本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
猫好きの理由に猫ちゃんの「体臭」が好きだからという方、いませんか?
あの独特とも言える甘い香りのようなものは何なんでしょう。
本記事では、猫がなぜあのような体臭になるのかをチェックしていきましょう。
猫のなんとも言えない体臭。
悪臭になることも少ないです。
なぜ、猫ちゃんの体臭は臭くなりにくいのかをみていきます。
まず、猫の動物的な特徴は「待ち伏せ型の狩猟動物」とされています。
どういうことかというと、自分の居場所を隠して待ち伏せして獲物(えもの)をとらえる動物。
ですから、自分の体の臭いで存在がバレてしまわないようにもとから体臭が少ないと言われています。
ペットで猫を飼っている飼い主さんはよくわかるかもしれません。
猫って綺麗好きですよね。
暇さえあれば体を舐めて毛づくろいをしていませんか?
トイレをした後も綺麗に砂をかぶせて処理をします。
もとから体臭が少ない動物でありながら綺麗好きでもあるので体臭が少ないのです。
家の縁側や日の当たる場所でのんびり寝ている猫ちゃん。
あまり気づかないかもしれませんが猫は太陽が大好きで日向ぼっこをよくします。
太陽の動きに敏感で日の当たるところを探してお昼寝。
日向ぼっこをするおかげで天日干しの殺菌効果があります。
体臭の原因でもある皮膚の細菌やカビを殺菌してくれるのですね。
さらに、日向ぼっこをすれば毛並みもよくなって細菌やカビの繁殖を防げます。
以上のように、猫ちゃんはもともと体臭が少ない動物でありながら、生活習慣も体臭を防いでいるわけです。
しかし、珍しく猫の体臭が臭い…。
そんなこともあります。
次は猫の体臭が臭い時の原因や対策を確認しましょう。
あまり臭い体臭を発しない猫ちゃんですが時にはひどい体臭のこともあります。
体臭が臭い原因もいくつか考えられていますので以下を参考にしましょう。
先ほども猫は綺麗好きで毛づくろいをすると言いました。
しかし、毛づくろいする時に猫ちゃん自身の口臭が臭く、体臭も臭くなってしまうこともあります。
猫の口臭は通常であればほとんど嫌な臭いはしません。
何らかの原因で口臭が発生していることが原因です。
例えば、口の中の炎症や食べたものが歯にはさまっている。
内臓の病気(体調不良)や歯のトラブル。
様々な理由で口臭がきつくなる可能性があります。
ちなみに、内臓が弱っていると下痢の時もありますね。
普通であれば猫自身の毛づくろいと飼い主さんのブラッシングをすれば体臭対策には十分。
体臭がきつくなければ体臭の異変にはすぐに気づくでしょう。
日頃の様子を逃さずチェックしてくださいね。
【対策】
猫の体臭がお尻の方から発している場合には肛門嚢の臭いである疑いが。
肛門嚢とは猫の肛門の左右に悪臭の原因である分泌液がたまる袋のこと。(肛門線と言われる場合も)
悪臭の原因である分泌液は猫ちゃんの体調に問題ない時には糞や尿と一緒に排泄。
しかし、ストレスがたまると突然排出されることもあるようですね。
口臭と同様に何か猫ちゃんのストレスになっていることはないかを考える必要があります。
【対策】
猫ちゃんの可愛い姿からは考えたくないのですが、猫の糞尿は嫌な臭いがします。
猫のトイレの掃除をしっかりしないと猫自身や我々人間の衣服にも臭いが付着。
それから、猫がよくするマーキング。
これも嫌な臭いを発し場合によっては体臭の原因に。
【対策】
猫は人間と違って汗腺がないので体に汗をかきません。
では、汗をかかないのかというとそうでもありません。
肛門の周り、しっぽの付け根や足の裏、耳に汗をかきます。
特に梅雨時期の湿気が高い時になると汗を微生物が分解する時に悪臭に変化。
よって、猫ちゃんが汗をかく場所をケアしてあげることが必要になります。
【対策】
猫の内臓の状態、具合の悪さに関係します。
それが猫伝染性腸炎です。
いつもはお家の中で飼っていてもふとしたことから外へ…。
運悪く野外の動物から病原菌をもらってしまいかかることが考えられています。
感染症にかかると便にも変化があり軟便、下痢を引き起こします。
肛門周辺の臭いもきつくなったり汚れが目立つようになり、体臭の原因に。
猫伝染性腸炎にかかってしまうと便の回数も増えることから日頃のトイレの回数にも気を配りましょう。
【対策】
猫の体臭には色々な原因があります。
もし、猫ちゃんを飼っていて体臭がきになる時には以上の原因を確認し適切な対策をとりましょう。
犬 よりは体臭がきつくないと言われている猫。
とはいっても特徴的な体臭はあるわけですので、全くの無臭ではありません。
猫といっても数多くの種類がありますし、 猫の種類 によって体臭がきつくなりやすいこともあるのでしょうか。
アメリカンショートヘア(アメショー) や ロシアンブルー 、 アビシニアン などの短毛種。
毛が短い短毛種の猫ちゃんたちは体臭が少ない猫になります。
体臭の少ない猫を買いたい時には短毛種がおすすめです。
逆に ターキッシュアンゴラ や スコティッシュフォールド 、 ノルウェージャンフォレストキャット などの長毛種は体臭が発生しやすくなります。
毛が長いことで蒸れやすく皮脂が酸化しやすく臭い体臭の原因になりやすい傾向。
長毛種と言われる猫ちゃんを飼う時にはグルーミング(猫ちゃんのお手入れ)が欠かせません。
猫ちゃんのお手入れで思い浮かぶのはシャンプーかもしれません。
体臭がきになるからといって毎日のようにシャンプーをするのは控えましょう。
猫は水を嫌う傾向にあります。
長毛種であっても月に1回くらいのペースで十分と考えてください。
短毛種であれば半年に1回。
もちろん、病気中や妊娠中の猫を無理にシャンプーすることは控えてくださいね。
長毛種の猫の体臭には気を配る必要がありますが過度なお手入れには注意しましょう。
本来、猫の修正から考えて体臭がきつくなることは少ないわけです。
猫ちゃんの体調などで体臭がきつくなることも。
日頃の猫ちゃんの体臭には注意していきましょう。
そして、なんとも言えない猫の香りを保ってくださいね。
公開日 : 2017/08/16