logo

Top > 中型哺乳類 > 犬/イヌ > 犬の飼い方/豆知識

犬の飼い方/豆知識の記事一覧

【獣医師が解説】犬に与えても良い野菜、ダメな野菜は?

犬に与えて良い野菜はたくさんあります。 ほとんどの野菜は食物繊維が豊富で、犬の腸内細菌への良い効果があるでしょう。 緑黄色野菜であれば、ビタミンも豊富であることが多いので、健康への効果も期待できます。 ただし、何でも与え過ぎは良くありません。 特に腎不全や尿石症などの持病がある犬では、安易に野菜を与えないようにしてください。 本記事では、犬に与えて良い野菜と、与えてはいけない野菜について詳しく解説していきます。

【獣医師監修】野良犬を保護するにはどうすればいい? 野良犬・迷い犬を保護する方法と注意点

世界を見渡すと野良犬がいる国は多くありますが、現在の日本ではほとんど見かけないですよね。 しかし、野良犬を "飼い主が不明の犬" と解釈すると、日本にも多くの野良犬がいることが分かります。 現在の日本で野良犬として扱われる犬の多くは、捨てられた子や迷ってしまった子です。 そして、その多くの犬が殺処分されています。 そのような現実を知ると、誰でも野良犬に出会う可能性はあります。 今回は野良犬・迷い犬に出会ったときに、保護してあげたい場合はどうすればいいのか、保護活動をしている筆者が解説します。

【獣医師が解説】犬にとうもろこしを与えても大丈夫?与える際の注意点

とうもろこしには犬にとって有害な成分は含まれておらず、食べても大丈夫な食材です。 むしろビタミンやミネラル、食物繊維など身体に良い栄養素が入っていることから、ドッグフードにも多く使われています。 本記事では、愛犬にとうもろこしを食べさせたいと考えている方に向けて、与え方や与える際の注意点などを解説します。 また、そのままでも美味しいとうもろこしですが、より犬が食べやすくなるおすすめのレシピもご紹介します。

あなたの知らない犬のコト!犬の歴史から種類、性格、飼い方、飼育グッズまで総解説

人気ペットとして不動の地位を築いている犬には、人と関わってきた長い歴史があります。 犬に関する知識、といっても一言では語り尽くせません。 犬好きの方でも、まだまだ知らないことがあるかもしれませんね。 そこで今一度、犬に関する情報を見つめ直してみませんか? 犬の歴史から、生態や特徴、犬種や犬の気持ち、飼い方や飼育アイテムまで一緒に学んでいきましょう! 本記事をご覧になって、ワンちゃんへの愛情や興味をより一層深めてくだされば幸いです。

犬の吠え方、鳴き声の意味とは?4パターンに分けて徹底分析!

一生懸命に何かを伝えようとする犬のひたむきさは、ペットの中でも格別に愛らしいものです。 しかし、「どうしてそんなに吠えるの?」「何が言いたいのだろう」と困った経験もありませんか? 犬が何を言おうとしているかわかれば、もっと愛犬の気持ちに寄り添ってあげられるのに…そんな風に思う飼い主さんは少なくないはずです。 今回は4つのパターンに分けて、犬の鳴き声とその時の気持ちをまとめました。 ぜひ、犬の気持ちを知る際の参考にしてください。 愛犬とのコミュニケーションが深まり、より仲良く過ごせるようになるでしょう。

【獣医師監修】ヨーグルトは犬の健康にも良い?犬におすすめのヨーグルトや効果的な与え方

チーズをはじめ、乳製品が好きな犬はいます。 ただ、犬が好きでも下痢を発症することがあるので、与えない方が良いとされています。 それでは、ヨーグルトはどうなのでしょうか。 なかにはヨーグルトが好物なワンちゃんもいるため、犬に害がなければ与えてあげたいと思う飼い主さんもいることでしょう。 実はヨーグルトは適切な与え方をすることで、犬の健康効果を期待できる食べ物です。 本記事ではヨーグルトの健康効果をはじめ、犬におすすめのヨーグルト、犬への上手な与え方などを解説します。

【獣医師が解説】犬に豆腐をあげても大丈夫?与える際の注意点とおすすめレシピも紹介

犬に豆腐をあげても大丈夫です。 豆腐はにがりと大豆が主成分で、犬にとっての中毒物質は入っていません。 植物性のたんぱく質を多く含む豆腐は、犬にもメリットがたくさんあります。 しかし、食べ過ぎると肥満や下痢になる可能性もあるため注意が必要です。 本記事では、犬に豆腐を与える量や注意点、おすすめのレシピ、大豆アレルギーなどについて解説します。 愛犬のご褒美に豆腐をあげてみたいと考えている方は、ぜひチェックしてください。

【獣医師が解説】犬はおならをするの?おならの原因や病気の可能性について

犬も人と同様におならをしますが、プーっと音が出ることは少ないので、くさい臭いでおならに気付くことが多いでしょう。 犬のおならは正常な身体でも出ますが、おならの回数が多かったり、下痢になっている場合は病気のサインかもしれません。 今回は犬がおならをする原因をはじめ、考えられる病気や、おならが多い犬種について解説していきます。 「最近おならが増えたな?」と感じた時は、ぜひ本記事を読んで正しい知識を得ておきましょう。

【獣医師が解説】犬はピーナッツを食べても大丈夫?メリットとデメリットを知ろう

犬はピーナッツを少量であれば食べても大丈夫ですが、消化に良いものではなく、脂肪が多いので、良い食材というわけではありません。 ピーナッツには犬に毒性のあるものは入っていないので、一粒食べてしまったからと言ってカシューナッツのような中毒になることはなく、健康面に大きな問題が出ることは無いでしょう。 人の場合はピーナッツの食物繊維や不飽和脂肪酸、ビタミンE、ミネラル分が多く含まれる点から健康に良いとされますが、犬にとっては違います。 犬にとってピーナッツは良い点と悪い点があるので、よく理解しておきましょう。

闘犬の犬種や歴史を解説!最強の闘犬とは?

闘犬という文化を聞いたことがあるでしょうか。 犬と犬、または犬と別の動物を闘わせる姿を楽しむ闘犬。 古代ローマから娯楽としてたしなまれ、現代にも伝わってきたペットとは異なる犬文化です 動物愛護の観点から廃止・制限する国が増えてきた中で、残忍すぎないルールに則った闘犬を行う地域もあります。 ちなみに、日本の高知県もその中のひとつ。 ここでは、闘犬文化の歴史や闘犬の種類、闘犬と動物愛護について詳しくご紹介していきます。

【獣医師監修】犬に「さつまいも」は与えていいの?犬に与える場合のメリットや注意点を紹介

秋にかけて旬を迎えるさつまいも。 料理だけでなく、おやつ代わりにもなる甘い匂いが食欲をそそる食材です。 さつまいもを食べていると、匂いにつられて寄ってくるワンちゃんも多いのではないでしょうか。 できれば、美味しいさつまいもを愛犬と一緒に味わいたいですよね。 しかし、犬に「さつまいも」を与えても良いのか気になるところですよね。 本記事では犬にさつまいもを与えても良いのか、与えるとしたらメリットや注意点は何なのかをご紹介します。

【獣医師監修】犬の便秘の原因は?対処法や予防法を解説

ウンチの状態は、犬の健康のバロメーターです。 犬は言葉を使って自分の体調が悪いことを飼い主さんに知らせることができないので、飼い主さんは犬の体調を観察し、管理してあげる必要があります。 犬にも便秘という症状がありますが、下痢をするときほど気にしていない方もいるかもしれません。 しかし、便秘になる原因には大きな病気が隠れていることもあります。 便秘はウンチが全く出ない状態だけではありません。 どのような状態であれば愛犬の便秘を疑うべきか、また便秘の原因として考えられる病気や便秘の予防法をご紹介します。

【獣医師監修】犬が足を舐めているのはなぜ?犬が足を舐める理由とその対処法について

愛犬が時々足を舐めているのを見たことがありませんか? たまにであれば良いのですが、頻度が多かったり、必死になって足を舐めている姿を見ると心配になりますよね。 一体、犬が足舐めをする理由は何なのでしょうか。 また、足を舐める時はどのように対処したら良いのでしょうか。 本記事では、犬が足を舐める時に考えられる理由から対処法までご紹介します。

【獣医師監修】犬が血便をしたらどうすべき?原因や予防法を解説

犬は人間のように言葉を話せないので、具合が悪くてもそれを飼い主さんに伝えることはできません。 そんな愛犬の体調を把握するためには、毎日のウンチの状態をチェックすることはとても重要です。 犬にも血便という症状が現れることがあります。 もし愛犬が血便をしたら、それは体調不良や体に異常があるという証拠です。 血便を見逃さず、原因を取り除いたり治療したりすることが、愛犬の命を守ることに繋がります。 今回は犬の血便にはどんなものがあるのか、どんな病気が疑われるのか、予防するにはどうしたら良いかなどを解説します。

【獣医師監修】犬はみかんを食べても大丈夫?上手な与え方と注意点を解説

みかんを食べたがる犬は珍しくありません。 みかんは美味しい上に、ビタミンCなどが豊富で栄養効果にも優れています。 また、比較的安価で手に入りやすいので、おやつとして取り入れたいところですが、犬はみかんを食べても大丈夫なのでしょうか。 みかんは犬に対しての毒性はありませんが、犬にみかんを食べさせる際には量や与え方で気を付ける点があります。 本記事では上手なみかんの与え方や注意点、栄養効果などをご紹介します。

【獣医師監修】犬はりんごを食べても大丈夫?りんごの栄養効果と犬への上手な与え方

犬は肉食動物ですが、りんごをあげるとおいしそうに食べる子もいます。 日本においてりんごは手に入りやすい果物であり、味や香りも良いですよね。 また、ビタミン類や食物繊維など、りんごに含まれる栄養素は健康効果も期待できます。 「1日1個のりんごは医者いらず」と言われることもあるりんごですが、犬に与えた場合はどうなのでしょうか。 本記事ではりんごの健康効果をはじめ、犬にりんごを与える際の注意点や上手な与え方、レシピなどをご紹介します。

【獣医師監修】犬の肉球の役割とは?注意すべき肉球のトラブルやケア方法を紹介

犬の肉球はよく犬のシンボルとしてイラストにも描かれ、とても可愛いものですよね。 肉球は人間にはないもので、一部の動物が持っている足の裏の器官です。 肉球は犬や猫が歩くためには絶対に必要なもので、犬が健康に過ごすためにはとても大事な部分です。 犬の肉球は丈夫で、人間のように靴を履いて歩かなくても自由に外を歩き回ることが可能です。 しかし、丈夫な肉球であっても色々なトラブルが発生することもあり、そのトラブルは犬の質の良い生活を脅かすことになってしまいます。 今回は犬の肉球の役割やケア方法をご紹介します。

【獣医師監修】犬の生理は人間とどう違うの?生理がきた時の対処方法や注意点を紹介

「犬にも生理があるの?」とびっくりする方もいるかもしれませんが、犬にも生理があります。 犬の生理は仕組みや症状、期間が人間と異なることも多く、女の子のワンちゃんと生活する以上、生理に関する知識を持つことは必要不可欠です。 本記事では、犬の生理の仕組みや期間、症状などをご紹介します。 また、犬が生理になった時の対処法と注意点も取り上げるので、いざ生理が来た時にどうすれば良いかわからないという方はぜひチェックしてください。

【獣医師監修】犬はバナナを食べても大丈夫?犬へのバナナの与え方や気を付けるべきこと

手軽な価格帯で、スーパーに行けば大体手に入れることができるバナナ。 食物繊維が豊富で健康に良いと言われることが多いフルーツのバナナですが、犬に与えても大丈夫なのでしょうか。 今回はそのような疑問をお持ちの方に向けて、ワンチャンにバナナをあげるメリットや与え方、あげる際の注意点などを解説していきます。 愛犬にバナナを与えてみたいと考えている方は、ぜひ本記事を参考にバナナの量に気を付けながら試してみてください。

【獣医師監修】犬と赤ちゃんの同居の方法、注意点、メリット

犬と赤ちゃんや子供の愛らしい写真や動画はたくさん溢れていますね。 犬は子供の良い友という印象は強いですし、実際そうなってくれます。 子供と犬との生活、特に赤ちゃんとの同居を上手くいくようにするには、気を付けるべき点もあります。 妊婦さんやこれから子供を持とうとしている人は、犬との生活に不安があるかもしれません。 犬がいる家庭に赤ちゃんを迎えるにあたって準備すべきこと、犬との同居でのリスクと対処法を知っていれば、犬と赤ちゃんの同居はもちろん可能ですし、それがもたらしてくれる素晴らしいメリットもあります。

検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)

人気記事ランキング