logo

「しつけ」の記事一覧

ハリネズミ

ペットとして人気急上昇中!ハリネズミの生態や特徴、飼う時のポイントを元飼育員が解説

背中にたくさん生えた針、そしてかわいい顔と仕草が特徴の動物といえば…そう、ハリネズミです。 ハリネズミはその愛らしさや省スペースでも飼えることから、近年ペットとしての人気が高まっています。 ペットとして一般的な存在になりつつあるハリネズミですが、実際に飼う時はどのような点に気を付けたら良いのでしょうか。 本記事では元動物園の飼育員である筆者が、ハリネズミの生態や特徴、飼い方とそのポイントを解説していきます。 これからハリネズミをペットとして飼おうと考えている方は、是非とも参考にしてください。

猫/ネコ

猫の爪のお手入れはどうする?猫の爪とぎ、猫用の爪切り、猫の爪の切り方などを解説

猫の爪とぎには様々な役割があります。 初めて猫を飼う場合は、猫がリラックスして爪とぎができるよう、猫好みの爪とぎの用意をしておかなければなりません。 しかし、初めて猫を飼うとき、どのような爪とぎを用意しておけばいいのかわからないでしょう。 本記事では、そんな人でも買いやすい爪とぎをご紹介します。 さらに、爪のお手入れに必要な爪切りや、爪の切り方も解説します。 初めて猫の爪切りをする人は怪我をしないかと心配にもなるでしょう。 もし、猫が爪から出血をしてしまったときの止血方法も最後に解説しています。

猫/ネコ

【獣医師が解説】仔猫からシニアまで!猫との楽しい遊び方

仔猫のうちはとても元気が良く、カーテンや家具などによじ登る激しい遊びが見られます。 可愛いけれど、飼い主さんとしては手を焼いてしまうことも多いのではないでしょうか。 逆にシニアになったときには落ち着いてしまって、遊びに誘っても乗って来なくなり、ちょっとした寂しさを感じている方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、猫の習性と年齢に注目し、猫と楽しく遊ぶ方法についてお話します。 猫が喜ぶ遊び方から、遊ぶときの注意点、遊んで欲しくない場所や物で遊んでしまうときの対処法まで、猫と遊ぶコツが盛り沢山です。

鳥ペット全般の種類/飼い方/豆知識

鳥の種類と飼い方!文鳥やインコからチャボ、アヒル、ペンギンまで鳥ペットを徹底解説!

「鳥が飼いたい」と言っても、「鳥」のイメージは人によって違うもの。 手のひらに収まる文鳥も鳥なら、ハリーポッターに出てくるフクロウも鳥です。 十姉妹のように渋い色合いの小鳥もいれば、エキゾチックでカラフルなインコもいます。 本記事では、かわいくて楽しい鳥たちをご紹介します。 ペットショップでよく見かける種類から「ペットとして飼えるの!?」と驚きのあの鳥さんまで。 それぞれの種類ごとの特徴や性格、飼育するのに必要なグッズ、餌、大きさ、寿命、値段などを解説します。

猫/ネコ

猫が噛む理由と対策!どうやってしつければいいの?

かわいい愛猫とのスキンシップの時間は、飼い主にとっても猫にとっても幸せなひと時です。 しかし、猫をなでている時に突然ガブリと噛まれた経験がある方もいるのではないでしょうか。 猫はもともと肉食動物であることから、鋭い歯をもっています。 噛まれたら痛いうえに、また噛まれるかも…と思うと猫を触るのが怖くなってしまいますよね。 本記事では猫が人を噛む理由や噛み癖がつく理由、そしてその対処方法を解説していきます。

小動物の飼い方/豆知識

【獣医師監修】一人暮らしでもペットとして飼いやすい小動物20種類

「ペットを飼いたいけれど、一人暮らしなので犬や猫を飼うのは難しい…」 このように、動物との生活を諦めている方は多いのではないでしょうか。 ペットを飼いたくても飼えないと悩んでいる方におすすめしたいのが小動物です。 小動物であれば、ペット不可の物件や、小さめのスペースでも飼育できる可能性があります。 本記事では、元飼育員である筆者が一人暮らしでも飼いやすい小動物をご紹介します。 それぞれの小動物の特徴や性格をはじめ、飼う時のメリット・デメリットについても幅広く解説していくので、ぜひ参考にしてください。

インコ

【獣医師監修】どの種類が初心者にも飼いやすい?インコの人気種の特徴や飼い方。オウムとの見分け方も解説

鳥類の中でも、見た目の美しさや飼育のしやすさという観点から、インコは人気の動物です。 今やペットショップでもインコを見かけることは多いですよね。 インコはオウム目インコ科に属する鳥の総称で、その種類の数はなんと約330種類にも及びます。 ただ、ペットとして飼われているインコは限られているので、本記事ではインコの中でも人気を集めている種類を中心にご紹介します。 これからインコをペットとして飼育したいと考えている方は、記事をご覧頂きながら、どの種類のインコをお迎えするか検討してみてください。

犬/イヌ

【獣医師が解説】トイプードルの平均寿命は?特徴的な性格と適正体重、気を付けたい病気について

トイプードルの平均寿命は約15歳です。 小型犬の中でも長寿の傾向にあり、致命的な病気になりにくい犬種です。 賢く人間好きで親しみやすい性格、そして体臭や抜け毛があまり無いことから、多くの人から支持されています。 今回はトイプードルの性格や出やすい問題行動、適正体重とダイエット、よくある病気について解説します。 トイプードルの大きな病気を予防し健康寿命を延ばして、長生きしてもらえるようにしましょう。

猫/ネコ

猫の網戸対策9選!登る・破る・脱走などのいたずら防止方法、おすすめアイテムを紹介

愛猫が部屋の窓の網戸、もしくは玄関の網戸を「登る」「引っかいて破る」「体当たりして、倒す」「自分で開けて脱走する」などのトラブルは、猫と一緒に暮らすご家庭ではありがちですよね。 そこで、猫による網戸のいたずらを防止するための様々な対策方法をご紹介します。 100円均一や通販などで購入できる便利アイテムや、本格的なリフォーム工事で解決する方法などがあるため、ぜひチェックしてみてください。

犬/イヌ

【獣医師監修】シェパードの種類、毛色、性格、飼い方

警察犬としても有名なシェパードは、大変賢い犬として知られています。 強さと賢さを兼ね備えた凛とした風貌、その表情からは頼もしさが見て取れます。 大型犬が好きな方なら、一度は飼ってみたい犬種ではないでしょうか。 初心者向きではないものの、きちんとしつければ素晴らしい信頼関係を築くことができる犬種です。 シェパードと言っても、実は種類も豊富。 また、種類によっては外見も含め、適性や性格などに違いがあります。 本記事ではシェパードの種類ごとの特徴をはじめ、性格、毛色、飼い方などをご紹介します。

猫/ネコ

【獣医師が解説】猫の喧嘩はこれで解決!喧嘩の理由から勝ち負け、遊びとの違い、仲直りの仕方まで

猫の喧嘩と聞いて、どのようなイメージが浮かびますか? 外から聞こえる野良猫のうるさいくらいの鳴き声や、歯を剥き出しにした姿を思い浮かべた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 また、現在猫を数頭飼っていて、同居猫同士の喧嘩に頭を悩ませている方もいらっしゃるかもしれません。 猫同士の喧嘩が起こる理由や遊びと喧嘩の違いを見極める方法など、猫の喧嘩に関する疑問にお答えします。 また、猫が喧嘩をしているときの止め方や仲直りのさせ方など対処方法についても解説します。 これから多頭飼いを考えている方は必見です。

爬虫類ペット全般の飼い方/豆知識

【獣医師監修】ペットとしておすすめの爬虫類とは?人気の爬虫類の飼いやすさやおすすめの種類を解説

日本におけるペットブームの中で、犬や猫はもちろん、爬虫類を飼育する人も年々増加傾向にあると言われています。 ただ、ひと口に爬虫類と言っても、トカゲやヘビ、カメなど多くの種類が存在します。 そのため、自分にはどのような種類が合っているのかを探すのが大変という人も多いのではないでしょうか。 本記事では、初心者でも飼育しやすいおすすめの爬虫類をご紹介します。 合わせて、それぞれの爬虫類の特徴や飼い方、注意点、飼育する際のメリット・デメリットなども解説していきます。

ハムスター

人気ハムスター20種類!飼いやすくておすすめなのはどの種類のハムスター?

あなたはハムスターの種類と聞いて、どれほど思い付くでしょうか。 ハムスターはネズミやリスと同じくげっ歯類に属しており、このげっ歯類は哺乳類の中で最も多く、2,000種類ほど(哺乳類の約40%)いると言われています。 その中で、ハムスターに限ると24種類となります。 本記事では、ゴールデンハムスターやジャンガリアンハムスターのような定番ハムスターから、珍しいハムスターの種類まで一挙にご紹介します。 合わせて、各ハムスターの特徴や飼い方を詳細にまとめた記事も掲載しているので、ぜひ参考までにご覧ください。

カワウソ

【元動物園の飼育員が解説】カワウソはペットにできる?カワウソの生態やコツメカワウソの値段・飼い方を解説

かわいらしい顔と仕草で、テレビやSNSをはじめ各種メディアで大人気の動物「コツメカワウソ」。 コツメカワウソのまんまるの顔や短い脚でトコトコと歩く姿、仲間同士で遊ぶ姿は非常に可愛いですよね。 本記事ではコツメカワウソをペットとして飼えるのか?という内容をメインに、元動物園の飼育員がカワウソの生態や特徴を詳しく解説していきます。 合わせて、カワウソが見られる動物園や水族館もご紹介します。

猫/ネコ

【獣医師が解説】猫の粗相におむつは使っても良い?粗相の原因、おむつの選び方、脱げない工夫などを解説

猫におむつを履かせるかどうかを悩むことが多いのは、高齢期の介護が必要なケースでしょう。 その場合は病気によってオシッコの量が非常に多くなっていたり、トイレまでオシッコに行く体力がない、あるいはトイレの場所が分からない認知症のような状態が多いです。 それ以外にも、若い猫でトイレの粗相が多い時には、おむつを付けて貰うべきか悩むこともあるでしょう。 若い猫の場合は、おむつよりも粗相の原因を減らすことが大切かもしれません。 本記事では、猫の粗相の原因と、おむつの必要性や注意点について詳しく解説していきます。

犬/イヌ

【獣医師監修】犬の餌の種類と選び方。手作りフードの作り方や、犬の年齢に合わせたおすすめドッグフードも

愛犬に毎日与えるドッグフード。 原材料や添加物にこだわって、愛犬に少しでも長く健康な毎日を過ごして欲しいですよね。 ドッグフードと一口に言っても、カリカリごはんやしっとりしたウェットフード、手作りごはんなど豊富な種類があり、それぞれの特徴やメリット・デメリットも様々です。 今回は子犬・成犬・老犬と年齢別にドッグフードを選ぶ際のポイントや注意点を解説します。 犬の年齢ごとにおすすめのドッグフードをはじめ、「市販のものでは満足できない!」という方に向けて手作りフードの作り方もご紹介します。

猫/ネコ

愛猫との生活をもっと楽しく!おすすめ猫用品紹介

たくさんの癒しをくれる可愛い猫ちゃん。 そんな猫ちゃんとの生活には、キャットフードやトイレを始め、様々なグッズや日用品が欠かせません。 猫ちゃんとの生活をより良いものにするためには、どのような便利グッズが販売されているのでしょう。 ここでは、キャットフードやトイレ、爪とぎなど様々なジャンル別に、おすすめの猫用品を紹介していきます。 家族に猫ちゃんがいる方や、猫ちゃん好きさんへのプレゼントなどに、是非参考にしてみてください!

犬/イヌ

【獣医師監修】犬に「歯磨き」は必要?犬の歯磨きの方法とコツ

いつも可愛い愛犬の笑顔。 しかし、愛犬の口が臭いと感じたこともあるのではないでしょうか。 それもそのはず、今や3歳以上の犬の8割は歯周病に冒されていると言われており、愛犬の口が臭くてもおかしくない状況になってきているのです。 一方で、犬の歯磨きというのも当たり前になってきています。 犬の歯磨きは重要な「お世話」のひとつになりつつあり、歯磨きに関連した商品も多く登場してきています。 本記事で犬の歯磨きの方法を確認し、愛犬の健康を守る一助として頂ければ幸いです。

猫/ネコ

おすすめの猫のおもちゃ19選!おもちゃの種類や、猫のおもちゃ選びのポイントも解説

普段猫のおもちゃを使っていますか? ストレス解消や運動不足だけでなく、飼い主との触れ合いにもなり、単なる遊び以上に猫にとって重要なものです。 おもちゃの種類も猫じゃらしやボール、ポインターのおもちゃなど、多種多様なバリエーションがありますが、そんなに色々なおもちゃがあるとどのおもちゃを選べば良いのか迷ってしまいますよね。 そんな飼い主さんのためにも、おすすめの猫のおもちゃをご紹介します。 猫のおもちゃを選ぶポイントや、家庭にあるもので簡単に作ることができる手作りおもちゃについても取り上げます。

猫/ネコ

子猫は留守番させて良い?子猫の留守番で注意すべき点と必要なものを紹介

「子猫をお迎えしたいけど、やっぱりお留守番をさせるのはダメ?」 まだあどけなく弱々しい仔猫ちゃんを、仕事や外出で家を空け、放っておくのは心配ですよね。 かといって、ずーっと付きっきりで家に居られる人は少数派だと思います。 今回は、「子猫に留守番はOKか?」「何時間なら留守番できるのか?」「留守番させるときに気を付けるべきこと」などをご紹介します。 子猫の幸せと自分の生活をうまく両立させられるよう、参考にしてみてください。

検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)