logo

Top > 鳥類 > キンカチョウ

ペットとして飼いやすい鳥、キンカチョウについて解説!飼育方法や種類も紹介






キンカチョウという鳥をご存知ですか?
キンカチョウはスズメより少し小さい、小柄な鳥です。
オウムやインコのように人の言葉を真似したりすることはできませんが、「ミーミー」と可愛らしい声で鳴きます。

ペットとして飼っている人も多くいるので、youtubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトにキンカチョウの動画が投稿されていることもよくあります。

本記事では、そんなペットとしても人気があるキンカチョウの種類や飼育方法などを解説します。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】ペットとして飼いやすい鳥、キンカチョウについて解説!飼育方法や種類も紹介

 

キンカチョウとは

キンカチョウの基本情報

・大きさ

・寿命

・雌雄判別

・成鳥と幼鳥の違い

・鳴き声

キンカチョウの種類

・ノーマル

・シロキンカチョウ

・ブラックチーク

・ブラックフェイス

・フォーン(古代錦花鳥)

・フォーンレッドチーク

・フォーンパイド

・イザベラフォーン

・ノーマルパイド

・ペンギン

・ジャンボキンカチョウ

キンカチョウの値段

キンカチョウの飼い方

(1)準備する飼育道具

(2)餌

(3)飼育環境

(4)繁殖

おわりに

 

 

キンカチョウとは

 

キンカチョウ

 

キンカチョウは、オーストラリアが原産の小鳥です。

明治時代初期から日本に輸入されており、日本でペットとして飼われている歴史が長いです。

そのため、キンカチョウを飼っている人も多く、ペットショップでも販売している店舗が多いです。

 

 

キンカチョウの基本情報

 

キンカチョウ

 

・大きさ

 

体長は10cm、体重は13~14gです。

種類によっては『ジャンボ』という大きいサイズのキンカチョウもおり、体長は13~14cm、体重は20~24gと少し大きめです。

 

・寿命

 

野生下では5年程度ですが、飼育下だと10年くらい生きる個体もいます。

 

・雌雄判別

 

模様や色にて判別することができますが、キンカチョウの種類により模様が異なるので、少し見分け方が難しいです。

ノーマルのキンカチョウでしたら、「チークパッチ(頬のオレンジ色の部分)」「くちばしの色」「胸元の縞模様」で判別することができます。

 

オスは「チークパッチ」と「胸元の縞模様」があり、「くちばしの色」が濃いめです。

メスは「チークパッチ」と「胸元の縞模様」がなく、「くちばしの色」が薄めです。

 

・成鳥と幼鳥の違い

 

成鳥は模様がはっきりとしていますが、幼鳥は模様がはっきりと出ていません。

 

・鳴き声

 

 

「ププププ」「ミーミー」という鳴き声です。

筆者はキンカチョウを飼っていますが、日常生活でうるさく感じるほどの鳴き声ではないです。

 

[キンカチョウの基本情報まとめ]

 

分類:鳥綱 スズメ目 カエデチョウ科 キンカチョウ属 キンカチョウ

和名:キンカチョウ(錦花鳥)

英名:Zebra finch

原産:オーストラリア

体長:10cm(ジャンボは13~14cm)

体重:13~14g(ジャンボは20~24g)

平均寿命:飼育下で約10年

雌雄判別:

メス→くちばしの色が薄い、チークパッチや胸元の縞模様がない(種類によりオスにもない場合もある)
オス→くちばしの色が濃い、チークパッチや胸元の縞模様がある(種類によりオスにもない場合もある)

成鳥と幼鳥の違い:

成鳥→模様がはっきりとしている
幼鳥→模様が薄く、はっきりしていない

鳴き声:「ププププ」「ミーミー」

 

 

キンカチョウの種類

 

キンカチョウ

 

キンカチョウは色や模様により、様々な種類に分けられています。

 

・ノーマル

 

一番メジャーなタイプです。

お腹は白に近いクリーム色で、背や頭部は灰色、脇腹は茶色地に斑点、尾は丸い白斑があります。

 

オスは胸元に縞模様と頬にチークパッチがありますが、メスにはこれらがありません。

 

・シロキンカチョウ

 

全体の色が白色のキンカチョウです。

アルビノではないので、目の色は黒です。

 

・ブラックチーク

 

ノーマルと柄はほぼ同じですが、模様の色が全て白、黒、灰色で、チークパッチの色が黒色に変化した色変わりです。

また、メスでもチークパッチがあります。

 

・ブラックフェイス

 

ノーマルの口の横の部分が黒く変化した品種です。

 

・フォーン(古代錦花鳥)

 

ノーマルと柄は変わりませんが、それが全体的に淡い黄褐色になっています。

 

・フォーンレッドチーク

 

フォーンよりさらに全体の色が薄くなり、頬のチークの色が濃くなった種類です。

 

・フォーンパイド

 

褐色部分が部分的に白くなっている種類です。

 

・イザベラフォーン

 

ノーマルの灰色や黒い模様が消えている種類です。

 

・ノーマルパイド

 

ノーマルの灰色の部分が部分的に白くなっています。

白の割合が多いです。

 

・ペンギン

 

ノーマルから頭部の灰色と胸元の縞模様を抜いた品種です。

 

・ジャンボキンカチョウ

 

普通のキンカチョウより大きいサイズのキンカチョウです。

色変わりのジャンボキンカチョウもいます。

 

 

キンカチョウの値段

 

キンカチョウ

 

キンカチョウは種類により値段が異なります。

珍しい種類のものだと1万円前後することもありますが、一般的な値段は3000円~4000円くらいです。

また、つがいで販売されていることも多く、ノーマルのつがいで7000円前後で販売されていたりもします。

 

生体はこれくらいの値段なので、買おうと思えばすぐに買うことができると思います。

しかし、生体だけではなく飼育道具も揃えておかなければなりません。

 

 

キンカチョウの飼い方

 

キンカチョウ

 

(1)準備する飼育道具

 

ケージ

 

 

鳥用のケージを使用しましょう。

筆者は1羽で飼っており、『マルカン バードパレス フォレスト』というケージを使用しています。

大きさは、幅30cm×奥行23cm×高さ39cmあるので、2羽くらいでしたらこれくらいの大きさのケージで問題なく育てることができます。

 

ケージですが、下のトレーが引き出せるタイプの種類の方が掃除がしやすいです。

掃除方法ですが、毎日下のトレーの床材を取り替え、定期的にケージの全洗いをしましょう。

 

・床材

 

ケージ内の床部分に敷くものになります。

新聞紙でしたら手に入りやすく、汚れたら捨てればいいのでおすすめです。

 

・餌入れ

 

ケージ購入時に一緒についている場合がよくあります。

もしついているのであれば、それでも十分です。

他にも餌入れを買うのであれば、鳥用のケージに引っ掛けられるタイプの餌入れを買いましょう。

 

・水入れ

 

餌入れ同様に、ケージの付属品としてついている場合はそれを使用しましょう。

なければ、ケージに引っ掛けられるタイプの水入れを買いましょう。

 

・止まり木

 

こちらもケージと一緒についている場合があります。

ついていなければケージの大きさを計り、ケージに合った大きさの止まり木を買いましょう。

木製やプラスチック製の物がありますが、どちらでも大丈夫です。

 

止まり木をつけるときですが、たくさんケージ内に置いてしまうと、キンカチョウの身動きがとりずらくなってしまいます。

鳥かごの大きさにもよりますが、キンカチョウが羽ばたけるくらいの余裕を空けて止まり木を設置しましょう。

 

・巣

 

巣はなくても大丈夫ですが、あった方がいいです。

キンカチョウの寝床や隠れ家になります。

また、繁殖を考えている場合が必ず設置しましょう。

 

 

木製のものもありますが、画像のようにワラでできたものも定番です。

そして安価でもあるので、初めて買うときにおすすめです。

 

・お手入れ用品

 

飼育下では爪が伸びてしますので、爪切りがあるといいです。

人用の爪切りか 小動物 用のハサミ型の爪切りが使いやすいです。

 

爪を切るときは、野球ボールを持つようにキンカチョウを握ります。

人差し指と中指の間から頭を出し、第二関節で頭を押さえるようにな持ち方です。

爪を切るときには、止血剤(小麦粉、クイックストップなど)も用意しておくといいでしょう。

 

あまり人馴れをしておらず、爪切りが難しい場合は、『サンドパーチ』というものを使用してもいいでしょう。

『サンドパーチ』は鳥が乗ったときに、爪の当たる部分をやすれるようになっているものです。

しかし、効果の良し悪しは個体によりだいぶ異なり、足に負担がかかるのではないかと心配になる飼い主さんもいます。

一番手っ取り早く、確実に爪を短くするには爪切りを使うことをおすすめします。

 

・保温器具

 

鳥用のケージは通気性がいいので、寒くなりやすいです。

そのため、寒い時のために保温器具を買っておきましょう。

保温器具は、カバー付きの保温電球がおすすめです。

 

・キャリーケージ

 

動物病院に運んだり、一時的にケージから出すときに使います。

鳥や小動物用の金網製のキャリーケージもありますが、おすすめは昆虫用のプラスチックケースです。

安価であり丈夫なので、動物を飼うのが初心者の人でも、手が出しやすく使いやすいです。

 

(2)

 

フィンチ用の混合餌をあげましょう。

ペットショップやネット通販で販売されているので、容易に手に入ります。

 

また、それにプラスして『ボレー粉』や『青菜』などもあげた方がいいです。

『ボレー粉』はカルシウム、『青菜』はビタミンなど、混合餌だけでは補えない栄養を補給することができます。

 

混合餌により、すでに入っている場合もありますが、個別で購入してあげた方が量を調整しやすいです。

量は1日に少量で大丈夫です。

 

(3)飼育環境

 

原産がオーストラリアの鳥なので、寒さが苦手です。

日本の環境にだいぶ順応はしていますが、温度が20度以下に下がらないよう、保温器具を入れたり暖房をつけましょう。

 

(4)繁殖

 

キンカチョウは繁殖がしやすいです。

繁殖をする場合は、ケージにつがいで入れ、巣を必ず入れてあげましょう。

 

注意をしておきたいのが、1度に5羽くらい産むので、一気に数が増えてしまうことです。

さらに、すぐに交尾をしてしまうので、繁殖を望まない場合は巣を取り除くか、雌雄を別々のケージで飼いましょう。

 

 

おわりに

 

キンカチョウは飼育がしやすい鳥なので、動物の飼育が初心者の人でも手が出しやすいです。

飼育道具や飼育方法をおさえて、キンカチョウを飼ってみてください。

公開日 : 2017/09/29



フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)