

不満がある時や、飼い主の姿が見えなくて心配になった時、特に大きな声を出します。

 

アヒルに必要な環境とは

 

アヒル

 

水浴びできること、そして日光浴ができること。

この二つがアヒルにとってとても重要です。

庭があって、小さくても池を掘るか、たらいを置くことができるといいですね。

もちろん、猫やイタチに十分気を付けなければなりません。

 

アヒルって飛べるの?

 

アヒルは永い間人間に飼われているうちに、飛ぶ能力をずいぶんと退化させてしまいました。

個体差もありますが、あまり遠くまでは飛べません。

 

アヒルには家族が大事です

 

アヒル

 

アヒルを飼いたいなら、アヒルのお母さんになる覚悟で飼いましょう。

野生のカモは群れで暮らしています。

アヒルもやっぱり家族が必要なのです。

 

ペットとしておすすめのアヒルは?

 

ペットとして飼うなら、シロアヒルかコールダックが飼いやすいです。

どうしても室内でアヒルが飼いたいなら、小さなコールダックが良いでしょう。

 

羽根や食用が目的だった他のアヒルと違い、ペットとして飼う人が多いので、値段はシロアヒルの10倍ほどします。

また、身体は小さくても鳴き声は大きいです。

アヒルはそれなりに臭いもあるので、大きなアヒルは庭で飼った方がいいでしょう。

 

 

アヒルを飼うのに必要なもの

 

アヒル

 

アヒルのための餌

 

アヒルは雑食です。

ハト麦やキビなどの穀物に加えて、青菜を与えましょう。

庭に出すと、生えている草やダンゴムシを食べます。

餌用のコオロギは、ペットショップや通販で手に入ります。

 

また、アヒルが食べる草には農薬などがかからないように注意しましょう。

アヒルに食べてほしくない花や野菜があれば、アヒルがそちらに行かないよう工夫してください。

ミミズも好きなので、アヒルのためにミミズを掘ってやる飼い主さんもいます。

池があれば、小魚やドジョウも食べます。

何でも食べてしまいますが、パンを含め、人間用の加工食品を与えると健康を害する恐れがあります。

 

アヒルのケージ

 

ネコやイタチから守るため、また室内に入れるときのためにはケージが必要です。

中にわらを敷き、こまめに取り換えてやります。

 

 

水場と日光浴のための場所

 

アヒルがアヒルでいられるために必要なものです。

とはいえ、一日中日向にいたら、どんな動物も参ってしまいます。

必ず逃れられる日陰を作ってあげましょう。

 

アヒルの基本情報

 

大きさ:

シロアヒル 約60cm
コールダック 約30cm

体重:

シロアヒル 約1kg
コールダック 約800g

寿命:約5~12年

値段:

シロアヒル 500~2,000円前後
コールダック 2万円前後

 

※合わせて読みたい:  アヒルをペットに!アヒルの歴史や生態と合わせて、世界で一番小さいアヒルコールダックの飼い方を解説

 

 

ペンギン

 

ペンギン

 

ペンギンは一部の種類が絶滅危惧種でもありますが、飼うことは決して不可能ではありません。

全ての種類が絶滅に瀕しているわけではないからです。

国際取引が禁止されていても、日本国内で繁殖するペンギンもいます。

 

また、全ての種類が氷の中で暮らしているわけでもありません。

日本の気候の中で暮らせるペンギンもいます。

ただ、ペンギンを飼いたいなら必ず知っておかなくてはならないことがあります。

 

ペンギンを飼うにはプールが必要

 

ペンギン

 

小さなアヒル池では足りません。

ペンギンが思い切り泳ぎ回ることのできるプールが必要です。

 

ペンギンの値段は時価

 

ペンギンの値段は、同じ種類でも、その時によって変わるようです。

 

ペンギンを飼う際には確かな業者を選ぶこと

 

ペンギンは高価な動物なので、残念ながら、ペンギンで大儲けをしようとする人たちもいます。

国際的な取引が可能な種類であっても、密輸、密猟、または盗難されたペンギンが売買されることもあります。

たとえ知らなかったにせよ、不法に入手されたペンギンを買った場合、没収されるのはもちろん、高額な罰金を払うことになるかもしれません。

 

ペンギンは魚を食べる

 

当たり前と言われるかもしれませんが、ペンギンは毎日魚を食べます。

冷凍もので大丈夫のようですが、かなりの餌代になります。

また、魚をたくさん食べるということは、臭うということでもあります。

掃除もけっこうな手間です。

 

ペンギンは懐くのか?

 

ペンギン

 

ペンギンは、懐きやすい動物とは言えません。

自然の中で生きていた大人の個体は、懐きにくいです。

人の飼育下で生まれた若いペンギンの方が、懐く可能性があります。

 

ペンギン愛が高いハードルを越えるとき

 

ペンギンを愛する気持ちが、これらの高いハードルを軽々と超えるほど大きいなら、ペンギンを飼うのは夢ではありません。

ペンギンを愛していても、ハードルが高すぎるなら、水族館巡りをすることもできます。

国内でペンギンを飼っている水族館はたくさんあります。

野生のペンギンを保護する活動に参加したり、寄付するのもいいでしょう。

 

 

ペットとして飼うならどんなペンギン?

 

日本の気候で飼うことができ、比較的丈夫なのは、例えばコガタペンギンでしょう。

小さなペンギンで、オーストラリアに住んでいます。

かわいらしいその様子から、英語ではフェアリー・ペンギンとも呼ばれています。

人間の飼育下で生まれた若い個体なら、適応しやすいでしょう。

 

コガタペンギン

 

ペンギンを飼うのに必要なもの

 

ペンギンの餌

 

アジなどの魚。

冷凍物を解凍して使うのが便利です。

 

プール

 

ペンギンが十分泳ぎ回れる広さのもの。

真水でも飼えるが、ペンギンが好むのは海水。

海水を入れた場合、真水の場合より、水中で過ごす時間が圧倒的に長くなることが知られています。

 

運動場

 

ペンギンの足を傷つけるものがないよう気を付けましょう。

 

冷房装置

 

種類や地方によっては、夏冷房が必要です。

 

ペンギン小屋

 

夜間や人がいない時、猫やその他の動物からペンギンを守るために用います。

 

ペンギンの基本情報

 

大きさ:約30~130cm

体重:約1.5~23kg

寿命:コガタペンギンは6年前後、種類によっては20年前後

値段:100万円から

 

※合わせて読みたい:  ペンギン好き必見!ペンギンの種類毎の特徴や生態と、それぞれのペンギンに会える観光スポットまとめ

 

 

世界には約1万種の鳥類がいると言われています。

その中でもペットとして知られている鳥を中心にご紹介しました。

自分のライフスタイルに無理のない鳥さんをお迎えして、鳥のいる生活を楽しんでください。

最終更新日 : 2021/10/29

公開日 : 2016/11/12



フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)