logo

Top > 中型哺乳類 > 猫/ネコ > 猫の飼い方/豆知識

猫の寿命はどのくらい?ネコに長生きしてもらうための飼い方まとめ






人より寿命が短い猫。
一般的に、ネコは何年くらい生きるものでしょうか。
なるべく長く一緒にいるためには、どうしたらいいのでしょうか。

今回は、猫を飼う前にぜひ知っておきたい猫の寿命に関する情報をまとめました。
もう猫を飼っている方にも役立てていただけると幸いです。

大切な家族の猫となるべく長く一緒にいるために、是非参考になさってください。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】猫の寿命はどのくらい?ネコに長生きしてもらうための飼い方まとめ

 

猫の平均寿命はどのくらい?

野良猫の寿命は飼い猫の1/4

猫の長寿世界記録

猫の年齢を人間に換算すると?

猫の種類 や性別によって寿命に差があるの?

健康な猫を選ぶには - ずっと一緒にいたいから

よいブリーダーやペットショップの見分け方

健康な猫の見分け方

猫に長生きしてもらうための秘訣

室外猫より室内猫が長生きする

バランスの取れた食生活と十分な運動が病気に強い猫を作る

猫のストレスに注意

猫ちゃんのための定期的な健康チェック

去勢・避妊手術と猫の寿命

猫が食べてはいけないもの

 

一度猫を飼い始めると、猫のいない生活なんて考えられなくなってしまいますよね。

それでも、いつかお別れの日がやってくるのはわかっているから、寿命がどのくらいなのか気になるところです。

 

これから猫を飼う方には、長く一緒にいてくれる猫をどうやって選んだらいいのかも大切なポイントでしょう。

もう猫を飼っている方は、健康で長生きするようにお世話したいですね。

 

 

猫の平均寿命はどのくらい?

 

stray-cat

 

野良猫の寿命は飼い猫の1/4

 

飼い猫の平均寿命は現在17歳以上にまで延びています。

そのうち室内のみで飼っている猫の場合は約16歳以上。

 

家の外を自由に歩き回っている猫の平均寿命は約14歳。

対して、野良猫は約4歳と言われています。

 

猫の長寿世界記録

 

ギネスブックによると、飼い猫の長寿世界記録は何と38歳!

アメリカのテキサス州で飼われていました。

2005年に亡くなりましたが、その記録は未だに破られていません。

 

 

猫の年齢を人間に換算すると?

 

cat-old-man

 

生後1カ月の子猫は、人間で言うと1歳ぐらい。

1歳の猫は人間の17歳から18歳くらい。

 

10歳でまだまだ人間の55歳から56歳くらいですが、16歳になると人間でいえば80歳以上になります。

もちろん、人間と同じように、猫にも個体差があります。

 

 

の種類 や性別によって寿命に差があるの?

 

血統書付きの猫は弱いとよく言われます。

環境や育て方によってかなりの違いが出てきますが、一般的には、 雑種猫 (ミックス猫)の方が長生きしてくれる傾向があるようです。

 

純血種の猫はその種の特色を出すために、近親交配とまでいかなくとも血が濃くなってしまっている可能性があります。

その種に特有のかかりやすい病気もあります。

ただ、予めどんな病気にかかりやすいかわかっているので、定期的なチェックと早期発見で対応することができます。

 

Petpedia では猫の種類ごとに、一般的にかかりやすい病気も解説しているので参考になさってください。

猫の種類に関する記事一覧

 

cat-pureblood

 

また、雑種だから放っておいても長生きするというわけではありません。

日ごろからよく観察し、何か変だなと思ったら、早めにお医者さんに診てもらうことが大切です。

 

オスとメスでは、やはり個体差はありますが、メスの方が長生きするようです。

オスは縄張り争いやケンカで傷つくことがあります。

また、特に年齢を重ねたオスは、泌尿器系の病気にかかりやすいようです。

 

 

健康な猫を選ぶには - ずっと一緒にいたいから

 

kitten

 

よいブリーダーやペットショップの見分け方

 

  • 飼育環境が清潔であること
  • 子猫に触る前に消毒を義務付けていること
  • 質問にていねいに答えてくれること
  • 子猫を次々に抱っこさせたりしないこと

 

これらの条件に合ったブリーダーやショップであれば、知識が豊富で猫を大切にしているといえるでしょう。

 

健康な猫の見分け方

 

cat-head

 

  • 毛並みが艶々としているか
  • 耳の中がきれいで悪臭がしないか
  • 目ヤニがひどかったり、まぶたの白い膜が出たままになっていないか
  • 足をひきずったり、足を床につけたがらないのは、ケガか骨の病気である可能性
  • 肛門がきれいかどうか
  • すでに予防接種を受けているか

 

以上の点をチェックします。

お迎えした猫に異常があれば、すぐにお医者さんに連れて行きましょう。

 

幼い猫は手間もかかるので、あまり時間がない方は、成長したネコをお迎えするのも手です。

また、毛の長い猫はブラッシングに時間がかかることも知っておきましょう。

 

kitten-doctor

 

野良猫をお迎えした場合は、まずは動物病院へ。

キャリーケースに入れて連れて行きます。

順番が来るまで、ケースに入れたまま待ちましょう。

 

 

猫に長生きしてもらうための秘訣

 

室外猫より室内猫が長生きする

 

時折見かける迷い猫のポスター。

大切な猫を無くした飼い主さんのことを思うと、心が痛みますね。

探している猫は、今どうしているのでしょう。

誰かが保護してくれているのでしょうか。

それとも事故に・・・

 

cats-street

 

帰ってくる場合でも、外でケガをすることは多いようです。

猫を外に出さないのはかわいそう?

 

でも今は、室内猫用の遊具や運動具も揃っています。

飼い主さんと遊ぶことでも、猫のストレスは解消されます。

長く一緒にいてもらいたいと思ったら、やはり室内飼いです。

 

家の中は狭いと思うかもしれませんが、猫に必要なのは広さよりも高低差。

キャットタワー などで、よじ登って遊べるように工夫しましょう。

 

cat-tower

 

バランスの取れた食生活と十分な運動が病気に強い猫を作る

 

全てのペット、どころか人間にもあてはまることですが、食事と運動のバランスはとても重要。

猫が欲しがるだけ餌を与えていると、食べすぎになるので要注意。

 

キャットフード を与えるときは、年齢にふさわしいものを与えることも大切です。

必要なカロリーは、年齢、体重、種類などによって異なります。

餌の鮮度にも気を配りましょう。

 

cat-water-food

 

新鮮な水も必要です。

水置き場を複数設置すると、しっかり水を飲んでくれるようです。

 

猫のストレスに注意

 

猫もストレスから病気になることがあります。

 

cat-sleeping

 

猫の睡眠時間

 

猫はたくさん眠ることで健康を保っています。

寝たいときに寝たいだけ寝られる環境を作ってあげましょう。

 

猫はきれい好き

 

清潔なトイレを自由に使えることも重要です。

猫がトイレ以外の場所で排泄してしまうのには理由があることが多いようです。

多頭飼いの場合、トイレは猫の数だけ用意しましょう。

 

環境の変化は猫 にとって大きなストレス

 

cat-laggage

 

環境の変化、懐いていた人がいなくなる、家族が増えるなどといったことも猫にとってはストレスになります。

だからといって、引っ越しやリフォーム、結婚をやめるわけにはいきませんよね。

猫が少しづつ慣れることができるよう、飼い主さんがフォローしてあげましょう。

 

安心できる隠れ場所を確保するだけでもショックは和らぎます。

懐いていた人がいなくなる場合は、予め少しづつ不在に慣れさせてください。

 

猫が年を取ったら、急激な環境の変化は避けるのが賢明です。

新しく猫をお迎えするのも控えた方がいいでしょう。

 

そっとしておいてほしい時もあるのが猫族

 

cat-caresse

 

遊んであげるのも大事ですが、いやがる様子を見せたらそっとしておきましょう。

逃げるのにカメラで追うのは厳禁です。

また、フラッシュは使わないこと。

 

窓の外に他の猫が見えるだけでストレスを感じる猫もいます。

家の中に入って来られないとわかれば安心します。

 

多頭飼いの場合、新しい猫をお迎えする時には、いきなりのご対面は避けましょう。

まずは別の部屋に置いて匂いや声に慣れさせ、次いでケージ越しに対面させましょう。

 

kitten-hiding

 

猫ちゃんのための定期的な健康チェック

 

猫は体調が悪いのを隠す傾向があるので、飼い主さんが気づいた時は、病状が進んでしまっていることも。

それを避けるには、定期的な健康診断が一番です。

 

必要な予防接種も欠かせません。

普段から信頼できる獣医さんを見つけておきましょう。

費用が心配なら、ペット保険の加入も検討するといいでしょう。

 

去勢・避妊手術と猫の寿命

 

去勢・避妊手術には、猫の健康にとってメリットとデメリットがあります。

 

cat-fight

 

オスの場合、去勢手術をすれば、他のオス猫との争いでケガをしたり病気を移されたりする危険が減ります。

発情期に家の中にオシッコを掛けたり、大声で鳴くなど、飼い主さんが困る行動もぐんと減ります。

手術直後は泌尿器系の病気に気を付ける必要があるようです。

 

メスの場合、避妊手術をすることで、生殖器系の病気にかかるリスクがぐんと減ります。

オスもメスも術後は基礎代謝が減るので、餌の量や運動量に飼い主さんが気を配ってあげればいいでしょう。

 

猫が食べてはいけないもの

 

cat-flower

 

画鋲や針、輪ゴム、紐、布、洗剤や消毒薬など、猫が食べてはいけないものは、いつもきちんと片づけておくようにしましょう。

 

猫には危険な食べ物

 

人には害がないもので、猫には危険な食べ物があります。

ネギ類、ブドウ、チョコレート、貝類、骨付きの魚や肉、イカ、タコ、カニ、エビなどは猫の健康を害する恐れが。

与えないようにしましょう。

 

猫に危険な植物

 

チューリップ、ユリ、スズラン、アサガオ、アロエ、ポトス、アイビー、ポインセチアなどを猫が食べると、消化不良の他、呼吸困難や心臓麻痺を起こすことも。

猫の手の届くところに置かないよう気を付けましょう。

 

猫は毛玉を吐くためなど、植物を食べるのが必要なときもあります。

猫草を用意しておきましょう。

猫草はイネ科の植物で、猫が食べても安全です。

 

cat-grasse

 

万が一猫が食べてはいけないものを食べてしまったときは、冷静に対処しましょう。

飼い主さんが大声を挙げたりすると、猫がパニックに陥ることもあります。

すぐに動物病院に電話して指示を仰ぎましょう。

病院に連れて行くとき暴れるようであれば、バスタオルでくるむと落ち着くことが多いです。

 

 

大切な猫ちゃんに長生きしてもらうために何よりも大切なのは、飼い主さんが注意深く見守ること。

毎日よく観察していれば異変にも気づきやすいし、猫ちゃんがどうしてほしいかもわかるはず。

 

それでも、思いがけないことが起こることもあります。

猫ちゃんが健康なうちに、信頼できるお医者さんを見つけておくといいですね。

あなたと猫ちゃんの暮らしがハッピーでありますように。

 

▼関連記事

 

・  子猫の飼い方マニュアル。子猫の食事やケアの仕方、飼育にかかる費用、注意点

・  猫の飼い方!費用、エサ、しつけ、病気から老後の世話まで


フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)

人気記事ランキング