Top > 鳥類 > 鳥ペット全般の種類/飼い方/豆知識
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
近所迷惑になりうる鳴き声も少なく、散歩の必要もない鳥。
愛情込めてお世話してあげればちゃんと飼い主に懐いて、愛情表現をしてくれます。
愛らしい姿やつぶらな目、色とりどりの羽色やかわいらしい鳴き声、愛嬌のあるしぐさに惹かれるけれど、
初めての方にとっては飼い方もどんな鳥を飼えばいいのかも分かりませんよね。
まずは初心者にもおすすめの、飼いやすい鳥についてまとめました。
どんなペットショップでも取り扱いがあり、また安価であるためお迎えしやすい鳥です。
大きさは野生のスズメより小さいくらいで、人に慣れやすいため手乗りや肩に乗ったりもしてくれます。
もともとインドネシアに住む鳥なので暑さには強いですが、逆に寒さには弱いです。
そのため、特に雛や老鳥の場合冬場はペットヒーターなどを用意して暖めてあげるといいかもしれません。
学名:Padda oryzivora
英名:Java Sparrow
原産国:インドネシア
体長:14cm
体重:25g
寿命:7~8歳
値段:2000円~8000円
詳細はこちらの記事へ⇒ 文鳥の品種、値段、性格、飼い方
こちらも、どんなペットショップでも取り扱いがあり、安価なためお迎えしやすい鳥です。
文鳥と比べると環境に慣れるのが早いため初心者でも安心して飼うことができます。
簡単な芸を覚えることが出来、飼い主を楽しませてくれます。
また、人懐っこく人間に対して誰とでも仲良くなれるようです。
学名:Melopsittacus undulatus
英名:Budgerigar
原産国:オーストラリア
体長:20cm前後
体重:約30g~40g
寿命:8~15年
値段:2000円~10000円
詳細はこちらの記事へ⇒ セキセイインコの品種、色、値段、飼い方
最近特に人気の集まっている鳥です。
文鳥やセキセイインコと比べると少々高額ではありますが、環境に慣れるのが早く飼い方も簡単です。
コザクラインコは『ラブバード』とも呼ばれ、パートナーへの愛情が深いため飼い主へもよく慣れてくれます。
セキセイインコと比べると声量が大きく甲高い声で鳴くため、深夜の放鳥は控えた方が良いでしょう。
学名:Agapornis roseicollis
英名:Rosy-faced Lovebird
原産国:アンゴラ、ナミビア
全長:15cm
体重:45~65g
値段:7000円~15000円
詳細はこちらの記事へ⇒ コザクラインコの品種、性格、色、値段、飼い方
ボタンインコもコザクラインコと同様に『ラブバード』と呼ばれ、飼い主に慣れてくれるため飼いやすいです。
色鮮やかな羽毛と赤いくちばし、目の周りが白いことが特徴です。
一般的に気が強いと言われることが多いですが、飼い主に攻撃したりはあまりしないので安心してください。
独特のしぐさや活発な動きで飼い主を楽しませてくれます。
学名:Agapornis lilianae
英名:Nyasa Lovebird
原産国:タンザニア、東部ザンビア、北西部モザンビーク、北部ローデシアなど
体長:約13.5cm
体重:35~50g
寿命:7年
値段:9000円~30000円
詳細はこちらの記事へ⇒ ボタンインコはどんな鳥?生態や羽色、飼い方など
頬の赤い丸模様がかわいい鳥です。
その愛らしい見た目と、穏やかで人懐っこい性格から人気が出ています。
しかし、大きな物音などに驚いてパニックになってしまうこともあるようです。
手荒な事をしなければずっと肩や手に乗ってくれるような温和さなので、スキンシップをたくさんとりたい方にはおすすめです。
学名:Nymphicus hollandicus
英名:Cockatiel
分布:オーストラリア
全長:33cm
体重:80~100g
値段:10000円~50000円
詳細はこちらの記事へ⇒ 実はオウムの仲間です! オカメインコの歴史、品種、性格、飼い方
一般的に、鳥へはペットショップで売られているような専用のフードや有機栽培で育てられた野菜などを与えます。
籠の中で飼われている鳥は、自分で自由に餌を選ぶことが出来ません。
そのため、栄養のバランスもしっかり考えて与えるとより良いです。
バランスのとれたフードを基本として、それに加えてチンゲン菜や小松菜、ブロッコリー、にんじんなど有機栽培で作られている野菜を与え
適切な栄養管理をしてあげてください。
なお、副食は鳥の全体の食事の10%を目安に与えましょう。
※合わせて読みたい: ペレットは?野菜は?おやつは?インコの餌・食事について知っておきたいコト
鳥にとってずっとそこで過ごすこととなるケージは大切で、適切に選んであげるべきものです。
基本的には、大きければ大きいほど鳥にとって過ごしやすい環境となります。
最低でも鳥が羽を広げた時の倍は幅が必要になってきます。
ただ、あまり大きいと掃除の手間もかかってしまいますので気を付けましょう。
ケージの材質は、塗装のないものが鳥にとって安全です。
塗装のある場合、鳥がかじって塗料が口に入ってしまうと体調を崩してしまう可能性もあります。
勿論自分で塗装するのも厳禁です。
アルミ製は軽く扱いやすく、ステンレス製は少々値が張りますが錆びないため耐久性に長けています。
なお、ケージは部屋の中央やドアのすぐ近くなど、鳥が360°警戒しなくてはならないような場所に置かないようにしてあげましょう。
部屋の隅など1,2面が壁に接する位置が鳥にとって安心です。
また、エアコンの風があたる場所や玄関の近くなど風が吹き込む場所に置くことも鳥の体調を崩す原因となってしまいますので注意しましょう。
※合わせて読みたい: 鳥の種類ごとに合う鳥かごはどれ?鳥かごの必要性や選び方のポイントも解説
最低でも10時間以上、暗くて静かな環境を作ってあげてください。
鳥のいる部屋で頻繁に電気をつけたり消したり、大きな物音がしたりしているのは良い環境とは言えません。
もし昼間に眠そうにしていたら、それは普通ではない状態です。
寝不足になっている可能性がありますので、眠る環境を整えてあげましょう。
できれば毎日、健康管理のために体重を量ってあげてください。
1g単位で量ることのできるデジタルの測定器があると良いです。
もし減少傾向にあった場合、体調を崩している可能性が高いためすぐにかかりつけの獣医さんに相談しましょう。
こちらも健康管理のためによく観察しておきましょう。
食べるものにもよりますが、鳥の便は基本的にモスグリーンの色をしています。
病気により下痢や水分尿の増加、便と一緒に出る白い部分である尿酸の色や黒色便、白色便、未消化便、血便、ライトグリーンの色をした便が出るなど
便に様々な変化が出てきます。
もし便に変化が見られた場合、すぐにかかりつけの獣医さんに相談に行ってください。
鳥は犬や猫より安価で手に入りやすく、飼い方も比較的簡単です。
しかし、そこにいるのは小さな命です。
簡単に手に入るからといっても、飼う人には責任が宿ります。
かわいい鳥の事をしっかりと考えて環境を整え、
鳥との素敵な生活ができるようにすればあなたも鳥もきっと幸せになれるはずです。
あなたの鳥と過ごす日常が素敵なものになりますように!
公開日 : 2016/10/27