本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
犬はパイナップルを食べても大丈夫なのでしょうか。
結論から申し上げると、パイナップルには犬の健康を害するような成分は含まれていないので、犬に与えても大丈夫です。
また、食物繊維やビタミンCなど健康にも良い成分が含まれているので、上手く活用すれば愛犬のおやつや ドッグフード のトッピングのバリエーションが広がるでしょう。
犬は本来肉食ですが、雑食性も持ち合わせているので、多少のパイナップルを食べることは問題ありません。
しかし、いくら雑食性があるからといっても、人間ほどの雑食性があるわけではないため、量を加減して与える必要があります。
適量のパイナップルを食べる分には犬の健康にも良い効果を期待できますが、犬はそもそもフルーツのような植物性の食物を消化することが得意ではないので、あまり大量に与えてしまうとかえって健康を害する結果になってしまうこともあります。
また、パイナップルは糖分が多く含まれています。
糖分の取り過ぎは犬にとっても良いことではありません。
品質の良い総合栄養食のドックフードを与えてもらっている犬は、基本的にはそれ以外の栄養を補てんして食べる必要はありません。
犬はパイナップルを食べることはできますが、適切な与え方をする必要があるということを認識しておきましょう。
本来は肉食獣である犬ですが、犬は甘い味がするものを好む傾向があるため、果物を好んで食べる子は少なくないでしょう。
特に熟して糖度が増したパイナップルは甘みが強いので、好んで食べるワンちゃんも珍しくないと思います。
果物や野菜といった食物性のものを好んで食べるかどうかは、その子の個性によるところが大きいです。
甘いものが好きであっても、フルーツは食べない子もいるでしょう。
ちなみに、筆者の愛犬3匹のうち、パイナップルを好んで食べるのは1匹のみです。
その子は他のフルーツも好んで食べますが、パイナップルは特に甘みが強い分好きなようです。
先述したように、パイナップルは必ずしも犬に与えなくてはならない食べ物ではありません。
愛犬がパイナップルを好きではない場合は、無理に与えないようにしましょう。
パイナップルには体に良い栄養成分が豊富に含まれており、これらは犬の健康にも良いとされているものです。
パイナップルに一番豊富に含まれているのがビタミンCです。
犬はビタミンCを自分の体内で作ることができるために、あえて与える必要はないとされています。
しかし、 老犬 のようにより多くのビタミンCが必要とされる場合は、食べ物からビタミンCの摂取量を増やすことも大切です。
ビタミンCを摂るとることができるからといって、パイナップルを大量に食べさせたり、毎日食べさせたりすることは適当ではありませんし、ビタミンCの供給源をパイナップルのみにすることも現実的ではありません。
ビタミンCは一気に摂っても余分な分は体内に排出されてしまうので、色々な食べ物から少しずつ取り入れることが効果的な摂取方法と言えるでしょう。
そのため、ビタミンCを摂ることができる食べ物の一つとして、パイナップルを利用すると良いですね。
パイナップルには、タンパク質を分解するブロメリンという酵素がたくさん含まれています。
犬の主食は肉でタンパク質なので、ブロメリンが消化を助けることで、胃腸の調子を整えてくれる効果が期待できます。
パイナップルには豊富な食物繊維が含まれているため、便通をスムーズにしてくれる効果が期待できます。
しかし、犬は大量の食物繊維の消化は苦手なので、与えすぎには注意が必要です。
パイナップルにはビタミンB1も含まれています。
ビタミンB1は神経の機能を正常に保つために欠かせない栄養素であり、疲労回復にも効果的です。
パイナップルは栄養も豊富で甘い味がするため、ワンちゃんのおやつとして活用したい食材の一つでありますが、本来の犬の食生活とは違うものであるため、与え方には注意が必要です。
パイナップルは植物の中でもかなり繊維質が多い果物です。
食物繊維は便秘の解消に効果的ですが、犬の消化器官は食物繊維が多い食物の消化が得意ではありません。
そのため、初めてパイナップルを食べさせる場合は、喉に詰まらない程度の小さなかけらを一つだけ与えてみるなどごく少量を与えてみて、犬の体調に変化がなく犬が好むようであれば、パイナップルをおやつとしてあげるようにしても良いでしょう。
また、どんな食べ物でもアレルギーというものはあります。
アレルギー体質の場合には、パイナップルが体に合わずに吐き気や下痢が少量でも起きますので、最初は慎重に与えるようにしてください。
パイナップルの皮はとても固いですね。
皮を食べる人はいないと思いますが、犬に与える際もパイナップルの皮は取り除いてから与えるようにしてください。
もしパイナップルの皮を食べてしまうと消化不良を引き起こす可能性があります。
また、パイナップルの実にはシンの部分があり、消化に良くないので、犬には与えないようにしましょう。
パイナップルは食物繊維が豊富な食物で便秘の解消に役立ちますが、与える量が多すぎるとかえって犬の体調不良を招いてしまいます。
パイナップルは消化に時間がかかるのですが、犬の腸は人間の腸より短いために、量が多い食物繊維は十分に消化しきれずに消化不良を引き起こしてしまう場合があります。
消化不良になってしまうと、嘔吐や下痢といった症状が出ることがあります。
パイナップルを与える際は充分に注意しましょう。
パイナップルは丸ごと買っても持って帰るのが大変なため、缶詰やドライフード、ジュース等の加工品にされていることも多くあります。
それらは手軽にパイナップルを食べられるので便利なものですが、犬には与えないようにしてください。
パイナップルの加工品の多くには砂糖が加えられており、パイナップル自体の糖分だけでも充分なのに、さらに加糖されたもの食べることは犬の健康にとって良くありません。
カットされたパイナップルも売られているので、丸ごと買うのが困難であったり切り分けたりするのが面倒であったりする場合は、そのようなパイナップルを利用するようにすると良いでしょう。
パイナップルは食物繊維が多いので噛み切りにくい果物です。
そして、犬はあまり食べ物のも噛まずに丸飲みしてしまうという習性があります。
そのため、塊のパイナップルを与えると喉や食道など消化器官に詰まってしまうこともあります。
喉に詰まって気道を塞いでしまうと命にも関わりますので、パイナップルを犬に与える際は喉に引っかからない程度の大きさに切ってあげましょう。
消化を良くするためにも、パイナップルを犬に与える際は粗みじん切りくらいの大きさがおすすめです。
パイナップルはときどき少量をあげるようにしましょう。
毎日食べなくてはならない食材ではありませんし、与えすぎは良くないので、 おやつ のバリエーションのひとつとして取り入れるのが良いですね。
パイナップルに含まれる酵素のブロメリンとクエン酸はタンパク質を分解する働きがあり、それは消化を助ける効果が期待できるのですが、取り過ぎるとが口の粘膜を痛めることがあります。
パイナップルを食べ過ぎると口の中がピリピリするのはそのためであり、消化酵素とクエン酸によって口の粘膜が刺激されているからです。
粘膜が刺激されて痛くなるほどの量は、パイナップルの摂り過ぎです。
大人の人間一人分のパイナップルは、大体一口大の大きさのパイナップル7~8切くらいで100g程度です。
犬の場合は、下記の量を上限に与えると安全に食べさせられるでしょう。
パイナップルの上手な与え方をご紹介します。
ブロメリンはタンパク質を分解する酵素なので、お肉を柔らかくしてくれる効果があります。
上手に使うとお安いお肉でもおいしくいただけます。
<材料>
<作り方>
事前に混ぜておくことで、お安い鶏むね肉もおいしくいただけます。
味付けをすれば、人間もおいしく食べられます。
味付けをする前にワンちゃんの分を取り除いておけば、人間用のおかずも一緒に作れますよ。
パイナップルはおやつ一の種としても使えます。
細かく切ったパイナップルをそのまま与えても良いですが、相性の良い食べ物と合わせてあげるとよりワンちゃんが喜んでくれるかもしれません。
犬はヨーグルトが大好きな場合が多いので、筆者は細切れにしたパイナップルをヨーグルトに混ぜてあげることがあります。
こうするとパイナップルだけでは食べないワンちゃんも食べてくれることが多いです。
ただし、パイナップルとヨーグルトを混ぜて時間が経過すると、パイナップルに含まれる酵素がヨーグルトのタンパク質を分解して苦くなってしまうことがあるので、パイナップルは食べる直前にヨーグルトに入れてください。
※合わせて読みたい: ヨーグルトは犬の健康にも良い?犬におすすめのヨーグルトや効果的な与え方
チーズは犬が大好きな食材の一つで健康効果も高いです。
チーズに細切れにしたパイナップルを混ぜたものも筆者の愛犬にはとても人気の高いおやつの一つです。
犬に与えるチーズは、カッテージチーズかクリームチーズがおすすめ。
ハードチーズよりも栄養面では多少劣りますが、ナチュラルチーズなので乳酸菌や酵素は生きており、さらにチーズの中でも塩分量が少ないため、犬に与えるチーズは特に心配ありません。
※合わせて読みたい: 犬にチーズを与えてもいい? 上手なチーズの与え方と栄養効果
パイナップルは、犬は必ずしも食べなくてはならないという食材ではありません。
筆者は美味しいものを食べるのも犬の幸せ一つであると考えているので、ドックフードだけではなく犬が好むものをときどきあげています。
犬に与えることができる食べ物が多ければ、犬が飽きずにドッグフードを食べることができますし喜びも増すことでしょう。
ワンちゃんがパイナップルを好む場合は、食事のトッピングやおやつとして上手に取り入れて、楽しい食生活に役立てると良いですね。
監修:獣医師 山口 明日香(やまぐち あすか)
日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科卒後、2つの動物病院に勤務し、現在も臨床獣医師として働く。
ワークライフバランスを整えるため、在宅でのLINEおよび電話による健康相談、しつけ相談も開始。
その過程で、病気のみならず各種トレーニングと問題行動の大変さ、大切さを知る。
今後は学校飼育動物学で学んだ動物飼育と、子供の情緒の発達についても発信し、獣医動物行動研究会において問題行動の知識を深め、捨てられる動物が減るように正しい情報を伝えるべく模索中。
最終更新日 : 2022/06/15
公開日 : 2019/03/12