logo

Top > 大型哺乳類 >

【獣医師監修】ミニチュアホースをペットとして飼う方法は?生態から飼い方まで解説






馬とは思えないほど小さな体を持つミニチュアホース。
ミニチュアホースに適した環境さえ整えることができれば、ペットとして飼育することも可能です。

本記事では、ミニチュアホースを飼育するための飼い方や注意点を解説します。

合わせて、ミニチュアホースのお迎え方法や、平均的な値段も記載しているので、飼育を検討している方はぜひ参考にしてください。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】【獣医師監修】ミニチュアホースをペットとして飼う方法は?生態から飼い方まで解説

 

ミニチュアホースの生態

ミニチュアホースの品種と特徴

ミニチュアホースの大きさ

ミニチュアホースの鳴き声

ミニチュアホースが気を付けたい病気

ミニチュアホースの食性

ミニチュアホースの繁殖

ミニチュアホースの生態まとめ

ミニチュアホースはペットとして飼えるのか

ミニチュアホースの購入方法

ミニチュアホースの値段

ミニチュアホースの飼い方

ミニチュアホースを自宅で飼う場合の注意点

スエトシ牧場のアイドルたち

ミニチュアホースに会える場所

【長野】スエトシ牧場

【神戸】六甲山牧場

【大阪】ワールド牧場

【愛知】愛知牧場

【千葉】マザー牧場

 

 

ミニチュアホースの生態

 

miniature-horse

 

ミニチュアホースは体が小さいというだけで、大きな馬と生態は変わりません。

実は「ミニチュアホース」という正式な種類は無く、ポニーの仲間です。

 

ポニーという種類にまとめるには大きさが違いすぎるので、わかりやすいようにポニーの中でも特に小柄な品種をミニチュアホースと呼ぶようになりました。

体に比べて頭が大きすぎない方がバランスが良いとされていますが、頭でっかちなミニチュアホースも愛嬌があってとても可愛らしいですよね。

 

小柄なミニチュアホースは馬車をひいたり、農耕作業をすることは無く、主にペットとして飼育されてきました。

温厚で愛情深い性格はミニチュアホースの行動にも表れています。

 

のんびりと寝転がることが大好きで、人はもちろん馬以外の動物とも仲良く過ごすことができるので、とても飼いやすい種類と言えます。

 

ミニチュアホースの品種と特徴

 

ミニチュアホースの品種と特徴を紹介します。

 

ファラベラ

 

falabella

 

原産地:アルゼンチン

種類:ポニー

 

ファラベラはポニーの品種の中でも、最も小さい馬として知られています。

発祥は20世紀前半、小型のアンダルシア馬とシェットランドポニーをかけ合わせたのが始まりです。

 

ファラベラという名前の由来は、品種を確立したファラベラ家によるものです。

体は小さいものの、特徴や気質はポニーというよりも大きな馬たちに似ているとされており、ファラベラは馬の歴史の中でも最高の品種と言われています。

 

乗馬はできないのでペットとして飼育されることが多いファラベラですが、アメリカでは盲導馬としても活躍するほど賢い馬でもあります。

 

アメリカンミニチュアホース

 

American-miniaturehorse

 

原産地:アルゼンチン

種類:ポニー

 

アメリカンミニチュアホースとは、ファラベラを元に小型の馬同士を交配させた品種です。

アルゼンチンで生まれ、アメリカに渡って更に繁殖が繰り返されて「アメリカンミニチュアホース」と呼ばれるようになりました。

 

体高は80cm〜100cmなので、ミニチュアホースの基準はオーバーしており、ポニーとファラベラの中間くらいの大きさです。

 

牧場で「世界一小さいファラベラにしては少し大きい気がする」と感じたら、アメリカンミニチュアホースかもしれません。

 

ミニチュアホースの大きさ

 

miniature-horse

 

体高

 

体高は80cm以内が基準となっており、70cm〜76cmが平均値です。

 

体重

 

60kg〜80kgほどです。

 

ミニチュアホースの鳴き声

 

 

ミニチュアホースの鳴き声は一般的な馬の鳴き声と変わりません。

体が小さい分大きな馬よりは多少声量が落ちますが、住宅街で飼育する場合は近隣への配慮が必要です。

 

ミニチュアホースが気を付けたい病気

 

miniature-horse

 

ミニチュアホースが特に気を付けたい病気を紹介します。

これらは日頃の管理やケアで回避できる病気なので、気を付けるべきポイントも合わせてご説明します。

 

肺炎

 

寒い日に長時間雨に当たったり、風が強く吹く場所にいたりすると、馬も風邪を引いてしまいます。

悪化して肺炎になると命にかかわります。

 

本来馬は寒さには比較的強い動物ですが、ミニチュアホースは交配を重ねる中で小さくしているため、寒さにはあまり強くありません。

 

肺炎の症状は食欲不振や鼻水でわかります。

ミニチュアホースの鼻まわりがベタベタしているなと感じたら肺炎を疑いましょう。

 

馬は鼻でしか呼吸ができないので、鼻水が出るということは非常に苦しい状態です。

いつもと違う様子が見られたら、早めにかかりつけの獣医さんに相談してください。

 

疝痛(せんつう)

 

疝痛とは酷い腹痛のある状態を指します。

 

馬は消化器の構造上、吐き戻しができないことや、腸が固定されていないことで捻転(ねじれてしまうこと)することがあり、食物の流れが滞ってしまうことがあります。

 

原因不明なことも多いですが、脚の冷え・濃厚飼料の食べ過ぎ・運動不足などが原因で発症します。

軽度な症状では、食欲不振・ボロの減少で気付くことができます。

 

激しい前掻き(前脚で地面を掻くこと)や発汗、何度も鼻先でお腹を気にしていたら重度の可能性があります。

治療ができない場合も多く、苦しみがひどいようであれば安楽死を提案されることもあります。

 

蹄叉腐爛(ていさふらん)

 

蹄叉腐爛とは、蹄の裏にある蹄叉と呼ばれる場所が腐ってしまう病気です。

蹄から病状が進んで肉質にまで及ぶと痛みが出るため、歩き方が不自然になります。

 

土や藁、糞尿などで不衛生な環境と蹄のケア不足が原因で、細菌や真菌などに感染します。

また、裏掘りの際に悪臭を放っていたら蹄叉腐爛の可能性があります。(裏掘りとは蹄の裏に詰まった汚れをピックでかき出す作業のこと)

 

予防方法はシンプルで、飼育小屋を綺麗に保つこと・こまめに裏掘りをして土やゴミを溜めないことです。

治療方法は腐った部分を削り取りしっかりと乾燥させて薬を塗ります。

 

ミニチュアホースの食性

 

miniature-horse

 

ミニチュアホースは草食性です。

 

体が小さいと言っても、食べるものは大きな馬と変わりません。

乾燥牧草に加え、ふすま・大麦など腸内環境を整えてくれるものを混ぜて与えることが多いですが、十分に草が生えた場所で放牧されているミニチュアホースには乾燥牧草や配合飼料は必要ありません。

 

ミニチュアホースは放牧しておくと一日中草を食べているように見えますが、青草の場合はある程度自分で食べる量をコントロールしています。

 

しかし、濃厚飼料や配合飼料などの味が濃いものはうっかり食べすぎてしまうことがあるため注意が必要です。

 

ミニチュアホースの繁殖

 

miniature-horse

 

ミニチュアホースの妊娠期間は約340日で大きな馬と変わりません。

 

馬は長日性季節繁殖動物なので、繁殖は春から夏頃にかけて行われます。

そうすると必然的に出産は春になるのですが、これは生まれてきた仔馬が春の青草を十分に食べられることで生存率が高まるようにするためです。

 

長日性季節繁殖動物は、季節ごとの日照時間で生殖腺の発達が変化する仕組みになっています。

メスの繁殖期は約3週間ごとに訪れますが、オスはいつでも交配可能な状態なので、交配させる場合はメスが発情期に入ったら種馬と一緒にします。

 

ミニチュアホースは体が小さいため、難産になりやすい傾向があります。

自家繁殖はせず、繁殖を検討する際はプロのいる牧場にお願いするようにしましょう。

 

馬の大きさはどうやって決まる?

 

生まれてくる馬の大きさはどの時点で決まるかについて、実は母馬の子宮環境で生まれた仔馬の育つ大きさが変わります。

 

例えば、ミニチュアホースの子宮内に父母がサラブレッドの受精卵を移植した場合、生まれた仔馬は小さなサラブレッドに育ちます。

逆にサラブレッドの子宮内に父母がミニチュアホースの受精卵を移植した場合、仔馬は大きなミニチュアホースに育つのです。

 

基本的には、二つの遺伝子の中間になるような大きさで生まれてくることが多いのですが、子宮の大きさや母体の栄養状態によって胎児の大きさは変化します。

小さな父馬と小さな母馬を掛け合わせる方が、より小さな仔馬が生まれる確率が上がります。

 

このようにしてミニチュアホースは世代を経るに連れて、大きな馬から小さな馬になるようにブリードされて来た種なのです。

 

ミニチュアホースの生態まとめ

 

分類:哺乳綱 奇蹄目 ウマ科 ウマ属

和名:馬

学名:Equus ferus caballus

英名:horse

大きさ:

体高70cm〜78cmほど
体重60kg〜80kgほど

鳴き声:ヒヒーン

食性:草食性

繁殖:

性成熟:メス およそ1才〜2才、オス およそ1才 
妊娠期間:約340日 

産子数:1頭

寿命:20年〜30年ほど

 

 

ミニチュアホースはペットとして飼えるのか

 

miniature-horse

 

ミニチュアホースはペットとして飼育することが可能です。

 

大型犬 よりも小さい馬ですが、飼育環境やケアの必要性は大きな馬と変わりません。

自宅で飼育する場合も家の中は適さないので、ミニチュアホース専用の飼育小屋が必要になります。

 

また、ミニチュアホースは家畜として飼育する場合、市区町村の家畜課に届け出をしなくてはいけません。

ペットとして飼育する場合の届け出は、お住まいの市区町村によって変わりますので、役場へ問い合わせをしてみてください。

 

ミニチュアホースの購入方法

 

miniature-horse

 

主にミニチュアホースを繁殖させている牧場や、すでに馬を飼っている人からの紹介でお迎えすることができます。

インターネットに出産情報が載っている場合もあるので、チェックしておくと良いでしょう。

 

ミニチュアホースを購入する場合は、実際に馬を見てから購入することをおすすめします。

ほとんどの牧場の場合は親馬も一緒に生活しているので、親馬から将来の姿や性格を想像することができるからです。

 

ミニチュアホースの値段

 

miniature-horse

 

馬の年齢や特徴によって値段が変わってきますが、安い所では20万円から購入できます。

一般的な相場では80万円前後といったところでしょうか。

 

多数の馬を販売していて値段が様々な場合は、牧場のスタッフに値段が違う理由を聞いてみると良いでしょう。

 

ミニチュアホースの飼い方

 

miniature-horse

 

ミニチュアホースは広い運動場が無い自宅でも飼育が可能ですが、飼育するにあたりある程度のスペースは確保しなくてはいけません。

 

「車一台分のスペースで飼育可能」と言われることもありますが、せっかく飼うのならミニチュアホースにとって心地よい場所を作ってあげたいですよね。

ここでは、ミニチュアホースの飼育に必要なことをご紹介します。

 

飼育小屋

 

ミニチュアホースを飼う場合、飼育小屋は最低でも2畳分(1.8m×1.8m)以上は用意しましょう。

 

広いほどミニチュアホースのストレスは少なくなりますし、悪天候で外に出られない日も小屋の中でゆっくり過ごすことができます。

飼育小屋の床には藁やおがくずを引いて、寝転びやすい工夫をしてあげてください。

 

大きな馬は基本的に立ったまま寝ますが、ポニーやミニチュアホースなどの小型の馬は寝転んで休むことも多くあります。

 

運動場・放牧場

 

運動場や放牧場は最低でも10坪以上が好ましいとされているので、6m×6mを目安にスペースを取りましょう。

ミニチュアホースの運動場は小さなドッグランのようなイメージをしてもらえるとわかりやすいかと思います。

 

地面は馬場のように砂ではなく草がおすすめです。

自由に放牧しながら好きな時に草が食べられる環境は、馬にとって最高の環境なのです。

 

馬は群れで生きる動物なので、嫌がらなければ犬と一緒に遊ばせたり、広いスペースでヤギと一緒に飼うのも良いでしょう。

 

馬具

 

 

ミニチュアホース用のヘッドカラーはほとんど販売されていないので、ポニー用から選びましょう。

ポニー用でも大きい場合は、一番小さいサイズに自分で穴を開けて調節するとミニチュアホースにも使用できます。

 

ヘッドカラーはリードを付けて散歩をしたり馬を引き寄せる際にも便利ですが、小屋の中で休む時には外してあげてください。

ずっと付けっぱなしにしていると、ヘッドカラーが当たっている部分がこすれて毛が剥げてしまいます。

 

 

 

餌は一般的な馬と同様に乾燥させた牧草やふすま等を与えます。

 

一日の給餌量はミニチュアホースの体重の1.5%が目安で、2〜3回に分けて与えます。

必ずしも1.5%でなければいけないというわけではないので、ボロの状態や体重の増減を見ながら調整してください。

 

広い放牧場で一日中ずっと草を食べて過ごしている場合は、乾燥牧草を与えるのは天気の悪い日や冬場のみで良いでしょう。

十分に生草を食べているのであれば、濃厚飼料(配合飼料や穀類)は必要ありません。

 

 

 

ミニチュアホースが食べやすいように、大きめの餌入れや水入れを用意してください。

乾燥牧草と一緒にふすまや大麦、おからなどを与える時は、餌入れの中でざっと混ぜて与えると良いでしょう。

 

ミニチュアホースの場合は体高が低いので、餌入れを吊るす必要はありません。

 

お手入れ道具

 

 

毎日のブラッシングや蹄のお手入れで、ミニチュアホースの健康状態をチェックしましょう。

 

ミニチュアホースは毛足が長い種類なので、草やゴミがからまりやすくなります。

お散歩中に草むらに入って、雑草の種を体中にくっつけてしまうなんてこともあるかもしれません。

 

ブラッシングは皮膚の状態をチェックする良い機会です。

毛がはげている所はないか、ダニなどの虫はくっついていないか等を確認しましょう。

 

ミニチュアホースを自宅で飼う場合の注意点

 

miniature-horse

 

大型犬と変わらない大きさなので犬のように簡単に飼えそうなイメージを持っている方は多いと思います。

ミニチュアホースを飼育するにあたり、注意しておくべきポイントをご紹介します。

 

お医者さん・装蹄師さんを見つけておく

 

ミニチュアホースは体が小さいので、犬のように車に乗せて移動することができます。

しかし、近所の動物病院が馬を診てくれるとは限りませんので、ミニチュアホースを飼う前に信頼できる獣医さんを探しておきましょう。

 

合わせて、装蹄士さんという蹄のケアをしてくれる人も探しておきましょう。

馬は定期的に蹄を削りケアをしてもらうことで健康を保つことができます。

 

運動不足に注意

 

体は大型犬よりも小さいミニチュアホースですが、適度な運動は大切で、運動が少ないと疝痛(せんつう)を起こしてしまいます。

最低1日30分ほど散歩をすることで肥満予防にもなるので、放牧しているミニチュアホースもお散歩に連れ出してあげてください。

 

蹄鉄(蹄の裏に付ける鉄)は、少しの散歩程度であれば必要ありません。

適度にアスファルトを歩くことでバランスよく蹄が削れるため、伸び過ぎを防ぐこともできます。

 

糞尿の始末

 

体格はミニチュアですが、糞尿の量は犬よりも多いと考えておくと良いでしょう。

 

馬を飼育している人の多くは糞を発酵させて堆肥にしていますが、そのような手段が取れない場合は処理方法を考えなくてはいけませんよね。

草食動物特有のツンとした匂いが苦手な人もいるので、ミニチュアホースを飼育する場合は必ず近隣の家に伝えておきましょう。

 

 

スエトシ牧場のアイドルたち

 

 

長野県のスエトシ牧場にいるミニチュアホースたちをご存知でしょうか。

「ソラマメ」や「エダマメ」が有名で、テレビ等で見たことがある方も多いのではと思います。

 

一般的なミニチュアホースは出生時約12kg前後で生まれてきますが、ソラマメ・エダマメは約3kg前後で産まれてきたという小ささ。

3kgというと チワワ くらいの大きさです。

 

スエトシ牧場では、小さなミニチュアホースのアイドルたちに会うことができます。

様々な動物たちと一緒に、のんびり暮らすアイドル達に会いに行ってみてください。

 

 

ミニチュアホースに会える場所

 

miniature-horse

 

【長野】スエトシ牧場

 

 

スエトシ牧場ではミニチュアホースだけではなくヤギやミニブタ、ラマやカピバラまでがみんなでのんびりと暮らしています。

大きな馬の乗馬体験をすることもできます。

 

また、30年前からミニチュアホースの販売も行っているので、ミニチュアホースを飼育したい方は相談してみると良いでしょう。

 

スエトシ牧場


住所 : 長野県佐久市志賀 駒込31

マップ : Googleマップ

アクセス :

上信越自動車道 佐久ICより車で25分
佐久平駅よりタクシーで25分

電話番号 : 0267-68-5210

定休日 : 水曜日(GW、夏季は無休)、1月2月の平日、元旦

営業時間 : 10:00~16:00 ※土日祝は16:30まで

料金 : 大人 1,000円、小人 500円

公式サイト : スエトシ牧場

 

【神戸】六甲山牧場

 

 

六甲山牧場は「ふれあい120%宣言」という魅力的なキャッチコピーを掲げる牧場です。

 

広々とした牧草地には羊が放牧され、シープドッグが羊を追う「シープドッグショー」が人気イベント。

ミニチュアホースの他には乳牛やヤギ、ミニブタが暮らしており、それぞれの動物とふれあえる体験イベントも企画されています。

 

六甲山牧場


住所 : 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1

マップ : Googleマップ

アクセス :

ロープウェイ山上駅よりシャトルバスで15分
阪神高速3号線 魚崎出口・摩耶出口より車で30分

電話番号 : 078-891-0280

定休日 : 火曜日(夏休み期間は無休)、その他年末年始・冬季休業あり

営業時間 : 9:00~17:00(最終入場16:30)

料金 :

【3~11月】大人 600円、小中学生 200円、未就学児無料
【12~2月】大人 400円、小中学生 200円、未就学児無料

公式サイト : 六甲山牧場

 

【大阪】ワールド牧場

 

 

ワールド牧場では、ミニチュアホース以外にも、なんと140種類もの動物とふれあうことができる牧場です。

ふれあいだけではなく、ショーや体験型のイベントも充実しています。

 

ワールド牧場


住所 : 大阪府南河内郡河南町白木1456−2

マップ : Googleマップ

アクセス :

「さくら坂一丁目」バス停より徒歩10分
富田林駅よりタクシーで20分

電話番号 : 0721-93-6655

定休日 :

火曜日(祝日の場合は翌日が休業)
※春休み・夏休み期間(7/22~8/28)は無休
※冬期休業(12/1~2/28)は年末年始の冬休みを除き土日祝のみの営業

営業時間 : 10:00~17:30 ※10/11~2/28までは17:00まで

料金 : 大人 1,600円、小人(3歳~小学生)800円、ペット 500円

公式サイト : ワールド牧場

 

【愛知】愛知牧場

 

 

愛知牧場では、ミニチュアホースのホースショーが行われています。

小さな体で頑張っているミニチュアホース達はとても可愛いですよ。

 

小動物から羊、ヤギまでたくさんの動物とふれあうこともできます。

 

愛知牧場


住所 : 愛知県日進市米野木町南山977 愛知牧場

マップ : Googleマップ

アクセス :

名鉄 黒笹駅より徒歩10分
東名高速 三好ICより車で30分

電話番号 : 0561-72-1300

定休日 : 年末年始を除く年中無休(牧場内施設によっては平日はやっていないものもあり)

営業時間 : 9:00~17:00 ※牧場内は施設により異なるので公式サイトを要確認

料金 : 牧場は入場料無料(ふれあい体験は別途料金が必要)

公式サイト : 愛知牧場

 

【千葉】マザー牧場

 

 

マザー牧場にはたくさんの馬や羊が広い牧場で放牧されています。

触れ合い体験はもちろん、乗馬体験や様々なイベントが開催されているため一日中楽しめる牧場です。

 

都心からアクセスしやすいのも魅力的ですね。

 

マザー牧場


住所 : 千葉県富津市田倉940−3

マップ : Googleマップ

アクセス :

君津PAスマートICより車で10分(ETC車限定)
木更津南IC、君津ICより車で30分

電話番号 : 0439-37-3211

定休日 : 冬期に不定休あり

営業時間 :

【2月~11月】平日 9:30~16:00、土日祝 9:00~17:00
【12月~1月】平日 10:00~16:00、土日祝 9:30~16:00

料金 : 大人(中学生以上)1,500円、小人(4歳~小学生)800円

公式サイト : マザー牧場

 

 

ミニチュアホースといえど立派な馬ですので、それなりに手間もお金もかかります。

 

暑さや寒さにも強いわけではないですから、日本の気候では厳しいものがあり、適温が23℃前後である馬には夏では特にエアコンが必要でしょう。

高原地域であれば問題ないかもしれませんが、平地では室内で馬を飼育する必要性が出てきています。

 

寿命も長いため、ミニチュアホースが高齢になった時の自分の年齢も考えておかなければなりません。

愛情深く、賢い馬を飼育できるということは、とても幸せなことかと考えます。

 

しっかりと環境を整えて、ミニチュアホースも自分も幸せに暮らせる環境が整ったらお迎えしてあげましょう。

 

※合わせて読みたい:  馬はどのようにして飼える?馬の生態から飼い方まで解説

 

 

監修:獣医師 山口 明日香(やまぐち あすか)

 

日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科卒後、2つの動物病院に勤務し、現在も臨床獣医師として働く。

ワークライフバランスを整えるため、在宅でのLINEおよび電話による健康相談、しつけ相談も開始。

その過程で、病気のみならず各種トレーニングと問題行動の大変さ、大切さを知る。

 

今後は学校飼育動物学で学んだ動物飼育と、子供の情緒の発達についても発信し、獣医動物行動研究会において問題行動の知識を深め、捨てられる動物が減るように正しい情報を伝えるべく模索中。


フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)

人気記事ランキング