本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
完全食とも言われ、牛にとっても人間にとっても栄養満点な牛乳。
漫画やアニメではよく捨て犬にミルクをあげるシーンが見られますので、「うちのワンちゃんにも…」とつい思ってしまいますよね。
しかし、やはり人間と犬は食べ物も消化器官の構造も違うもの。
牛乳は栄養豊富ということもあり、与えるメリットはありますが、それでも市販の牛乳をそのまま与えるのはおすすめできません。
一番の理由がこれ。
犬に牛乳を与えると下痢になってしまうことがあるのです。
それでは、なぜ下痢をしてしまうのでしょうか。
もちろん体質によっては下痢にならない子もいますが、乳糖不耐症といって、牛乳に含まれている乳糖という成分が分解できず下痢を起こしてしまうことがあります。
人間でも牛乳を飲むと、お腹が緩くなったりしますよね。
ワンちゃんたちも同じで、乳糖分解ができないワンちゃんが人よりも多いそうです。
ご存知の通り、牛乳にはカルシウムが豊富に含まれています。
骨や体を上部にしてくれるプラスの面もありますが、その反面、摂取したカルシウムと他の食材などに含まれるシュウ酸などの成分が結びついて、結石を作ってしまう可能性があります。
つまり、尿結石になってしまう恐れがあるのです。
また、牛乳は本来牛の赤ちゃんを育てるためのもの。
非常にカロリーも高いので、肥満に繋がりやすくなります。
ごく稀ではありますが、牛乳アレルギーを持つワンちゃんもいます。
少量飲むだけでも下痢をしたり、湿疹が出たり、症状が酷い場合には抜け毛や脱毛といったことにも繋がるのです。
少量飲ませてみて、おかしいなと思ったらすぐに中止しましょう。
アレルギーが疑われる場合は牛乳だけでなく、他の乳製品にも気を付けた方が良いです。
ここまで牛乳を与える危険性やデメリットをお伝えしましたが、中には「どうしても愛犬にミルクをあげたい!」という方もいらっしゃると思います。
そこで以下では、犬に牛乳を与える際のおすすめの方法をご紹介します。
初めにお伝えした、乳糖を分解する酵素は人間と同じで、成犬よりも仔犬の方が多く持っていると言われています。
仔犬の頃から少しずつ牛乳を与えていると、乳糖を分解する酵素が減りにくく、成犬になっても下痢をしたり便が緩くなったりする子が少ない傾向にあります。
先述した通り、牛乳には良質なタンパク質やカリウム、カルシウムなどの栄養が豊富に含まれています。
これは適量だと犬の健康にも良いですが、与え過ぎると害になります。
水で薄めたり、低脂肪のものをあげるなどの方法で、様子を見つつ少しずつ体を慣らしていきましょう。
少しずつ与えることで肥満防止にもなりますし、前述の乳糖不耐症や牛乳アレルギーにも気付きやすくなります。
また、今では様々な犬用の牛乳があるのをご存知でしょうか。
犬専用のミルクであれば、前述したような乳糖不耐症や栄養過多の心配もなく安心です。
一番大きなポイントは「乳糖が分解された牛乳であるかどうか」ということ。
犬は人間に比べて乳糖を分解する酵素が少ないです。
犬用の牛乳には、乳糖を分解する成分があらかじめ入っていたり、乳糖そのものが入っていない脱脂粉乳から作られているものもあります。
また、アレルギー体質の子向けには、アレルギーが起こりにくいヤギのミルクなども販売されています。
続いて、おすすめの犬用牛乳をご紹介します。
乳糖ゼロのものや、カロリーの低いものなど、犬の体に負担の少ないものなので、安心して与えることができます。
シニア用やプレミアムなど、種類も豊富で、獣医さんに勧められて購入した方もいるほど信頼度の高い犬用牛乳。
飲ませるのはもちろん、食いつきの悪い餌にふりかけて使う飼い主さんもいるようです。
ただし、少量でもカロリー過多になるので、カロリー計算はきちんとしておきましょう。
参考価格:1,364円(税込)
メーカー名:森永乳業
内容量:270g
生産国:日本
オランダ産のヤギミルク。
こちらは犬にも猫にも飲ませられます。
カロリーも低く、水代わりに飲ませている飼い主さんも結構いるようです。
参考価格:1,500円(税込)
メーカー名:ミルク本舗
内容量:100g
生産国:オランダ
言わずと知れた国産品。
この低脂肪なら飲んでくれると、ワンちゃんたちには評判が良いようです。
こちらは低脂肪タイプですが、低脂肪でないものやシニア用のミルクもあるので、ワンちゃんの年齢や体の大きさ、体質などに合わせて選ぶことができます。
参考価格:3,593円(税込)
メーカー名:ドギーマン
内容量:200ml×24箱
生産国:日本
犬に牛乳を飲ませる場合は、私たち人間が口にするよりも深刻に考えなければいけません。
しかし、結果的には積極的にあげないようにするのが一番良いということになるのでしょう。
何事もやりすぎ、あげすぎには注意が必要です。
監修:獣医師 山口 明日香(やまぐち あすか)
日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科卒後、2つの動物病院に勤務し、現在も臨床獣医師として働く。
ワークライフバランスを整えるため、在宅でのLINEおよび電話による健康相談、しつけ相談も開始。
その過程で、病気のみならず各種トレーニングと問題行動の大変さ、大切さを知る。
今後は学校飼育動物学で学んだ動物飼育と、子供の情緒の発達についても発信し、獣医動物行動研究会において問題行動の知識を深め、捨てられる動物が減るように正しい情報を伝えるべく模索中。
最終更新日 : 2022/07/27
公開日 : 2016/07/03