logo

Top > 中型哺乳類 > 霊長類/類人猿/サル

【元動物園の飼育員が解説】ゴリラの握力は驚きの500kg!?ゴリラの生態や握力、パワーの秘密について






「ゴリラ」と聞いて、どんな姿を思い浮かべますか?
中には映画「キングコング」の印象で、凶暴で恐ろしい動物だと思っている方もいるでしょう。

しかし、彼らは見た目に反して繊細で、どちらかといえば臆病な性格をしています。
ただ、やはりその巨体に秘められたパワーは凄まじく、握力は500kgに達することもあるといわれています。

本記事では元動物園の飼育員である筆者が、ゴリラの生態や力強さの秘密について解説していきます。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】【元動物園の飼育員が解説】ゴリラの握力は驚きの500kg!?ゴリラの生態や握力、パワーの秘密について

 

ゴリラの生態

ゴリラの大きさ

ゴリラの鳴き声

ゴリラの食性

ゴリラの特徴

ゴリラの繁殖 

ゴリラの寿命

ニシゴリラの生態まとめ

ゴリラの握力とその秘密に迫る!

ゴリラの握力について

人間とサルの仲間の握力について

ゴリラの身体能力の秘密

ゴリラがいる動物園

【東京都】上野動物園

【愛知県】東山動植物園

さいごに

 

 

ゴリラの生態

 

緑の中にいるゴリラ

 

ゴリラの力について説明する前に、まずはゴリラの生態を解説していきます。 

 

ゴリラは人間と同じ 「哺乳綱 霊長目 ヒト科」 に属する動物です。

遺伝的に  チンパンジー やボノボに次いで人間に近い動物といわれています。

 

そんなゴリラは 「ニシゴリラ」 「ヒガシゴリラ」 の2亜種に分けられています。

ニシゴリラはさらに「ニシローランドゴリラ」と「クロスリバーゴリラ」の2種に、ヒガシゴリラは「マウンテンゴリラ」と「ヒガシローランドゴリラ」の2種に分かれています。

 

日本で飼育されているゴリラは全てニシゴリラであるため、ここからはニシゴリラの生態について説明していきます。

 

ゴリラの大きさ

 

倒木背景のシルバーバック

 

ニシゴリラの体長はオスで160~180cm、メスで120~150cmほどです。

体重はオスで150~250kg、メスで80~120kgとオスはメスの2倍ほどの大きさがあります。

 

野生下よりも飼育下の個体の方が大きく、重たくなる傾向にあります。

 

ゴリラの鳴き声

 

 

ゴリラは 「ホッホッ」「キィー」 といった、さまざまな声で鳴きます。

鳴き声を使い分けて、群れの仲間たちとコミュニケーションを取っていると考えられています。

 

実際にその鳴き声を聞いてみると、大きな体からは想像もできない高い声に驚くかもしれません。

 

ゴリラの食性

 

野菜を食べるゴリラ

 

ゴリラは植物食傾向の強い、雑食性の動物です。

植物の葉や茎、樹皮などの植物質を中心に、果物やシロアリやアリなどの昆虫も食べています。

野生下では1日に50~70品目にも渡る、多種多様な物を食べているそうです。

 

動物園では野菜と果物を中心に、ゆで卵や乳製品(牛乳、ヨーグルト)などを与えています。

 

ゴリラの特徴

 

 

1.  「ドラミング」と呼ばれる独特な行動をすること

 

これはゴリラが胸を叩いてポコポコと太鼓のような音を出す行動で、性別や年齢を問わず行われます。

ドラミングは相手を攻撃せず、戦わずに事を穏便に済ませるための行動だと考えられています。

 

2.  「ナックルウォーク」と呼ばれる歩き方をすること

 

ゴリラは後ろ足より前足が長く、歩く時に拳を握って手の甲をつくようにして歩きます。

これがナックルウォークと呼ばれる歩き方で、ゴリラの他にはチンパンジーも同様の歩き方をします。

 

3.  とても繊細な性格をしていること

 

体が大きく筋肉質で、堂々としているように見えるゴリラですが、実はとても繊細な性格をしています。

ちょっとしたことで驚いて食欲が減る、下痢をするなどストレス性の症状を起こします。

 

ゴリラの繁殖 

 

横並びのゴリラの親子

 

ゴリラはシルバーバックと呼ばれるオスを中心に5~10頭、時には50頭にもなる群れで暮らしています。

メスは生後6~8年ほどで性成熟して、毎月28~34日(平均30日)周期で生理が来ます。

 

妊娠期間は250~270日で、1回に1頭の赤ちゃんを産んで2.5~3歳になるまで育てます。

出産は4~6年間隔で行われますが、1頭のメスが生涯で産む子供の数は3~4頭だといわれています。

 

ゴリラの寿命

 

木に手をかけるゴリラ

 

ニシゴリラの寿命は平均35~40年ほどですが、飼育下では50歳を超えることもあります。

国内で飼育されているゴリラは比較的長寿な傾向にあり、日々高齢化が進んでいます。

 

ニシゴリラの生態まとめ

 

分類:哺乳綱 サル目(霊長目) ヒト科

学名:Gorilla gorilla

英名:Western gorilla

分布:アフリカ中西部の熱帯雨林

大きさ:

体重・オス 160~180cm、メス 120~150cm
体重・オス 150~250kg、メス 80~120kg

鳴き声:「ホッホッ」「キィー」など

食性:植物食よりの雑食

繁殖:

性成熟・生後6~8年
妊娠期間・250~270日

寿命:35~40年ほど

 

 

ゴリラの握力とその秘密に迫る!

 

ゴリラの手アップ

 

ここまでは、ゴリラの生態について説明してきました。

 

ゴリラの大きな体には、どのくらいのパワーが秘められているのか気になりますよね。

この項目ではゴリラと人間、そして他のサルの握力を比較していきます。

 

なお、動物の握力を正確に測ることは難しいため、数値は生活の様子から推測したものとなります。

 

ゴリラの握力について

 

 

まずは本記事の主役、ゴリラの握力を見ていきましょう。

 

ゴリラの握力はおそらく、400~500kgほどではないかと考えられています。

ゴリラは類人猿の中で一番大きな動物であり、最もパワフルな動物でもあります。

 

先ほど説明した通り、ゴリラの体重は100kgを超える重量級です。

 

しかし、彼らは木に登るのもぶら下がるのも得意で、驚くほど素早く高いところに登っていきます。

その体重を感じさせない動きを見ると、あまりの軽やかさに驚くことでしょう。

 

人間とサルの仲間の握力について

 

チンパンジーの親子

 

一方、日本人の平均握力は成人男性で46~48kg、成人女性で28~29kgほどといわれています。

力が強いプロレスラーでも握力は80~90kgほど、力士で100~120kgほどだそうです。

実際に数字で見比べてみると、ゴリラの握力の凄まじさがわかりますね。

 

では、ゴリラと同じ類人猿(サルの仲間)は、どのくらいの握力があるのでしょうか。

 

チンパンジーの握力 は200~300kg、 オランウータンの握力は400~500kgほどだと考えられています。

この圧倒的な握力で体重を支え、片腕で木にぶら下がる木の上で食事をとる、遊ぶというあらゆることを器用にこなしています。

 

ゴリラの身体能力の秘密

 

遊具の上にいるゴリラ

 

ゴリラは非常に身体能力が高く、なんと時速40kmほどで走れるといわれています。

世界最速の記録を持つウサイン・ボルト選手の時速が45kmと考えると、ゴリラは握力が強いだけではなくスピード感も抜群ということがわかります。

 

ゴリラはパワーもスピードも抜群、まさに筋骨隆々という単語が似合う動物です。

しかも人間のようにたんぱく質(プロテイン)を摂取しなくても、筋肉が衰えることがありません。

植物を主食にしている彼らは、なぜあの筋肉を維持できるのでしょうか?

 

実はゴリラの腸にいる細菌が植物を分解し、たんぱく質を作り出してくれているのです。

ダイエットや筋トレに励まなくても体型が維持できる、ゴリラの腸内細菌が羨ましい限りですね。

 

 

ゴリラがいる動物園

 

消防ロープとゴリラ

 

ここまではゴリラが持つ、圧倒的なパワーについて説明してきました。

 

ゴリラについて知った後は、本物のゴリラに会いに行ってみてはいかがでしょうか。

実際にその姿を見ると、その大きさとパワー、性格のギャップでゴリラの見方が変わるかもしれません。

 

この項目ではゴリラを飼育している動物園6園のうち、特に飼育頭数が多い2園を紹介していきます。

 

【東京都】 上野動物園

 

 

上野動物園では、ゴリラの群れが飼育されています。

飼育頭数は国内で一番多い7頭で、ゴリラが群れで暮らす様子を観察できます。

 

群れのリーダーであるシルバーバックのオス、「ハオコ」の威厳にあふれた姿は必見です。

 

上野動物園の基本情報

 

住所:東京都台東区上野公園9-83

マップ: Googleマップ

電話番号:03-3828-5171

入園料:

一般    600円
65歳以上 300円
中学生   200円
都内在住・在学の中学生、小学生までは無料

開園時間:9:30~17:00

休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌営業日)、年末年始

公式ホームページ: 上野動物園

 

※合わせて読みたい:  パンダだけじゃない!上野動物園の見どころまとめ

 

【愛知県】東山動植物園

 

 

東山動植物園はゴリラの飼育頭数が上野動物園に続いて多く、全5頭のゴリラが暮らしています。

中には上野動物園にいるハオコの弟、イケメンゴリラとして有名な「シャバーニ」の姿も見られます。

 

ゴリラ舎はいつも来園者で賑わっており、園内では多数のシャバーニグッズも販売されています。

 

東山動植物園の基本情報

 

住所:〒464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70

マップ: Googleマップ

電話番号:052-782-2111

入園料:

大人           1,800円
こども(4歳〜小学生) 900円

開園時間:9:00~16:30

休園日:毎週月曜日(祝祭日の場合は営業、翌日休園)、12/29〜1/1

公式ホームページ:  東山動植物園

 

※合わせて読みたい:  家族のおでかけやデートにも!東山動物園の魅力を徹底紹介

 

 

さいごに

 

ゴリラの親子

 

優しい森の巨人、ゴリラの生態や握力について解説しました。

ゴリラがとてもパワフルな動物であること、そしてとても優しい動物であることが伝わったでしょうか。

 

ゴリラはとても身近で、映画やキャラクターなどのモチーフにされることも多い動物です。

しかし、野生のゴリラは4種とも数が大きく減少し、絶滅の危機に瀕しています。

このままではそう遠くない未来、地球上からその姿が消えてしまう可能性もあるといわれています。

 

もしゴリラのことが気になったら、ぜひ彼らが置かれている状況について調べてみてください。

公開日 : 2020/05/29



フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)