Top > ペット/動物全般/コラム > ペット/動物全般
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
いつかは訪れてしまう、愛するペットとの悲しいお別れの瞬間。
毎日たくさんの愛情を注いでくれた家族だからこそ、きちんとしたお墓に納骨・埋葬してあげたいですよね。
お散歩をするのが大好きだった公園や、ご自宅のお庭に埋葬したい方もいらっしゃると思いますが、公共の場にペットの亡骸を埋めると、不法投棄になってしまいます。
また、ご自身の土地であっても、火葬せずに土の中へ埋葬してしまうと、外敵に掘り起こされてしまう危険性があるだけでなく、異臭がして近所に迷惑がかかってしまうことさえあります。
ペットに本当に安らかに眠ってもらうためにも、信頼できるペット霊園(動物霊園)をぜひ活用したいところです。
動物をきちんと供養したいと考えるご家庭が多いことから、全国のほとんどの地域に、ペットの火葬をしてくれる霊園や斎場が存在しています。
寺院が運営していて、葬儀や納骨・供養まで一貫したサービスを行ってくれるペット霊園も数多いです。
一方で、ペット霊園を利用して動物を見送りたい人がたくさんいることを悪用し、不正行為を働く業者も少なからずいます。
ペットが亡くなった悲しみから気が動転してしまい、慌ててインターネットやタウンページで見つけた動物霊園に問い合わせたところ、ペットを雑に扱われてさらに辛い気持ちになってしまったという被害者が多くいるのです。
大事なペットを丁寧に供養してあげられるよう、よくあるペット霊園のトラブル例を把握しておき、良い業者を探すための対策をしておきましょう。
失敗を防ぐためにはまず、ペット霊園や火葬の際に多発している以下のようなトラブル事例を知っておくことが重要です。
ペット霊園のトラブルで最も多いのが、火葬の当日に高額請求されたというケースです。
中でも卑劣なのが、自宅までお迎えに来て、動物霊園へ移動する間にペットを火葬する移動火葬車に預けたときの例です。
車の焼却炉にペットの亡骸を入れた後、依頼時とは全然違う高額な費用を請求されたため、断ろうとしたら「生焼けの状態でペットを返す」と脅されてしまったのです。
生焼けの状態で取り出されるのはかわいそう、という気持ちで仕方なく不当な金額を支払った人もいます。
あるいは、もっと良い事業者に頼みたいという気持ちから、生半可に焼かれたペットの遺体を泣く泣く引き取り、近くにあったペット葬儀場に駆け込んだ人もいます。
また予約したときにはまったく説明されていなかったのに、オプションの位牌やペットのメモリアルグッズなどを無理やり売りつけようとしてきた、というパターンもあります。
悲しみに暮れている遺族の思いにつけ込み、金銭を騙し取ろうとする業者は非常に多いのです。
ペットの遺骨自体を返してもらえなかったという例もあります。
理由はさまざまですが、「安い値段で火葬をする」という事業者にペットを預けたところ、実は山奥に不法投棄されていた、行政や産業廃棄物業者に渡してゴミとして処理されていた、などというひどいものも多くあります。
また、ペット霊園側にも悪意はなかったものの、他のペットとの合同葬による手違いで、明らかに違う動物の遺骨を渡されたという例もあります。
一方で、遺骨を返してもらえたとはいえ、実績が少ないペット霊園で火葬を頼んでしまい、思いのほか骨が黒焦げになってしまったというケースもあります。
単純なミスであったとしても、なるべくきれいな状態で埋葬してあげたかった飼い主としては、とてもガッカリしてしまう話ですね。
実は、動物霊園やペットの火葬業を運営する際には、必要な許可や資格といったものは基本的にありません。
火葬炉を使うために消防関係の届け出が必要であったり、自治体によってはペット霊園の条例が定められていたり、というルールはあるものの、許可を得なくても起業できてしまうのです。
また違法行為はしていなくても、近隣の住民に適切な説明をせずに開業してしまい、火葬の際に発生する臭いから近所の住民と揉めてしまったというパターンもあります。
判断が非常に難しいところではありますが、できるだけ清らかな気持ちでペットとお別れするためには、低質な業者と契約することがないよう、自分自身でしっかり見極めなくてはいけません。
安心してペットをお見送りするためには、以上のようなトラブルを回避できるようしっかり対策しておきましょう。
ペット霊園に正式に依頼をする前に、以下の点について確認しておくことをおすすめします。
・住所や連絡先の記載はあるか
・実績があるか
・火葬に必要な費用はいくらであるか
・追加費用がかかる場合はいくらになるか
・どこで火葬を行うか、火葬に立ち会わせてもらえるか
・火葬後に遺骨を返してもらえるか
・口コミサイトで評判は悪くないか
ホームページに住所の表記がない業者や、具体的な火葬場所について記されていないペット霊園は要注意です。
全体にかかる費用についても、細かく聞いておきましょう。
ちなみにサービス内容によっては、供養塔への埋蔵をペット霊園側で行う「ご返骨なし」タイプもあります。特に、他のペットと一緒に火葬する合同葬では、返骨せずに埋葬するのが一般的です。
遺骨を確認したい方は、個別葬や立会葬で「ご返骨あり」のプランを選択できる業者にお願いしましょう。
なお、ペット霊園の口コミサイトを参考にするのも有効な方法です。
また実績がない業者の場合、臭いなどの問題で近所から良く思われていないことや、遺骨の扱いが丁寧ではないこともあるので、できるだけ長年運営しているペット霊園を選択するのが無難です。
そして、納得できないことがあれば契約書へのサインはしないようにし、万が一高額請求や脅迫されるようなことがあった場合は、国民生活センターにすぐに相談しましょう。
ペット霊園を探す際には、可能であれば複数の業者に見積もりを依頼して、平均費用や具体的なサービス内容をチェックするとより失敗が少ないはずです。
ペットが永眠してしまったとき、すぐにでも埋葬してあげたくなると思いますが、良いペット霊園を選べるよう冷静さを忘れないことも、しっかり供養してあげるためには重要です。
時期によって前後はしますが、ペットの遺体は亡くなってから2日程度は状態を維持できます。
夏場であっても、ペットのお腹に保冷剤、もしくは水滴が付かないようにビニール袋とタオルで巻いた氷をあてた上で、なるべく日が入らない涼しい部屋に安置してあげれば大丈夫です。
動揺せず、ゆっくり落ち着いて、最適なペット霊園と契約しましょう。
上述した注意点を確認するだけではなく、ご自身の感覚で、心を込めて供養してくれる業者かどうか判断することも重要です。
ホームページに掲載されているスタッフのコメントは、心に響く文章でしょうか。
顔写真付きのスタッフ紹介ページも参考にしてみてください。
また、かかりつけの動物病院に、おすすめのペット霊園があるかどうか尋ねてみるのも有効な方法の一つです。
ペットはどんな人にとっても、いつでも寄り添ってくれた大切な家族の一員。
一緒に澄み切った気持ちでお見送りをしてくれる、愛のある素敵なペット霊園に出会えると良いですね。
最終更新日 : 2020/12/14
公開日 : 2017/08/29