ピーターラビットのモデルとなったうさぎはネザーランドドワーフなの?
ぬいぐるみにマグカップ…ピーターラビットのグッズを集めよう!
世界中の子どもたちに愛されているピーターラビット。
子どもだけでなく、大人にも愛着のある うさぎ のキャラクターですね。
ピーターラビットの物語は、優しい雰囲気、描かれているキャラクターの愛らしさが魅力的。
たくさんの動物が出てくるので子どもも大人も楽しめる作品です。
ぬいぐるみや食器などのグッズが広く展開され、ピーターラビットの雰囲気いっぱいのカフェも登場しています。
このページでは、「ピーターラビット」という作品についてご紹介していきましょう。
「ピーターラビット(英題: Peter Rabbit)」は、1902年に発表されたビアトリクス・ポターの児童書。
ピーターラビットシリーズに登場する主役キャラクターを指します。
ピーターラビットは明るい青色の上着を着たオレンジ系色のうさぎです。
いたずら好きの可愛らしいキャラクターで、シリーズ中最も有名で人気のあるキャラクター。
ピーターラビットシリーズの累計発行部数は全世界で1億5000万部を超え、初めて発表された1902年から100年以上たった今も、世界中の子どもたちに語り継がれています。
ピーターラビットシリーズにはさまざまな動物キャラクターが登場します。
写実的ながらどこか可愛らしいタッチで描かれており、少し悪いキャラクターであっても可愛く思えるほど。
ここで、シリーズのピーターラビットを中心としたキャラクターを紹介していきましょう。
まずは、気になるピーターの家系図はこちら。
【展覧会情報】ピーターラビットのお父さんはパイ!?衝撃のピーターラビット家系図ポストカード付きチケット販売中。ピーターラビット展詳しくはこちら→ https://t.co/eixFUFY7nS #Beatrix150 #ピーターラビット展 pic.twitter.com/JW2YEed4CN
— 東映公式ニュース (@TOEI_PR) June 15, 2017
本シリーズで最も主要なキャラクター。
青い上着がトレードマーク。
子どものときはいたずらっこで、「マグレガーさんの畑に行かないように」という注意を守らず、マグレガーさんに見つかってしまいます。
その後ベンジャミンと再び畑に入ったときは過去の怖い経験から落ち着かない様子を見せてベンジャミンにたしなめられてたピーター。
成長後は逆に、ベンジャミンをたしなめるシーンがあるなど、大人になって落ち着きが出た様子。
ピーターの妹たち。
みんなおそろいの赤い上着を着ています。
フロプシーは、いとこのベンジャミン・バニーと結婚し、たくさんの子をもうけます。
ピーターやフロプシーのお母さん。
マクレガーさんの畑に入った亡き夫の話をして、ピーターたちに畑に入らないように忠告します。
うさぎの毛の手袋や袖口飾り、煎じ薬やうさぎたばこを売って暮らしています。
緑の鮮やかな帽子がトレードマークのピーターのいとこ。
ピーターの妹フロプシーと結婚し、子をもうけます。
子どもがさらわれた際は、危険な中取り戻そうとする勇敢なうさぎ。
ピーターが忍び込んだ畑の持ち主。
動物に対して容赦なく、ピーターのお父さんもマクレガーさんの奥さんがパイにして食べてしまったようです。
家系図の中で最もインパクトのあるピーターのお父さん。
一部の「ピーターラビット」の絵本には上記のような家系図が載っていました。
ピーターや妹たち、お母さんやいとこのベンジャミンの他、お父さんも描かれていますが、その姿はなんと調理後。
ピーターのお父さんは、マクレガーさんの畑に入ってパイにされてしまったのです。
自然活動家でもあったポターが、自然界と人間の間の理も隠すことなく描いた結果です。
「ピーターラビット」はシリーズ化された児童書。
擬人化された動物たちの物語です。
シリーズは全部で24作品。
どの作品も温かで微笑ましい物語です。
ここで、ピーターラビットが登場する各お話ごとのストーリーを見ていきましょう。
ピーターラビットシリーズの第1作目となるストーリー。
ある日、母親うさぎが子どもたちに、「お父さんは畑に入ってマグレガーさんにつかまりパイにされたから畑に入らないように」と忠告します。
子どもたちは母親の忠告を聞いて、畑には入らずブラックベリーを摘みに行きますが、いたずら好きのピーターだけはマグレガーさんの畑に入ってしまいます。
おやつに畑の野菜を食べてたピーターは、パセリを探している途中でマグレガーさんに見つかってしまい…
うさぎのベンジャミン・バニーはピーターのいとこ。
ある朝、マグレガーさんとその家族が馬車で出かけるのを目撃。
ピーターがマクレガーさんの畑に忍び込んだときに置いてきてしまった上着と靴を取り返しにピーターとともに畑に行くことにします。
無事カカシに使われていた上着と靴を取り返した2匹ですが、畑から戻る途中、猫に遭遇してしまい…
ピーターの妹のフロプシーは、ベンジャミンと結婚して6匹の元気な子うさぎを産みました。
ベンジャミンと子うさぎたちは、時おりピーターラビットにキャベツを分けてもらい、時おり食べ物を探しにマグレガーさんの家に行きます。
その日も、ベンジャミンは子どもたちを連れてマクレガーさんの家のゴミ捨て場へ。
捨てられていたレタスをお腹いっぱい食べます。
ところが、お腹いっぱいで眠ってしまった子どもたちをマグレガーさんが捕まえてしまい…
黄色い猫のジンジャーと猟犬のピクルズが経営する「ジンジャーとピクルズや」の物語。
ありとあらゆるものが揃った雑貨屋で、ピーターラビットの世界の住人たちが買い物をしにやって来ます。
動物たちに人気のこのお店ですが、現金払いにしていないため全く儲からず…。
商売の基本を易しく描いており、教育書として優秀な作品です。
キツネどんとアナグマ・トミーは、生まれながらの敵同士。
ある日トミーは、ベンジャミンの子どもをさらってキツネどんの家に入り込み、 ベッドで寝てしまいました。
そんな中、キツネどんはトミーをやっつける計画を思いつき、一方ベンジャミンはピーターを連れ、子どもたちを奪い返すためにキツネどんの家へ向かいます。
ハンカチをなくした人間の子ども・ルーシーは、洗濯屋のティギー・ウィンクルおばさんと出会います。
ルーシーのなくしたハンカチは、ピーターラビットシリーズの中でもキーとなるアイテム。
果たして見つかったのでしょうか…?
ピーターラビットシリーズは、主役を替えてさまざまな動物たちが活躍します。
ピーターラビットの登場しない作品がほとんど。
ピーターは登場しなくても、優しい筆遣いの絵や素敵なストーリーのものがたくさんあります。
ここで、ピーターラビットが登場しない各シリーズのあらすじを見ていきましょう。
タビタ・トウィチットには、3匹兄弟トム、ミトン、モペット子ねこのお母さん。
ある日、3匹の 子猫 たちはお客さんが来るためにおめかしをしていましたが、お母さんが目を離したスキにあひるたちに洋服を全て取られてしまい…
モペットちゃんは可愛い子猫。
ある日部屋でくつろいでいると、ねずみのいる物音が。
モペットちゃんはねずみに飛びかかろうとしますが、ねずみは逃げてしまい、戸棚に頭をぶつけてしまいます。
お母さんにニンジンをもらった大人しいうさぎがニンジンを食べようとしていると、乱暴なうさぎに横取りされてしまいます。
さらに、乱暴なうさぎは大人しいうさぎをひっかき、大人しいうさぎはその場を去ります。
そこに鉄砲を持った男が現れて…
お人形が住んでいる小さな家。
そこに住む人形2人は、とある朝にでかけます。
そこへやって来たのは、トム・サムとハンカ・マンカというねずみの夫婦。
彼らは黙って家に入り、並んでいたご馳走を食べようとします。
しかし、料理は全て陶器の作り物。
怒った2匹は…?
チュウチュウ奥さんはきれい好き。
ある日、長い廊下のホコリをはらっていると、次々と色々なお客様が。
しかし、このお客様たちはみんな虫。
廊下が汚くなるため、奥さんの機嫌はどんどん悪くなっていくのです…。
いなかねずみのチミーはある日、忍びこんだ農家の野菜カゴの中で眠り込んでしまい、カゴごと馬車に乗せられて町に連れてこられてしまいました。
チミーはそこで、町ねずみのジョニーと出会い…。
リスのナトキンは、兄弟やいとこたちとふくろうの島へ木の実を取りにいきます。
島の真ん中にあるかしわの木の穴には、高齢のふくろう・ブラウンじいさまが住んでいました。
木の実を取るにはブラウンじいさまに許可を得なければなりませんが、ナトキンは生意気なことを言ってじいさまの怒りをかってしまい…。
あひるのジマイマは、自分が産んだ卵をいつも最後まで抱かせてもらえません。
ジマイマはそれを不満に思ってました。
ある日とうとう我慢ができなくなったジマイマは、自分の卵を隠れて産んで抱く決心をしますが…?
子猫のトムは、屋根裏部屋の床下に住んでいた太ったねずみに捕まってしまいました。
太ったねずみ、ひげのサムエルとその奥さんのアナ・マライアは、捕まえたトムを料理してしまいます。
果たして、どんな料理ができるのでしょうか…?
昔、グロースターの町に貧しい仕立て屋が住んでいました。
もうすぐクリスマスというある寒い日、市長から上着を縫ってほしいと頼まれた仕立て屋は、穴かがりの糸が少し足りないことに気付きます。
さらに、熱が出て寝込んでしまい…。
かえるのフィッシャーどんは、びしゃびしゃ濡れているのが大好き。
ある雨の日に釣りに出かけます。
しかし、やっとかかったトゲウオには刺されて逃げられ、散々。
さらに、大きなマスに飲み込まれてしまい…
リスのチミーは、お母さんと冬に備えてクルミをたくさん集めました。
ところが、忘れん坊のチミーの仲間たちが、チミーの集めたクルミを自分たちが集めたものだと勘違い。
チミーは仲間たちに木に押し込まれてしまい…
猫 のリビーと犬のダッチェスは仲良し。
ある日リビーが、ダッチェスをお茶に招待します。
しかし、ダッチェスはねずみのパイを食べさせられるのではないかと少し気がかりな様子。
彼は、自分で作った小牛とハムのパイを、こっそりリビーのオーブンの中に入れておきますが…。
ずるい年寄り猫が、ねずみをお茶に招待します。
猫はパンもお茶も、おいしいところは全部自分で食べてしまいます。
いぶかしく思ったねずみは「さあ、デザートをいただきます」と言われて自分がデザートであったことに気付き…
子豚のピグリンは、街の市に出かけます。
しかし、途中で道に迷い、うさんくさい男の家に連れてこられてしまいます。
そこで、ベーコンとハムにするため連れてこられた、女の子豚のピグウィグに会い、その家から脱出を試みますが…?
シリーズの中で初のわらべうたの絵本。
さまざまな動物たちが登場して、独自の世界観を歌いあげます。
わらべうたの絵本2冊目。
この本でも、うさぎのセシリ・パセリなどの動物たちが登場。
マザーグースのパロディや、皮肉も入ったわらべうたが愉快な一冊。
ロビンソンは陽気で、気のいい 子豚 。
ある日、1匹で港町までおつかいに行き、町で買い物をしていると、水夫に声をかけられます。
誘われるままにその男について船に乗ると、船は出航してしまい…?
さて、ピーターラビットのエピソードと主な登場キャラクターを見てきました。
次ページにはピーターラビットのグッズやカフェなどをまとめました!
私たちの周囲のピーターラビットについて見ていきましょう。