logo

Top > 中型哺乳類 > 猫/ネコ > 猫の飼い方/豆知識

【獣医師監修】猫風邪は油断禁物!命の危険があることも






人間も「風邪」をひきますし、風邪と聞くとなんだか軽い病気のように思われることが多いかもしれませんが、実は猫にとっては怖い病気です。
人間の風邪の症状に似ていることから、通称「猫風邪」と言われていますが、原因も様々ですし薬や治療法も異なります。

特に異なるのは人間が風邪で死ぬことはあまりないですが、猫風邪が原因で猫が亡くなることは珍しいことではないということです。
命を救うには日頃から愛猫の様子を観察することと、何より早期に治療をすることですね。

本記事では猫風邪の特徴や症状、対処方法を解説します。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】【獣医師監修】猫風邪は油断禁物!命の危険があることも

 

猫風邪とは?

猫風邪は油断できない病気

猫風邪の原因

特に子猫や老猫は危険

慢性化することがある

猫風邪の症状

猫風邪の初期症状

猫風邪が悪化すると

猫風邪は猫の命を奪うことも

猫風邪の治療法

猫風邪に人間の市販薬は厳禁

猫風邪の予防法

室内飼育をする

ワクチン接種をする

住環境を整える

猫風邪は人にうつる?

 

 

猫風邪とは?

 

猫風邪 どんな病気

 

俗に「猫風邪」と呼ばれていますが、原因は様々です。

鼻水が出る、クシャミをするなどの症状が人間のひく風邪と似ているために、通称として呼ばれています。

 

人間に風邪の症状を起こさせる主な原因はウィルス感染で、ウィルスに感染して病気を発症するという点では猫も同じなのですが、人間が感染するウィルスとは別のウィルスに感染する場合がほとんどです。

 

保護猫などで多いのは、ウイルスと細菌が混合感染した猫風邪です。

特に保護された子猫は栄養状態や寄生虫の問題から免疫力が低下していることが多く、そういった場合には重症化して肺炎にまで至ることもあります。

 

 

猫風邪は油断できない病気

 

猫 風邪

 

人間に風邪症状を起こさせるウィルスは、通常さほど強いものではないのですが、 免疫が低下している  が感染すると、ウィルス感染症は重症化しやすい傾向があります。

そのため、人間は風邪をひいて亡くなることはほとんどありませんが、猫の場合は猫風邪が死を招くことは珍しくありません。

 

筆者は保護活動をしていますが、捨てられた子猫は猫風邪をひいていることがほとんどです。

親猫から引き離され、劣悪な環境に捨てられ、体を守る術もないのであっという間に重症化し、完治までにかなりの治療を必要とする場合もありますし、救えないときもあるのです。

 

猫風邪とは軽い病気ではなく、愛猫を命の危険にさらす可能性がある怖い病気だということを理解しておきましょう。

猫の風邪は進行が早いので、少しの油断が命取りになります。

 

 

猫風邪の原因

 

猫風邪を引き起こすウィルスや細菌は、猫カリシウイルス、猫ヘルペスウイルス、クラミジア、マイコプラズマなどです。

これらの代表的なもの以外のウィルス感染の可能性もあります。

 

ウィルスは目に見えないものであり、症状も様々なので、獣医師であってもどんなウィルスであるか判断できないときもあります。

これらの猫風邪症状を引き起こすウィルスは非常に感染力が強い傾向があり、1つのウィスルだけではなく、複数のウィルスに感染していることもあり得ます。

 

そのため、重度の猫風邪症状があって、初期治療への反応が悪い(栄養補給や抗菌薬の投与、寄生虫の駆除を行っても良化しない)ケースでは、検査センターに原因病検体を確定する検査(PCR)を実施することがあります。

喉か下まぶたを滅菌綿棒で少しだけ拭って、その綿棒を検査センターに送付するだけなので、猫の負担は大きくありません。

 

検査によってウイルスに感染しているのかを把握すると、治療が格段に成功しやすくなります。

 

特に子猫や老猫は危険

 

子猫

 

猫風邪も人間の風邪と同じように体力や免疫力が低いと感染しやすく、重症化しやすいです。

その点で、若い成猫に比べて子猫や老猫は感染しやすいですし、命取りになる危険もあるので、より油断は禁物と言えるでしょう。

 

筆者の経験では、心も体も成猫になるとされる2歳くらいまでは猫風邪にかかりやすくなっています。

 

慢性化することがある

 

猫風邪を引き起こすウィルスはいったん感染してしまうと体内に残ってしまい、猫の免疫力が低下したときに再び症状がぶり返してしまうことがあります。

また、猫風邪が重症化してなかなか治らなかったときには、涙や鼻水が出ると言った症状が慢性化してしまうことも。

症状が出たら、それ以上悪化しないようにそのたびに病院を受診し、早めに対応することが大切になってきます。

 

特にヘルペスウイルスは神経細胞に潜んでしまうので、感染後には完治ということは難しくなります。

季節の変わり目や、病気などによって体力や免疫力が落ちると、猫風邪症状がぶり返す、ということが成猫でも多く見られます。

 

 

猫風邪の症状

 

猫 風邪 症状 目ヤニ

 

猫風邪の症状としては下記が見られます。

 

  • 涙があふれている
  • 目やにが多く出る
  • 角膜炎や結膜炎になり腫れる
  • 発熱
  • 食欲低下
  • 元気がない
  • 脱水症状

 

発熱や食欲低下などの全身症状が見られるときには、肺炎に至っている可能性も考えられます。

肺炎では放置すると命に関わることがあり、命が助かったとしても重い後遺症が残る場合もあるので早急に獣医を受診しましょう。

 

猫風邪の初期症状

 

猫 風邪 症状 鼻水

 

初期症状は、目やにや涙、くしゃみ、鼻水、食欲低下などです。

猫風邪の進行スピードは速いのであっという間に悪化します。

 

猫風邪が悪化すると

 

猫

 

鼻は猫にとって重要な器官なので、鼻がつまることで衰弱死することもあります。

猫は匂いを嗅げないと、ものを食べることができません。

 

目の前に キャットフード があっても、その匂いを感知できないと食べることができないので、栄養不良に陥ってしまうことがあります。

 

筆者は病院での治療はもちろんのこと、流動食を強制給餌することで衰弱死を防ぐようにしています。

強制給餌は、誤嚥の危険もあるので獣医に相談しながら行ってください。

 

猫風邪の症状は、目や鼻に出やすいのも特徴です。

筆者は保護活動の中で多くの猫風邪をひいた子を保護してきましたが、そのほとんどが角膜炎などを発症して目を開けることさえ困難になってしまっている状態でした。

この症状が続くと、目が癒着してしまったり瞬膜が腫れて飛び出してしまったり、目がものを見る機能を失ったりします。

 

筆者が経験した中では、猫風邪により腫れあがって癒着してしまった瞬膜を取り除く手術を受けなくてはならなかったこともありますし、失明してしまったこともあります。

現在、終生保護している子は片目が見えませんが、元の飼い主が猫風邪を放置した結果、目が癒着してものを見る機能を失ってしまったのです。

 

猫風邪は命が助かったとしても、一生背負う後遺症を残してしまう場合もあります。

 

猫風邪は猫の命を奪うことも

 

子猫や老猫が猫風邪をひき、重症化した場合は命が奪われてしまうことも珍しくありません。

ウィルスや菌が体中に増殖し、体力が落ちてしまっている状態で治療してもなかなか効果が出ないことがあるからです。

 

早く治療していれば救えたのにと思うことは少なくありません。

 

 

猫風邪の治療法

 

猫

 

治療は主に抗生剤の投与、インターフェロンの注射、輸液(点滴)、目薬の投与などです。

猫風邪は早期に治療ができれば短い期間で回復するケースも少なくなく、医療費も安く済みます。

医療費をけちけちして様子見をした方がお金がかかります。

 

現在では、ヘルペスウィルスに効く飲み薬があるので、原因ウイルスが確定している時には使用します。

とても高価なお薬ですが、外用薬(目薬や塗り薬、点鼻薬など)よりも確実に効果があります。

 

筆者の経験では、たとえ若い成猫であってもいったん猫風邪をひいてしまったら、自然治癒することはまずありません。

高確率で重症化します。

 

風邪をひく=免疫力や体力が低下しているのですから、体が自分で治す力は弱いのです。

重症化しないうちの対策が大切ですね。

 

 

猫風邪に人間の市販薬は厳禁

 

人間の薬 NG

 

「風邪」と呼ばれていますが、厳密にはウィルスに感染したことにより病気を発症した状態です。

それぞれの症状に適した薬を使用することが必要ですし、猫は人間とは違う生き物です。

人間用の薬を猫に与えるようなことは絶対にやめてください。

 

人用の風邪薬によく含まれているアセトアミノフェンは、猫にとっては毒性が強く出てしまうので、獣医療では使用しません。

同様に、漢方薬が含まれている人用の風邪薬も、猫では中毒症状が出る可能性があります。

 

 

猫風邪の予防法

 

猫

 

室内飼育をする

 

猫を完全室内飼育することで、ある程度ウィルス感染から守ることができます。

猫風邪だけではなく、猫白血病や猫エイズの感染からも愛猫を守ることができるので、室内飼育をおすすめします。

 

ワクチン接種をする

 

猫 ワクチン 注射

 

全ての猫風邪を完全に予防するのは難しい面もあるのですが、感染力が強く重症化しやすいウィルスはワクチンを接種することによって症状の軽減が可能です。

 

筆者は猫を譲渡する際に、室内飼育・ワクチン接種・避妊去勢を必須条件としています。

完全室内飼育であっても、猫風邪ウィルスは感染力が強いので、人間が室内に持ち込んで猫が感染してしまうこともあるからです。

 

それを予防するためのワクチンは高い有効性を期待できるでしょう。

多頭飼育の場合は、ほかの猫の感染にすることも予防できますね。

 

住環境を整える

 

猫は寒さに弱いので、猫風邪は冬場に発症することが多いです。

 

子猫や老猫は年中気を付ける必要がありますが、筆者の経験では成猫でも発症しやすいのはやはり寒い季節。

暖かくして適度な湿度を保ち、清潔にするように心掛けることとも予防につながるでしょう。

 

筆者は帰宅時にしっかり手洗いをしてから猫を触るように気を付けています。

 

 

猫風邪は人にうつる?

 

猫風邪 感染

 

ほとんどの猫風邪ウィルスは人間にはうつりませんが、クラミジアは人間も感染します。

猫のように重症化することはあまりないようですが、結膜炎などを発症する危険がありますので、消毒するなどの注意が必要です。

 

筆者は年中、猫風邪をひいた子の面倒を見ていますが、台所やテーブルなどすぐに手に取れる場所に、手の消毒薬を置いてすぐに消毒するようにしていますし、1度も感染したことはありません。

対策次第で人間への感染は防ぐことができるでしょう。

 

 

保護活動をしていると猫風邪とは年中付き合わなければならず、猫の病気としては全く珍しい病気ではありません。

しかし、油断すると猫の命を奪ってしまう怖い病気です。

 

猫を苦しませないため、猫を病気で奪われないために、予防と早期の治療が大切です。

気を付けていても、特に寒い季節は猫が風邪をひいてしまうことがありますので、初期症状が見られたらすぐに動物病院に連れて行ってあげてください。

 

 

▼関連記事

 

・  猫の飼い方!費用、エサ、しつけ、病気から老後の世話まで

・  子猫の飼い方マニュアル。子猫の食事やケアの仕方、飼育にかかる費用、注意点

 

 

監修:獣医師 山口 明日香(やまぐち あすか)

 

日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科卒後、2つの動物病院に勤務し、現在も臨床獣医師として働く。

ワークライフバランスを整えるため、在宅でのLINEおよび電話による健康相談、しつけ相談も開始。

その過程で、病気のみならず各種トレーニングと問題行動の大変さ、大切さを知る。

 

今後は学校飼育動物学で学んだ動物飼育と、子供の情緒の発達についても発信し、獣医動物行動研究会において問題行動の知識を深め、捨てられる動物が減るように正しい情報を伝えるべく模索中。


フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)

人気記事ランキング