logo

Top > 中型哺乳類 > 犬/イヌ > 犬の飼い方/豆知識

闘犬の犬種や歴史を解説!最強の闘犬とは?






闘犬という文化を聞いたことがあるでしょうか。
犬と犬、または犬と別の動物を闘わせる姿を楽しむ闘犬。
古代ローマから娯楽としてたしなまれ、現代にも伝わってきたペットとは異なる犬文化です

動物愛護の観点から廃止・制限する国が増えてきた中で、残忍すぎないルールに則った闘犬を行う地域もあります。
ちなみに、日本の高知県もその中のひとつ。

ここでは、闘犬文化の歴史や闘犬の種類、闘犬と動物愛護について詳しくご紹介していきます。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】闘犬の犬種や歴史を解説!最強の闘犬とは?

 

闘犬とは

闘犬の歴史

今でも闘犬が行われている?

闘犬の種類

・ピットブル

・土佐闘犬

・ブルドッグ

・ブルテリア

・ナポリタンマスティフ

・ボルドーマスティフ

・チベタンマスティフ

・アメリカンスタッフォードシャーテリア

・秋田犬

・ドゴアルヘンティーノ

・イタリアンコルソドッグ

・シャーペイ

・ベドリントンテリア

最強の闘犬とは

かませ犬とは

闘犬をめぐる廃止の動き

闘犬のまとめ

 

 

闘犬とは

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

ストレス発散やリフレッシュのための娯楽が溢れる現代で、闘犬を娯楽とするのはなんだか時代錯誤の古めかしいような響きがあります。

闘犬は、犬と犬が戦うブラッド・スポーツの一種で、古代から世界各地で娯楽として行われてきました。

 

「犬くい」「犬合わせ」などとも呼ばれる過去の娯楽。

多くの国では、この闘犬大会は動物愛護の観点から廃止または縮小されています。

現代の愛犬家は犬同士が命をかけて闘う姿など求めてないのかもしれませんね。

 

また、日本の多くの愛犬家にとって、闘犬種は「かわいくない」「こわい」というイメージが多いことでしょう。

しかし、闘犬種も近年のペットブームにより気性が落ち着いている種を繁殖させる傾向にあります。

 

持って生まれた従順さや忍耐強さも相まって、海外ではしっかりしつけをした上で人気のコンパニオンアニマルとなっています。

このページでは、そんな闘犬について詳しくご紹介していきます。

 

 

闘犬の歴史

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

闘犬の歴史は、古代ローマ時代まで遡ります。

当時のローマ人たちがコロッセウムで奴隷や剣闘士同士を闘わせ、それを見世物にしていたのは有名な話。

 

も同じような娯楽に使われていたようです。

ローマ人たちが余興の一環として、軍用犬だったマスティフ系の犬を戦わせることを初め、これが闘犬のルーツとなっています。

 

闘犬の全盛期は18〜19世紀。

この頃にはリング上でライオンやオオカミ、熊、牛など他の動物と、瞬発力のあるブル系やテリア系の 犬種 を戦わせる娯楽が盛んに行われていました。

ルールはあるものの、どちらかが命を落とすまで戦わせる形式の試合も多かったようです。

 

この頃の闘犬はより気質が荒く、より闘いに向いた犬種に品種改良されていました。

20世紀になり、愛玩犬として犬が浸透してからは、欧米における闘犬文化は人道的な観点から衰退の傾向に。

闘犬大会の開催だけでなく、闘犬のための犬のトレーニングや繁殖も法律の規制を受けるようになりました。

 

日本でも、ヨーロッパの闘犬とは異なるものの高知県や秋田県などで闘犬の文化がありました。

高知県は土佐闘犬を檻の中に入れて戦わせ、秋田県では秋田犬とを猟師たちの遊びとして戦わせていた過去が記録されています。

特に高知県の土佐闘犬は、伝統あるものとして今でも受け継がれていますね。

 

 

今でも闘犬が行われている?

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

20世紀に入って動物愛護運動が盛んになり、人道的でないとして禁止する国が増えた闘犬。

しかし、現在でも闘犬が行われている国は多々あります。

 

例えば、中国の山西省では毎年春節に闘犬大会が開催。

多くの観客が訪れるようです。

 

また、全米50州で闘犬の開催などを禁じているアメリカでも唯一、ワイオミング州では禁止されていません。

賭博の対象として、未だに闘犬大会が開催されています。

 

パキスタンでは、国として闘犬を違法行為としているものの、中央政府の監視が行き届かない地方では未だに冬の風物詩として人気があるようです。

日本でも、昭和56年に発足されたNPO法人「全土佐犬友好連合会」主催で毎年10月頃に闘犬を開催しています。

 

 

闘犬の種類

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

闘犬に使われる犬たちもその競技名と同じように「闘犬」と呼ばれます。

犬種としては、古代ローマ帝国で活躍したマスティフ種派生のボクサーや土佐闘犬などが代表的。

 

これらの種類は、ダルダルで噛まれても痛みを感じにくいように進化した皮膚と、鋭い爪や牙が特徴的。

 

また、古くはスピッツ種に分類される秋田犬など大型の狩猟犬も競技に参加していました。

大型犬 だけでなく、テリア系などの 小型犬 もその俊敏さと気性の荒さから闘犬として活躍。

ここで闘犬と呼ばれた犬種を見ていきましょう。

 

・ピットブル

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

最強の闘犬と呼ばれる犬種。

ブルドッグの筋肉質な骨格とテリアの気の強さを受け継いで作られた闘犬です。

アメリカでは「犯罪者の飼う犬」というネガティブなイメージを持たれています。

 

・土佐闘犬

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

日本人にとって馴染みのある闘犬ですね。

四国犬 と海外の犬種を掛け合わせて生まれた、耐久力と闘争心を備えた犬種。

土佐犬 と混合しやすいですが、こちらは土佐犬と海外犬種のミックスであり、闘犬のための犬種です。

 

・ブルドッグ

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

ブルドッグ は牛と犬を闘わせるブルベイティングのために改良された犬種。

 

牛の角が刺さっても致命傷にならないような皮膚、牛に噛まれにくい低い鼻を持ちます。

現在は愛玩犬として飼われることも多く、より穏やかで気性の優しい個体が流通しています。

 

・ブルテリア

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

ブルテリア は、ブルドッグと同じく、ブルベイディングで最高と言われたブル・アンド・テリアを改良したイングランド原産の闘犬。

独特な頭部と筋肉質な体つきが特徴的。

日本では「平成犬物語バウ」のアニメ放映により知られることとなりました。

 

・ナポリタンマスティフ

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

イタリア原産、超大型の闘犬用犬種。

闘犬制限後は軍用犬や 警察犬 として活躍しています。

その他、ショードッグとして今なお注目されている犬種。

 

・ボルドーマスティフ

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

フランス原産の犬種の中で、最も古い歴史をもつ犬。

1989年公開の映画「ターナー&フーチ すてきな相棒」でトム・ハンクスと共演した犬種として知られています。

マスティフらしく忍耐力のある性格。

 

・チベタンマスティフ

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

中国のチベット高原原産の闘犬。

力強く筋肉質な超大型犬で、ライオンのたてがみような毛並みが特徴的。

軍用犬としての歴史も古いたくましい犬です。

 

・アメリカンスタッフォードシャーテリア

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

アメリカ原産の闘犬用犬種。

ブルドッグとテリア系から派生。

大人しくて従順な性格から、闘犬制限後の現在では家庭犬として飼われています。

 

・秋田犬

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

秋田犬 は、秋田土着の 日本犬

かつては猟師たちの遊びで闘犬種とされていました。

 

従順で大人しい狩猟犬であり、その評判は映画「HACHI」により非常に高まりました。

現在は家庭犬として国内外で人気のある大型犬です。

 

・ドゴアルヘンティーノ

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

ジャガーやピューマといったネコ科の大型野生獣を倒すほどの勇敢な狩猟犬。

アルゼンチン原産で、最強の獣猟犬と言われています。

現在も狩猟犬、護衛犬や軍用犬、警察犬などとして活躍しています。 

 

・イタリアンコルソドッグ

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

絶滅した古代イタリアのモロシア系犬種を復活させた種。

 

古くからその頑丈さが注目され、闘犬、番犬、狩猟犬、牧牛犬として利用されてきた犬種を再現。

イタリアン・マスティフとも呼ばれます。

 

・シャーペイ

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

シャーペイ は中国原産の古い起源をもつ犬。

シワの多い皮膚とつぶれた顔が特徴的。

古来より闘犬や番犬として飼育されるだけでなく、食用としても飼育されてきました。

 

・ベドリントンテリア

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

「子羊の皮を被ったオオカミ」と呼ばれる狩猟犬。

ふわっと柔らかく豊かな毛並みが特徴的です。

勇敢かつ俊敏であり、狩猟犬として非常に優秀。

 

 

最強の闘犬とは

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

「闘犬のうち、どの犬が1番強いのか?」

そんな疑問を持つ人は多いもの。

 

しかし、多くの地域で闘犬が禁止されている今、その疑問を解くような統計データをとることは人道的に許されないでしょう。

当然ながら、体格などの個体差や闘う場所・状況などを考慮すると一概に「この犬種が最も強い」と言うことはできません。

 

特に、お互い「最強の闘犬」という異名を名乗られることの多い土佐闘犬とピットブルについても、その闘い方やスタイルが違いすぎてなんとも言えないのが現状です。

相手を抑え込んで勝利するという日本の闘犬ルールの中では土佐闘犬、ルールなしの生死をかけた闘いならピットブルが強いと言えるくらいでしょうか。

 

また、全犬種の中で唯一単独で狼を倒せるほどの力を持つのが、超大型犬のチベタンマスティフ。

この犬種にピットブルが勝てるかどうかというのも定かではないため、デスマッチでピットブルが最強とも言い切れません。

 

 

かませ犬とは

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

日本人であれば、「かませ犬」という言葉を聞いたことがあるでしょう。

実はこのかませ犬は、闘犬用語。

 

闘犬におけるかませ犬とは、闘犬を調教する際に必要な工程。

闘犬に「自分は強い」と自信をつけさせるための犬が、かませ犬です。

若い闘犬に犬をあてがいとにかく噛ませる。

 

これにより、若い闘犬は勝つことを覚え、物怖じせずに相手を噛むようになります。

かませ犬とされる側の犬は、闘犬に対応できない弱い犬種や、現役を卒業した闘犬を反撃できない状態にした犬。

 

かませ犬はただ噛まれるだけの犬なので、傷だらけになり、ひどいときは傷が原因で死んでしまいます。

多くのかませ犬は「噛まれるだけの犬」であり、愛情を受けて育てられることも稀です。

 

ニューヨークのロングアイランドの動物シェルターに保護されている アメリカンピットブルテリア は、有名なかませ犬。

マードックと呼ばれる彼は、元かませ犬で、体中傷だらけ、耳は欠け、片目は潰れています。

闘犬を凶暴にするために、噛まれ続けたマードック。

 

しかし、彼は人間のことが大好きで、トレーナーの後ろをしっぽを振りながら付いていくとのこと。

性格はとてもおとなしく、めったに怒ることもありません。

 

人間の都合によって虐待をされたマードックのような犬たちはたくさんいます。

そんな犬たちの多くはおとなしく優しい性格の犬が多いのです。

マードックや、人間の都合でかませ犬にされた犬たちが、今後幸せに生きていけることを願うばかりですね。

 

 

闘犬をめぐる廃止の動き

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

前述した通り、古代から娯楽として行われてきた闘犬は、20世紀に広まった動物愛護の観点から廃止・縮小の傾向にあります。

欧州ではもちろん、パキスタン、アフガニスタン、オーストラリアでも闘犬は法的に禁止されている場合がほとんど。

全米50州及びワシントン特別区などを含めたアメリカのほぼ全域で闘犬は重犯罪に指定されています。

闘犬の飼育や売買、トレーニング、譲り受け、譲り渡しも禁止。

しかし、法を逃れた違法な闘犬や、禁止されていない州では賭博の一端として闘犬が行われるケースも未だにあります。

 

日本では、現在、東京都、神奈川県、富山県、石川県、北海道の5自治体では闘犬取締条例で闘犬が禁止されています。

しかし、ご存知のように、高知県などでは土佐闘犬同士の闘いを伝統として大会が開催されることもありますね。

 

闘犬について、動物愛護団体による反対が叫ばれているものの、日本での全面禁止は難しいでしょう。

なぜなら、日本人にとっての闘犬は古代ローマや中世ヨーロッパのように過激なものではなく、ルールに基づいたものであり、伝統であるものと考えることが多いため。

そして、闘犬が終わることで不利益を被る団体や県としても1つの産業を衰退させることに繋がるからです。

 

「犬は闘うことが本能にあり、その本能を満たさないことこそ虐待だ」と考える団体もあります。

日本での闘犬のルールでは、ケガをすることは多くないというのもこれらの団体の言い分です。

現在の闘犬については、「闘犬は絶対悪だ」と考えるよりは、「犬が過度なストレスを受けていないか、非人道的な扱いをされていないか」を見る必要がありそうですね。

 

 

闘犬のまとめ

 

闘犬 種類  廃止 かませ犬

 

闘犬は古代から続く人間の娯楽。死が身近だった昔に比べ、現代では死ぬまで犬を闘わせるなんて娯楽は悪趣味としかされないでしょう。

 

闘犬は動物愛護の観点から多くの国で禁止・制限されています。

日本では高知県のように一部の地域でしか行われていません。

そんな闘犬を絶対悪として廃止することは直ぐには難しいでしょう。

 

だからこそ、私たちはどのように闘犬が管理されているのか、そこに虐待や犬のストレスを受けていないかを見極める必要がありますね。

また、闘犬種だからといってすぐに危険と差別的に判断するのは間違いです。

 

闘犬に使用されてきた犬種は、従順で忍耐力の強い種ばかり。

闘犬種の犬が家庭犬として飼われている場合、危険になるかどうかは全て飼い主の責任です。

闘犬の血が入った犬を家に迎えるなら、確実な しつけ と溢れる愛情をもって育ててあげたいですね。

最終更新日 : 2022/11/21

公開日 : 2017/10/24



フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)