logo

Top > 大型哺乳類 >

馬はどのようにして飼える?馬の生態から飼い方まで解説






みなさんは、馬のことをどれくらい知っていますでしょうか。

乗馬やホースセラピー、競馬に観光牧場など、現在でも様々な場面で活躍している馬たち。
テレビやインターネットで見ることはあっても、なかなか馬のことを知る機会って多くないですよね。

今回は馬の生態から馬に会える場所まで幅広くまとめていきます。
合わせて馬の飼い方も紹介しているので、いつか馬を飼いたいなと思っている方の参考にもなるはずです。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】馬はどのようにして飼える?馬の生態から飼い方まで解説

 

馬の生態

馬の種類

馬の品種と主な用途

馬の大きさ

馬の鳴き声

馬の感情表現

馬の食性

馬の繁殖

馬の生態まとめ

馬はペットとして飼えるのか

馬の購入方法

馬の値段

馬の飼い方

引退馬の里親になってみませんか?

馬と触れ合える場所

【千葉】成田ゆめ牧場

【千葉】マザー牧場

【神奈川】こどもの国(雪印こどもの国牧場)

【大阪】ワールド牧場

【栃木】那須りんどう湖レイクビュー

さいごに

 

 

馬の生態

 

uma-seitai

 

馬は世界中で250種類以上が確認されており、古くから人間の仕事を助けてきた動物です。

車や農業用重機が無かった時代には、無くてはならない存在として活躍してきました。

戦後、車や重機の生産量が増えると共に馬が使われる機会はどんどん減り、現在では牧場や乗馬クラブで飼育されている程度です。

 

草食動物である馬は、常に肉食動物から襲われる危険がありました。

馬が立ったまま眠ったり睡眠時間が少ないのは、肉食動物から身を守るためです。

人間に飼育されるようになってからもその習性は残っています。

 

馬の種類

 

普段から馬に馴染みがないと、どの馬も同じに見えますよね。

馬は大きく4種類に分けることが出来ます。(ポニーを除く)

 

  • 軽量種:主に競走馬として活躍する。体系はスリムで大きい。
  • 中間種:乗馬や馬車馬として活躍する。軽量種より小さいが少しガッチリした体系。
  • 重量種:農耕や馬車馬として活躍する。体はとても大きく力も強い。
  • 在来種:日本古来より農耕や荷馬として活躍する。体は大きくないが足腰が強い。

 

馬の品種と主な用途

 

馬の品種とそれぞれの馬の用途を紹介していきます。

 

サラブレッド

 

thoroughbred

 

原産地:イングランド

種類:軽量種

 

サラブレッドはエリート馬としてよく知られている品種です。

血統や家柄の良い人の例えで使われたりもしますよね。

語源は、「thorough=徹底的に、bred=繁殖する」から来ており、「徹底的に品種改良された」という意味でもあります。

 

サラブレッドの歴史は古く、17世紀から18世紀にかけてアラブ種やイギリスの在来種であるハンターを基にして作られました。

競走馬として速く走る為に改良が重ねられた為、性格は繊細でやや気むずかしいところがあります。

世界中のサラブレッドは、父方の血統を辿っていくとたった3種の種牡馬に辿り着くと言われていて、これを3大始祖(3大祖父)といいます。

 

アラブ種

 

arabian

 

原産地:アラビア半島

種類:軽量種

 

アラブ種は、現在の改良種の中で一番初めに確立されたということで、世界中の馬に影響を与えてきました。

1500年頃にヨーロッパに多く持ち込まれたアラブ種を元に多くの馬が改良され、サラブレッドやクォーターホースもアラブ種を元に作られました。

サラブレッドよりは体格も小さく足も速くはないですが、温厚な性格と丈夫な体が特徴です。

 

クォーターホース

 

quarter

 

原産地:アメリカ合衆国

種類:中間種

 

クォーターホースはアメリカのバージニア州が原産の品種で、カウボーイが乗っていた馬として知られています。

乗馬・馬車馬・農耕作業、運搬など何でもこなす馬なので、昔から多くの用途で活躍してきました。

また、短距離走では時速75kmも出るほど足が速いのが特徴で、瞬発力も優れているため急発進や急停止も難なくこなします。

現在でもウエスタンスタイルの乗馬や映画ではこの馬が使われています。

 

ハクニー

 

hackney

 

原産国:イギリス

種類:中間種・乗系種

 

ハクニーは、主に馬車を引く馬として活躍してきました。

「ハクニー歩様」と言われる優雅な歩き方は、足を高く上げながらモデルのように歩くのが特徴です。

この歩様が評価され、馬車馬の中では最上級の馬だとされています。

 

ペルシュロン

 

percheron

 

原産地:フランス

種類:重種

 

大きな体のペルシュロンは、農耕や馬車馬として人間の生活を助けていました。

どっしりとした見た目の重種の中でも、ペルシュロンは特に容姿が美しいことから上品な馬と言われています。

性格は大人しく従順なので、調教がしやすい品種です。

平均の体高は160cmほどですが、中には2mを超える巨体もいます。

 

クライズデール

 

Clydesdale

 

原産地:イギリス スコットランド地方

種類:重種

 

クライズデールは、850kg前後の大きな体で主に農耕や運搬、馬車馬として働いてきました。

性格はとても穏やかで、大きくたくましい体に足先の豊かな距毛(きょもう)が特徴的です。

巨大な個体になると1tを越えるそうです。

 

フリージアン

 

Friesian

 

原産地:オランダ

種類:中間種

 

フリージアンの毛色は青毛(漆黒)のみが認められています。

乗用や農耕、馬車馬とあらゆる面で活躍する能力があるので、他の馬の品種改良に使われることがあります。

豊かで黒々としたたてがみや尻尾は美しく、イケメンな馬として有名です。

 

木曽馬

 

 

原産地:日本 長野県木曽地域

種類:在来種

 

木曽馬の原産地は、長野県の木曽以外に岐阜県の飛騨も含まれます。

外向姿勢で広がった蹄は、山の斜面も難なく歩くことができます。

スタミナがあるため、農耕や運搬に使われてきました。

穏やかな性格なので、現在は乗馬に使用されています。

 

馬の大きさ

 

uma-okisa

 

馬の種類ごとの目安はありますが、品種や個体によっても大きく変わることがあります。

 

体高

 

  • 軽種   160cm〜170cm
  • 中間種  120cm〜150cm
  • 重種   170cm〜180cm

 

体重

 

  • 軽種   400kg〜500kg
  • 中間種  350kg〜400kg
  • 重種   800kg〜1000kg

 

馬の鳴き声

 

 

ヒヒーーーン!

 

頭の位置は低く、大きい声で長く鳴くのが特徴です。

仲間に向かって呼びかける時や、存在をアピールするする時にこの鳴き方をします。

 

キュイーーーン

 

頭の位置は高く、ヒヒーンよりも高い声で鳴きます。

この鳴き方をする時は威嚇や警戒をしているので、機嫌はあまり良くないです。

 

ブルルッブルルッ

 

鼻を鳴らすような鳴き声は、ごはんの時によくする鳴き方です。

ごはんが欲しくて興奮気味に鼻を鳴らします。

 

馬の感情表現

 

uma-sign

 

馬は耳周りの筋肉が発達しているため、耳を180度グルッと動かすことが出来ます。

耳の動きで感情表現をしているので、馬に会った際は耳にも注目してみてくださいね。

 

耳を横に倒している

 

耳を横に倒している時は、馬がリラックスしている時です。

この状態が一番落ち着いているので、周囲の状況を把握しやすいのだそう。

 

耳を前に向けている

 

耳をピンと立てて前方に向けている時は、気持ちを集中させて音を聞いています。

この状態の時は驚かさないように、横からそっと声をかけるようにしましょう。

 

耳を後ろに倒している

 

耳を後ろにグーッと倒している時は、怒って不快感を表している時です。

この状態の時は安易に近づいて触らないよう気を付けましょう。

最高潮に怒っている時は、前から耳が見えなくなるほど後ろに倒します。

 

左右の耳をバラバラに動かしている

 

左右の耳がグルグルと動いている時は、不安になり警戒している時です。

アンテナをグルグル動かして情報を探している状態です。

 

馬の食性

 

uma-gohan

 

馬は草食性です。

生の草も乾燥させた草も食べますが、牧場でのびのびと好きなだけ牧草を食べられる環境が一番望ましいです。

生の牧草は、乾燥牧草に比べ同時に水分も多く取れることがメリットになります。

 

馬は腸がとても長く発達していて、腸の中の微生物が食物繊維から栄養を吸収してくれます。

同じように草を食べる牛やヤギなどの反芻動物とは異なり、胃は一つしか持たないので馬は反芻しません。

 

馬の繁殖

 

uma-hansyoku

 

馬は季節繁殖をする動物なので、繁殖は春から夏にかけて行われます。

約340日の妊娠期間を経て出産は春に行われるのですが、これは生まれてきた子どもの生存率が高くなるように、馬に自然と組み込まれた本能です。

 

この本能を持つ馬は、長日性季節繁殖動物と呼ばれます。

しかし、なぜ馬は春の出産に合わせた繁殖時期がわかるのでしょうか。

 

これは、季節ごとの日照時間が関係しています。

日照時間が長くなる(=夜が短くなる)と体内のメラトニンの分泌時間が減り、生殖腺の発達が変化します。

その変化により、馬は繁殖期に入るのです。

 

メスは春から夏にかけておよそ3週間ごとに発情期を迎えます。

この発情はフケと呼ばれ、5〜6日続いて終わります。

逆にオスは、メスに合わせていつでも発情が可能です。
 

馬の生態まとめ

 

分類:哺乳綱 奇蹄目 ウマ科 ウマ属

和名:馬

学名:Equus caballus

英名:horse

大きさ:体高:160cm〜180cmほど、体重400kg〜1000kgほど

鳴き声:ヒヒーン

食性:草食性

繁殖:

性成熟:メス およそ1才〜2才、オス およそ1才
妊娠期間:約340日
産子数:1頭

寿命:20〜30年ほど

 

馬はペットとして飼えるのか

 

uma-kaikata

 

馬は犬や猫のようにペットとして飼う事が出来るのでしょうか。

 

結論としては、飼うことが出来ます。

しかし、飼育するにあたり馬房や運動場などの広いスペースが必要となるなど、簡単に飼い始めるのは難しいかもしれません。

 

ここでは馬の購入方法から飼育方法まで、馬の飼育に必要な事を紹介していきます。

 

馬の購入方法

 

uma-kounyuu

 

馬の購入先は主に牧場かセリ市のどちらかになります。

またはコネクションがあれば、引き取り先を探している馬を紹介してもらえたりもします。

 

馬を購入する場合、仔馬と大人の馬はどちらを選んだら良いでしょうか。

馬は犬猫とは違い、若すぎる仔馬の価格は安い傾向にあります。

しかし、若すぎると調教が十分にされていないため、引き取り後にとても手間がかかります。

同様に、あと数年しか生きられないであろう老馬も価格が安くなります。

 

馬を購入する際は、仔馬よりもある程度の調教が入った大人の馬を選ぶと飼育がしやすいでしょう。

 

馬の値段

 

uma-nedan

 

一般的な乗馬用は数十万円〜100万円で購入することが出来ます。

競走馬など良い血統の馬はセリ市で億を超えることもあるそうです。

 

馬の購入方法でも説明しましたが、安さには必ず理由があります。

購入後の手間まで考えて比較するようにしましょう。

 

馬の飼い方

 

kaikata-uma

 

馬を飼うと言ってもどのように飼育すれば良いのでしょうか。

飼育方法や必要な道具を紹介していきます。

 

馬房

 

馬がご飯を食べたり休んだりする場所なので、大きさは飼育する馬の大きさに合わせて十分な広さで作りましょう。

 

馬はゴロゴロと寝転がって背中をかくことがあります。

その際に壁がつるんとしていると起き上がれなくなる可能性があるので、壁に横1本の木を取り付けておくのがおすすめです。

足をひっかけて起き上がりやすいような工夫になります。

 

馬房の床は、掃除しやすいようにコンクリート作りにし、その上に敷材と呼ばれる馬の布団を敷いてください。

主に敷材に使われるのはおが屑ですが、稲わらや籾殻を使用している馬房もあります。

 

馬房掃除ではボロ取りを使って、ボロと汚れた敷材を取っていきます。

敷材は毎日交換出来たら良いのですが、汚れている部分のみを取り除いて補充するだけでも大丈夫です。

仕上げは大型の扇風機を使って馬房全体を乾かします。

集めたボロを堆肥にする為の堆肥場も用意したほうが良いですね。

 

運動場

 

馬を調教したり運動させたりする為の運動場は必須です。

大きさは飼育する馬の大きさにもよりますが、20m×60mは欲しいところです。

小さくても直径15mは確保しましょう。

 

馬の洗い場

 

馬を洗う為の洗い場も必要になります。

大きさは2m×3mもあれば十分です。

洗い場は基本的に屋外に設置する事になると思いますが、屋根は必ず付けましょう。

雨よけや真夏の直射日光対策になります。

馬具

 

mukuchi-uma

 

馬をコントロールするために、馬の口元に付ける無口と引手が必要です。

色や素材も沢山あるので好みで選びましょう。

無口はきちんと馬のサイズに合ったものを選ぶ事が大切です。

 

また、冬の寒さに弱い品種の馬には馬着を着せてあげましょう。

1枚着せてあげるだけで体感温度がかなり変わります。

馬の餌

 

 

大草原の牧草を好きなだけ食べられる環境が望ましいですが、広い土地が無い限り難しいですよね。

一般的には生の牧草の代わりに1日数回、乾燥牧草を与えます。

乾燥牧草はそのまま床に置いても良いですが、踏み潰されたりして汚れやすいので、大きな桶に入れてあげると馬も食べやすくなります。

 

1日あたりの餌の量は、馬の体重の1.5%〜2%を目安に与えてください。

乾燥牧草を販売している業者と契約して購入することも出来ます。

 

また、牧草以外で絶対に忘れてはいけないのが塩です。

通常の塩を餌に混ぜて与えても良いのですが、馬房に岩塩をぶら下げておくと、馬は好きな時に舐めることが出来るのでおすすめです。

塩不足になると、体調不良を引き起こすことにも繋がるので注意が必要です。

 

馬のケア

 

 

馬を飼うにあたり、日々のケアは丁寧にしてあげましょう。

綺麗な毛並みを保ち皮膚病を防ぐ為のブラッシングと、「第二の心臓」とも呼ばれる蹄裏のお手入れは欠かさず行いましょう。

馬の蹄裏は溝状になっており土や石が詰まりやすいので、蹄ピックで掻き出してあげます。

放っておくと蹄の内側から異臭を放ち病気になってしまうこともあります。

馬のケア用品はたくさんありますが、クリームやハサミなどは徐々に揃えていけば大丈夫です。

 

 

引退馬の里親になってみませんか?

 

foster

 

引退馬という言葉を聞いたことはありますか?

 

競走馬として走る馬は4歳〜6歳が走りのピークだと言われており、それ以降は競走馬を引退することになります。

主な引退馬は食肉用として流通するのが現状です。

そこで「引退馬にも第二の馬生を」と、フォスターペアレントと言われる里親募集を行なっているNPO法人(  認定NPO法人 引退馬協会  )があります。

これは引退馬を複数の里親で支える制度で、馬を飼いたいけど購入費用や維持費が…という人も、フォスターペアレント制度なら毎月の支援で里親になることが出来るのです。

 

人間のために働いてきた競走馬。

走れなくなったらお肉へ…ではなく、また違った生き方で残りの馬生を楽しんでもらいたいですよね。

馬を飼ってみたいと思っているあなた、まずは馬の里親になることも検討してみてください。

 

 

馬と触れ合える場所

 

uma-hureai

 

【千葉】成田ゆめ牧場

 

 

成田ゆめ牧場では600円で乗馬体験が出来ます。

その他にも、毎月お花摘みや野菜収穫イベントが開催されていたり、広い原っぱでキャンプが出来るのも魅力です。

 

成田ゆめ牧場の基本情報

 

住所:千葉県成田市名木730

マップ: Googleマップ

電話番号:0476-96-1001

入園料:

一般   1,400円
65歳以上 1,200円
3歳以上   700円

開園時間:9:00〜17:00

休園日:年中無休

公式ホームページ:  成田ゆめ牧場

 

【千葉】マザー牧場

 

 

マザー牧場には、サラブレッドからミニチュアホースまで様々な種類の馬がいるのが特徴です。

1周500円で乗馬体験が出来ます。

 

マザー牧場の基本情報

 

住所:千葉県富津市田倉940−3

マップ: Googleマップ

電話番号:0439-37-3211

入園料:

大人(中学生以上) 1,500円
小人(4〜6歳)   800円
3 歳までは無料

開園時間:

2月~11月
土日祝 9:00~17:00
平日  9:30~16:30

12月~1月
土日祝 9:30~16:00
平日  10:00~16:00

休園日:公式ホームページの「営業時間・スケジュール」に記載

公式ホームページ:  マザー牧場

 

【神奈川】こどもの国(雪印こどもの国牧場)

 

 

こどもの国では550円で乗馬体験が出来ます。

 

こどもの国の基本情報

 

住所:神奈川県横浜市青葉区奈良町700

マップ: Googleマップ

電話番号:045-962-0511

乗馬料金:

こども乗馬(2歳~小学生まで)  400円
大人乗馬(中学生以上)                  550円
親子乗馬             800円
(大人1名と1歳から5歳までのこども1名)

開園時間:10:00〜16:00 7月〜8月は17:00まで営業

休園日:毎週水曜日(水曜が祝日の場合開園)・12月31日・1月1日

公式ホームページ:  こどもの国

 

【大阪】ワールド牧場

 

 

ワールド牧場では1,000円で乗馬体験が出来ます。

なんと、猛禽類と触れ合うことも出来る珍しい牧場です。

 

ワールド牧場の基本情報

 

住所:大阪府南河内郡河南町白木1456-2

マップ: Googleマップ

電話番号:0721-93-6655

入園料:

一般      1,500円
3歳〜小学生 800円

開園時間:

11/4まで     10:00~17:30
11/5~2/28まで 10:00~17:00
毎年8月1日のみ、教祖祭PL花火芸術終了まで営業いたします。

休園日:

火曜日(祝日の場合は翌日が休業となります)
春休み・夏休み期間は無休

公式ホームページ:  ワールド牧場

 

【栃木】那須りんどう湖レイクビュー

 

 

那須りんどう湖レイクビューはその名の通り敷地内に大きな湖のあるレジャー施設です。

1周1000円で乗馬体験が出来ます。

 

那須りんどう湖レイクビューの基本情報

 

住所:栃木県那須郡那須町高久丙414-2

マップ: Googleマップ

電話番号:0287-76-3123

入園料:

一般(中学生以上)  1,600円
60歳以上       1,100円
小人        800円

開園時間:主に9:00~17:00

休園日:公式ホームページの「営業時間」に記載

公式ホームページ:  那須りんどう湖レイクビュー

 

 

さいごに

 

uma-saigoni

 

体の大きな馬を飼うということは、なかなか手間もお金もかかるものです。

また、病気や怪我をした際に車に乗せて病院まで運ぶということが出来ないため、馬専門の獣医さんをあらかじめ探しておく必要もあります。

 

それでも多くの愛好家がいることで分かるように、馬には本当に沢山の魅力があります。

馬と触れ合える場所は全国に沢山あるので、まずは馬の魅力を感じる時間を作ってみてはいかがでしょうか。

最終更新日 : 2021/05/07

公開日 : 2019/04/16



フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)