logo

Top > 中型哺乳類 > 猫/ネコ > 猫の飼い方/豆知識

猫の飼い方/豆知識の記事一覧

猫の寿命はどのくらい?ネコに長生きしてもらうための飼い方まとめ

人より寿命が短い猫。 一般的に、ネコは何年くらい生きるものでしょうか。 なるべく長く一緒にいるためには、どうしたらいいのでしょうか。 今回は、猫を飼う前にぜひ知っておきたい猫の寿命に関する情報をまとめました。 もう猫を飼っている方にも役立てていただけると幸いです。 大切な家族の猫となるべく長く一緒にいるために、是非参考になさってください。

子猫の飼い方マニュアル。子猫の食事やケアの仕方、飼育にかかる費用、注意点

子猫との出会いはある日突然やってきます。 小さくてふわふわでかわいい子猫は、誰かの手を借りなくては生きていくことはできません。 そう、その小さな命は、飼い主であるあなたの手に委ねられているのです! でも安心してください。 子猫を飼うということはどういうことなのか、ケアの仕方やかかる費用、かかりやすい病気や一緒に暮らす上での注意点など、できるかぎり分かりやすくご説明いたします。 子猫との素敵な生活があなたを待っています。 ぜひ子猫との生活を楽しんでください!

幸福の使者と呼ばれるオッドアイのネコ。その原因は?ネコ以外にもオッドアイは存在するのか

神秘的な魅力を持つ「オッドアイ」 別名「虹彩異色症」と呼ばれ、左右の瞳の色が違う形状のことを指しています。 なぜオッドアイはこの世に誕生したのでしょう。 オッドアイといえば一番に浮かぶのは猫の姿ですが、他の動物にもオッドアイは存在するのでしょうか。 分からない事ばかりで、どんどん興味がわいてくる、そんなオッドアイについてお話ししましょう。

猫が喜ぶおやつとは。猫のおやつの種類や、最適な量、与え方について学ぼう

可愛い飼い猫との大事なコミュニケーション。 それが「おやつ」タイムです。 猫ちゃんに与えるおやつにはどのようなものがあるのでしょう? どれぐらいおやつをあげていいのかも気になります。 ご飯とおやつの違いや、あげるタイミングなど、分からないことばかり。 そこで今回は、猫ちゃんとおやつの関係性、おやつの役割についてなどを交えながら、猫ちゃんのおやつについて勉強してみたいと思います!

猫があくびをする理由は何?実はストレスでイライラしてることも

人間と同じように猫も大きく口を開いてあくびをします。 猫のあくび姿を見ていると、眠いのかな?と思いがちですが、実は違う理由が隠れていることも。 猫がどんなときにあくびをするのか解説していきます。 また、猫があくびをしているときは口の中の健康チェックをする絶好のチャンスタイム。 いつもゆっくりチェックできない口の中をしっかり確認しましょう。

【獣医師が解説】猫はキウイを食べると酔う?与えてもいいの?

猫がマタタビによって酔っぱらいのような仕草をすることは、ご存知の方が多いと思います。 しかし、実はキウイでも同じような行動を起こすことがあります。 そうというのも、キウイはなんとマタタビ科の植物なんです。 ただし、猫は私達が普段食べる実ではなくて、枝や根っこの方に反応が良いようです。 本記事では、意外にもマタタビの仲間であるキウイを猫が食べてもいいのか?害はないのか?また、マタタビに対する猫の反応に関して、最新の研究結果も交えながらお伝えします。

【獣医師が解説】猫のストレスサインと解消法!こんな行動が見られたら要注意

猫も人間と同じように、環境の変化や周りの動物との関係などで、ストレスを感じることがあります。 適度なストレスであれば問題ありませんが、過度なストレスは病気を引き起こすこともあります。 猫はストレスを感じていることを言葉で伝えることは出来ません。 また、飼われている猫は自分で飼育環境を変えることも出来ません。 そのため、飼い主が猫のストレスに気づき対処する必要があります。 猫のストレスサインやストレスを感じる原因を知り、愛猫のストレスを少しでも解消してあげましょう。

【獣医師が解説】猫のクラッキングとは?どんな意味があるの?猫がクラッキングする理由

猫のクラッキングという言葉を耳にしたことはあるでしょうか。 よく見られるのは、猫が窓の外の鳥などを見ながら、口を小刻みに動かして「クククッ」「ケケケッ」「ウナナナ」など短い声を連続して出す行動です。 鳥などの獲物を見てこのような声を出しているとも言われています。 中には何もないところに向かってこのような行動を起こす猫もいます。 ただ、猫によってはあまり頻繁にすることがなく、見たことない方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな猫のクラッキングについて詳しく解説していきます。

【獣医師が解説】仔猫からシニアまで!猫との楽しい遊び方

仔猫のうちはとても元気が良く、カーテンや家具などによじ登る激しい遊びが見られます。 可愛いけれど、飼い主さんとしては手を焼いてしまうことも多いのではないでしょうか。 逆にシニアになったときには落ち着いてしまって、遊びに誘っても乗って来なくなり、ちょっとした寂しさを感じている方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、猫の習性と年齢に注目し、猫と楽しく遊ぶ方法についてお話します。 猫が喜ぶ遊び方から、遊ぶときの注意点、遊んで欲しくない場所や物で遊んでしまうときの対処法まで、猫と遊ぶコツが盛り沢山です。

【獣医師が解説】困ってしまう猫の夜泣き!その理由や対策法を解説

様々な原因で起こる猫の夜泣き。 猫の夜泣きは飼い主さんの睡眠も妨げてしまうことが多く、心身共に負担になってしまうこともあると思います。 猫が夜泣きをするのには色々な理由が考えられます。 どのように対策したら良いのか、やめさせることができるのか、一体いつまで続くのか。 本記事ではそれらに関する疑問を解消していきます。 もし愛猫が夜泣きをしてしまっている場合、なぜ鳴いているのかを考えることで解決の糸口が見出せます。 愛猫と幸せに暮らすためにも、早めの対策を心掛けましょう。

【獣医師が解説】しつけをせずに大成功!?猫の困った爪とぎを解決する方法

猫の飼い主さんが悩むことの一つに、爪とぎの問題があります。 猫用の爪とぎを買ったにもかかわらず、ソファーの端や椅子、スピーカー、階段など、室内の物を引っかかれてしまい困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 こうした「爪とぎをして欲しくない物」に対して爪とぎをさせないためには、どのようにすれば良いのでしょうか。 今回は猫がなぜ爪とぎをするのかという理由から、やってほしくない場所での爪とぎを難しいしつけ無しでやめさせる方法まで、爪とぎのお悩みを解決します。

【獣医師が解説】子猫の口臭の原因は?寄生虫、生え変わり、餌に関係しているの?

子猫なのに、口の臭いが気になったことはありませんか? 通常、口臭の原因になるような歯周疾患や内臓疾患は、高齢になるほど発生しやすいことが知られています。 しかし、子猫だからこそ歯の生え変わりの時期にニオイが出ることはありますし、若齢でも発症する歯周病はあります。 また、餌に関係してニオイが出ている可能性もあるのです。 今回は子猫の口臭の原因をはじめ、子猫の歯の生え変わり時期や順番、自宅で出来る子猫の口臭予防法もご紹介します。 猫の健康のために、口腔内のトラブルは早めに対策しておきましょう。

【獣医師が解説】猫にアロマはダメ?安全?中毒症状や死亡例は?

アロマキャンドルをはじめ、アロマを日常に取り入れてる方もいるのではないでしょうか。 実は、アロマオイル(精油)はネコにとって中毒症状を起こす可能性があるのです。 「アロマは自然のものだし、むしろ安全で身体に良いんじゃないの?」と思う方もいると思います。 実際にペット用品にも、アロマ成分が含まれているものを見かける機会もありますよね。 過去には、精油の成分の入ったシャンプーが原因の可能性がある、猫の死亡事故も報告されています。 今回はネコを飼っていたら注意が必要なアロマの利用についてご紹介します。

野良猫・野生の子猫を保護して飼いたい時の注意点!捕獲方法や病院の費用は?

親猫がいなくて困っている野生の赤ちゃんの猫や子猫、怪我や病気などで弱っている野良猫に出会った際、「保護して病院に連れて行ってあげたい」「ペットとして迎え入れてお世話したい」と考える方は多いはず。 野良猫を保護する際の注意点や、安全に捕獲するための方法、病院で診てもらう時の費用相場など、最初に知っておくと良いことについて、チェックしておきましょう。

甘えん坊な猫の特徴。正しい猫とのコミュニケーションの取り方とは?

今日ではさまざまな動物をペットとして家庭で飼うことができるようになっています。 とはいえ、やっぱり私たちにもっとも身近なペットといえば、猫を思い浮かべる方が多いでしょう。 猫は比較的飼いやすい動物であり、古くから人間とともに生活してきました。 そんな猫の性格は実にさまざま。人なつっこい猫もいれば、人間とのふれあいを嫌う猫だっています。 今回は、とりわけ甘えん坊な猫の特徴や飼い方のコツを詳しくご紹介しましょう。

【獣医師が解説】猫のしゃっくりの原因と予防法

猫も人間と同様にしゃっくりをします。 ただ、人間のしゃっくりより猫のは少し上品な感じのため、気付きにくいことが多いです。 猫と人間では体の構造が違うので、人のしゃっくりと同様に様子を見てもいいのか、病気のサインではないかと心配になる方もいると思います。 「この仕草はしゃっくり?咳?吐くの?」と判断に困ってしまうこともあるでしょう。 今回は猫のしゃっくりの原因や予防法、しゃっくりは病気のサインなのか、猫の咳、くしゃみ、ゲップや吐く仕草としゃっくりの違いなどについて詳しく解説します。

猫もメロメロ?万能薬にもなる「またたび」について。与え方や、おすすめのまたたび5選

猫を飼っている人なら、またたびという植物について詳しくご存知なはずです。 ですが意外に猫を飼っていない人でも、またたびを使えば猫が酔っぱらったようになることはよく知られています。 それだけメジャーな話であるにもかかわらず、またたびについてきちんと知識を持っている方はまだまだ少ないのが現実です。 「またたび」は使い方ひとつで、毒にも薬にもなってしまいます。 そこで今回は、またたびとはどのようなものなのか、猫に与えるにはどのようにすればいいのかについてご紹介します。

【獣医師が解説】猫を洗濯ネットに入れると落ち着く?活用法やおすすめの洗濯ネットを紹介

猫の通院時に「洗濯ネットに入れてきてほしい」とお願いする動物病院も増えてきています。 「洗濯ネットにかわいい愛猫を入れるなんて、なんだかかわいそう…大丈夫なの?」と思う方もいるかもしれません。 実は猫を洗濯ネットに入れることで、猫にとっても人にとってもメリットはたくさんあるんです。 本記事では、猫を入れる洗濯ネットのサイズや入れ方、動物病院受診時や爪切り時の活用法、猫におすすめの洗濯ネットなどについて詳しく解説します。 洗濯ネットを上手に活用して、猫のストレスを少しでも減らしてあげましょう。

猫と旅行に!猫ちゃんと一緒に泊まれる宿・ホテル・旅館10選

大切な家族の一員である猫ちゃんと、一緒に旅行をしてみたいと思いませんか? 最近ではペットホテル・も進化してきて、昔よりも安心して猫ちゃんを預けることができるようになりましたが、やはりどうせなら一緒に旅がしてみたいですよね。 今回は、可愛い飼い猫ちゃんと一緒に旅をするために知っておきたい、猫と一緒に泊まれる全国のお宿・ホテル・旅館10選をご紹介いたします。 ペット同伴、猫ちゃんOKというお宿はまだまだ少数派。 今まで知人やペットホテルに預けたり、猫が心配で旅行を諦めてきた愛猫家の皆さん、必見です!

【獣医師が解説】猫は肉食?雑食?猫のごはんを選ぶときのポイントとは

猫はペットとして古くから愛されている動物です。 近年はキャットフードも鮭やマグロなどの魚を中心としたものから、野菜や穀物が入ったもの、鹿肉のようにジビエを使ったものまで様々な種類があり、迷ってしまうこともあると思います。 猫に適した食べ物とはどのようなものなのでしょうか。 その答えは、猫の体の特徴を紐解いていくと見えてきます。 猫は肉食なのか、それとも雑食なのか、猫が魚好きと言われる理由、「ねこまんま」は与えても良いのかなど、猫の食性についての疑問にお答えします。

検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)

人気記事ランキング