logo

Top > 中型哺乳類 > 犬/イヌ > 犬の飼い方/豆知識

【獣医師が解説】犬の涙やけの原因は?フードやサプリメントの効果や、自宅でのケア方法などを紹介






涙やけとは、常に涙が溢れて眼の近くの毛を濡らしてしまう状態です。
パッと見てすぐにわかるので、気になっている飼い主さんも多い症状のひとつだと思います。

頻繁に見られますし、緊急性も高くないので、涙やけで動物病院を受診すべきか悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は小型犬の涙やけは体の構造上の問題から起こっていることや、目の機能の問題で生じていることもあるのです。

状態に合わせて毛刈り、点眼などの処置や治療が必要となってきます。
そのためには、まず動物病院を受診して検査をすることが必要です。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】【獣医師が解説】犬の涙やけの原因は?フードやサプリメントの効果や、自宅でのケア方法などを紹介

 

犬の涙やけの原因は何?

犬の涙やけは病院にいくべき?

犬の目薬は使うべき?

犬の涙やけにサプリやフードは効果がある?

犬の涙やけの自宅でのケア方法は?

顔周りを清潔にする

クリーナー

マッサージ、温パック

 

 

犬の涙やけの原因は何?

 

チワワ

 

涙やけは、涙が目頭のあたりからこぼれ落ちて流れることで、目元の毛が常に濡れて着色してしまってる状態を指します。

そのため、原因は涙がこぼれ落ちる病気である「流涙症」ということになります。

 

本来過剰な涙は排出経路をつたい目から鼻に抜けていきますが、この排出経路のどこかに問題があって鼻に抜けることが出来ない場合や、涙が何らかの原因で過剰に産生されることで目から涙が溢れ出してしまいます。

 

流涙症の原因は、小型犬では主に体の構造上の問題といわれています。

まぶたがもともと内側に反ってるような構造であったり、まつげの生え方が異常であったりすることが原因で起こることも多いのです。

 

まぶたが内側に反ることやまつげが眼球に触ることで、眼球に接触して刺激になることで涙が過剰に分泌されたり、眼球に接触してる毛を伝って涙が流れやすかったりするのです。

特に短頭種といわれる鼻の短いパグのような犬種では、目が出ていることや鼻が短いという犬種の特徴によって、涙が溢れやすかったりドライアイを起こしやすいため、涙やけを起こしやすいのです。

 

走る犬

 

また、トイプードルなどの顔周りに毛がたくさんある犬種の場合、毛が眼球にさわることによってその毛を伝って涙が流れてしまう経路ができるので、涙やけを起こしやすい可能性があります。

 

体の構造上の問題以外にも、マイボーム腺という涙に油分を与えて、蒸発しにくくなる機能をもつ腺が、機能不全や機能低下を起こすこともあります。

そうすると涙の質が低下し、涙が蒸発しやすくなりドライアイを起こすことで、流涙症を発症する可能性があります。

 

他にも歯周病などの感染症が原因になり、炎症に伴って増えすぎた涙が溢れていることもあります。

もちろん、角膜炎などの眼の病気に伴って涙の量が増えることもあります。

 

 

犬の涙やけは病院にいくべき?

 

寝る犬

 

犬の涙やけの原因は体の構造上の問題、また眼病などその他様々な原因が考えられますので、その原因に応じて治療法を決めていきます。

そのためには、動物病院を受診してまずは原因を特定し、それに応じた治療法を行う必要があります。

 

また、眼科は専門性の高い分野ですので、眼科診療を得意としている病院や眼科を専門としている動物病院の受診もおすすめです。

 

涙やけがよく見られる犬種だからと、そのまま様子を見るというよりは、どのような異常があって流涙症を起こしてるか、早いうちに一度検査をしておくことも重要だと思います。

 

 

犬の目薬は使うべき?

 

目薬

 

流涙症により、涙を留めることが難しく流れ出てしまうと、ドライアイなどを発症しやすいといわれています。

その状態が長期的に続くと角膜障害などを起こす可能性もあるので、ドライアイの状態であればヒアルロン酸点眼などの処置が必要になります。

 

また、炎症を伴う眼疾患の場合は治療として、点眼薬を使用することもあります。

特に急に涙やけを発症した場合は、炎症を伴う眼疾患の可能性が考えられます。

 

中には、ぶどう膜炎や緑内障など、緊急で積極的治療を必要とする疾患の症状として流涙が起こることもあります。

その場合は、早急に動物病院を受診する必要がありますので、急な発症をした場合はすぐの受診をおすすめします。

 

検査をしたうえで、原因や症状に応じて目薬を使用する必要があります。

 

 

犬の涙やけにサプリやフードは効果がある?

 

サプリメント

 

試してみて、効果があったという飼い主さんもいらっしゃいます。

ただし、実際にどのようなケースで効果があるかどうかは十分に評価できるほどのデータがないのが実情かと思います。

 

涙の成分が食べてる物によって変わり効果が出る可能性も考えられますし、食物アレルギーが関与している可能性も考えられますが、確実なことはいえません。

そのため、根本的には涙やけを起こしてる原因を動物病院で精査して、治療できるものであれば治療を行うことが涙やけに対して最も効果があるといえます。

したがって、フードやサプリメントのみで涙やけの対策を行うことはあまりおすすめできません。

 

もちろん、補助的にフードを変更したりサプリメントを与えてみることも一つだとは思います。

フードを選択する際には今食べてるフードで使用してない材料のものを選んだり、アレルギー症状を起こしにくいフードなどを試してみるのも良いと思います。

 

 

犬の涙やけの自宅でのケア方法は?

 

寝る犬

 

マッサージや温パックは適応にならないケースもありますが、顔周りを清潔に保つことはどのケースでも重要ですので、涙やけを起こしてる場合はぜひ行って頂きたいケアです。

目の周りの毛が原因で流涙症を起こしてる場合は、毛をケアしてあげるだけで良化することが期待できます。

 

顔周りを清潔にする

 

チワワ

 

涙やけを起こしている場合、顔周りの毛が悪さをしていることもあります。

定期的に顔周りの毛をカットして、目に入らないように気を付けましょう。

 

また、涙やけを起こしてる部分は常に湿っていることも多く、細菌が繁殖しやすい状態になっています。

可能であれば、毛刈りや短くカットを行いこまめに水分を取り除いたり拭いてあげると、二次的な皮膚炎を起こしにくくなるためおすすめです。

 

激しくこすると、それが原因で皮膚を傷め皮膚炎を起こす原因になってしまうので、濡らしたコットンなどで優しく拭き取るようにしましょう。

水分を取り除く際はこすると刺激が強いので、乾いたコットンを優しく押し当てるようにして水分を取り除くと良いです。

 

クリーナー

 

花と犬

 

涙やけの部分をきれいに拭くためのクリーナーも市販されています。

必ずクリーナーを使わなくてはいけないというわけではないですが、涙やけ部分を清潔に保つことは重要なのでこまめに拭くようにしましょう。

 

点眼薬をしたついでに、溢れた点眼薬ともども涙やけ部分を拭くということでも構いません。

ホウ酸が含まれているクリーナーは目に対して安全性は高いですが、細菌に対して効果があるので、涙やけの部分の臭いがきつい子の場合はそのような商品を使用して日々の拭き取りケアを行うことも効果が期待できます。

 

マッサージ、温パック

 

犬の目

 

マイボーム腺という涙に脂分を添加する腺の機能が低下している場合には、マッサージや温パックで効果が期待できます。

 

温パックは、人間用のものでも構わないですし、タオルでも良いです。

37度程度で、一日5分ほど目に乗せて温めてあげましょう。

マイボーム腺に詰まった分泌物を溶かして排出させることが期待できます。

 

マッサージは、一日2〜30回を2〜3セット行いましょう。

下まぶたを固定して、上のまぶたを大きく開閉させる運動を行います。

こちらもマイボーム腺を刺激することで脂分の分泌促進が期待できます。

 

ただし、マイボーム腺の問題ではなく流涙症が起きてる場合は効果がありませんので、まずは診断をつけるところからスタートするのがおすすめです。

 

 

涙やけは顔に出てわかりやすいので、美容上問題になることも多いです。

まぶたの異常を矯正する手術などもありますが、効果が乏しいケースもあるため、ほとんどの場合は自宅でのケアを重点的に行うことがおすすめされます。

 

肝心なことは、涙やけを起こしている流涙症の原因をできる限り特定して、それに対して必要な治療を行っていくことです。

眼科は専門性の高い分野なので、いまいち改善がない場合は一度眼科専門病院などを受診してセカンドオピニオンをとることを検討しても良いかもしれません。

 

 

執筆・監修:獣医師 にしかわ みわ

 

大学卒業後、一般小動物病院にて臨床獣医師として勤務、一次診療業務に携わる。

その後、都内大学付属動物病院にて研修獣医師として勤務、高次診療業務に携わる。

 

再び各地の一般小動物病院に勤務する傍ら、電話における動物健康相談業務にも従事。

海外にて動物福祉を勉強するため、2019年に欧米諸国へ留学。

 

現在は留学や臨床業務の経験を活かし、動物の健康や各国の動物福祉に関する記事の執筆業務を行う。

最終更新日 : 2021/03/29

公開日 : 2021/03/29



フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)