logo

Top > 中型哺乳類 > 犬/イヌ > ドッグフード/犬の飼育用品/イヌグッズ

犬にとって良いケージとは?犬用ケージの種類、選び方、おすすめ商品、diyの仕方まで






犬を家に迎えるとき、犬のハウスであるケージ選びは非常に重要です。
ケージは犬の種類やサイズ、性格に合わせて購入したいものですが、種類が豊富で迷ってしまいます。

果たしてどのようなケージが犬に最適なのでしょうか。
より犬と飼い主が過ごしやすい環境になるようにするために、その犬にぴったりのハウスを選んであげたいですよね。

本記事では、ケージ選びのヒントになる犬用ケージの種類や選び方のポイントをまとめました。
ホームセンターで簡単に手に入る材料で作る、ケージのDIY方法もご紹介します。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


犬の「ハウス」となるケージやサークルは必需品


犬を家に迎えたら、犬用のケージまたはサークルを用意しましょう。

室内を自由に歩かせていたり、または室外で仕切られた場所を与えているため「犬にはケージやサークルは必要ないのでは?」と思われる方もいるかもしれません。

 

しかし、犬にとってケージやサークルは犬の「ハウス」として重要です。

犬のハウスは犬にとってのテリトリーであり、落ち着ける空間にもなります。

ぜひ、愛犬にとって落ち着ける最適なサークルを設置してあげましょう。

 

 

ケージは絶対必要?犬用ケージの意義とは

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

犬を飼う上でハウスを用意してあげることは必要不可欠なこと。

必ず犬にぴったりのものを選んであげましょう。

 

1. 犬にとってリラックスできる場所

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

犬はいつも駆け回っているもの。

「犬は庭駆け回り、猫はこたつ」のイメージから、「犬は狭い場所が苦手」というイメージを持つ人も多いでしょう。

 

しかし、家の中の狭い場所は犬にとって安心できる場所でもあります。

それは、背中から襲ってくるものがいないという動物の本能です。

 

もともと縄張り意識が強く、洞穴など薄暗くて狭い場所を巣としてきた狼の血を引いているため、本能的にそういう場所なら安心できるのです。

ハウスは、いざというときに身を隠し危険を退けることができる場所。

狭い場所を犬のハウスとして設定してあげることは、犬にとってどこよりも落ち着く場所を与えることです。

ケージやサークルは犬にリラックスしてもらうために用意しておきましょう。

 

2. しつけが楽になる

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

室内飼いの犬のしつけをするためにも、ケージは役立ちます。

前述した通り、ケージ内を犬は「落ち着けるハウス」と認識します。

 

ハウスは時として安息の場所です。

同時に、まだまだ遊びたい家庭犬からすると窮屈な場所でもあります。

これを利用してしつけを行いましょう。

 

遊びたい犬にとっての罰を「ケージに入れて自由に遊べないようにすること」とするのです。

例えば、犬がイタズラをしたときは、ケージ内に入れることで、その行為が悪いことだと認識させましょう。

このとき、あまりに無理やり入れたり、ケージ内が安心できるところだとまだ認識できていない場合は、ケージ自体を「嫌いなもの」としてしまうのでご注意ください。

 

また、トイレトレーニングにもケージを用いることは非常に有効です。

飼い主と犬の良好な主従関係を築くためにも、ケージを活用するのが良いでしょう。

 

3. 飼い主と居住空間を分ける

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

ケージやサークルを用いることで、飼い主と犬の居住空間を分けることができます。

これは、良好な主従関係を築くのに非常に重要です。

 

犬のいる場所を決めずに放しておき、ソファやベッドに上がってもお咎めなしでは、犬は飼い主を「自分の下」と位置付けかねません。

ケージがあれば、毅然とした態度でしつけを進めるのにも役立ちますし、犬と飼い主の居住空間をつくることで「人間が上」ということを犬に分からせる効果もあります。

 

また、居住区を分けることで犬自身や他のペット、子どもを守ることに繋がります。

小さな子どもや他の動物が同居している場合、常に犬もそばにいる状態は好ましくありません。

 

例えば、犬にちょっかいをかけた子供や動物が反撃に合うなど、思わぬ事故も起こりえます。

子どもや他の動物の居場所を分け、お互い干渉のない空間・時間をつくることで、犬にとっても、他の動物にとってもリラックスできる環境が整います。

さらに、犬にとって危険となる食品や植物、家具を遠ざけることもできますね。

 

 

犬用ケージの種類

 

犬のハウスとして、サークルとケージの2パターンを採用する飼い主が多いようです。

実は、サークルも広義でケージの一種。

広義のケージは、ケージタイプ、サークルタイプ、クレートタイプに分けられます。

 

1. ケージタイプ

 

ケージタイプは、天井から床まですべてが覆われているタイプ。

四面が覆われているため丈夫な作りで、折りたたみや移動が可能です。

 

網目から犬が外の様子を見ることができます。

動物病院やペットホテルで一番よく目にするのがこのタイプです。

 

全てが囲まれているので、犬は安心感を得られます。

ケージの床にトレーが付いた、掃除に便利なタイプもあります。

 

デメリットは、檻状になっているため、物の出し入れがしづらいという点。

屋根を取り外すことができるものは、物の取り出しやすさの点を解決して掃除が簡単です。

 

マルカン ドッグフレンドルーム

 

 

組み立て式の一般的なケージタイプ。

ロック付きの扉なので、犬が急に飛び出してきたりということもなく安心です。

 

マルカン ドッグフレンドルームの商品情報

 

参考価格:3,985円(税込)

メーカー名:マルカン

サイズ(幅X奥行X高さ) :91.5×57.5×55.7cm

重量:6.7㎏

生産国:中国

 

2. サークルタイプ

 

サークルタイプは、ケージと異なり側面のみ、または側面と床のみ囲まれたタイプ。

お手入れしやすく、ケージタイプに比べて開放感があります。

 

大きさや形を変えられるタイプが多く、犬の成長や部屋の間取りに合わせられるため便利です。

大きさは別売りのサークルを組み合わせることで、簡単に犬のサイズに合わせられます。

 

天井部分が空いているので解放感がありますが、犬が飛び越えてしまう可能性があることから注意が必要です。

力を加えると倒れてしまう商品もあるので、しっかりした作りのものを購入しましょう 。

子犬から飼育する場合など、犬の成長に合わせてあげたい飼い主にぴったりです。

 

リッチェル ペット用 お掃除簡単サークル

 

 

掃除が簡単なトレー付きサークル。

床部分のトレーを取り出してお手入れすることができます。

 

リッチェル ペット用 お掃除簡単サークルの商品情報

 

参考価格:7,725円(税込)

メーカー名:リッチェル

サイズ(幅X奥行X高さ) :62×60×90cm

重量:5.7㎏

生産国:日本

 

3. クレートタイプ

 

クレートタイプは、周りが完全に壁で覆われているタイプ。

保温性が高く、持ち運びやすくなっています。

四方が壁で覆われているので、安全性が高いです。

 

普段使いのハウスというよりは、移動時に使用することが多いものです。

視界が制限されるため、臆病な犬が外界の刺激にパニックになることも防げます。

 

シートベルトで固定しておけば、車で安全にお出かけすることができますので、使用するならあらかじめ慣らせておきましょう。

ハウスとして使用するなら、常に開けっ放しにして犬が自由に行き来できるようにします。

クレートタイプのハウスに普段から慣れておくと、出かけるときや災害時もスムーズです。

 

リッチェル キャンピングキャリー

 

 

中型・大型犬用の広いクレートタイプ。

シートベルト固定機能付き、片側キャスター付きと移動がラクラク。

ワンタッチで扉の取り外しができるので、犬の出入りやお手入れも簡単です。

 

リッチェル キャンピングキャリーLの商品情報

 

参考価格:7,980円(税込)

メーカー名:リッチェル

サイズ(幅X奥行X高さ) :46.5×66.5×51cm

重量:5.2㎏

生産国:日本

 

 

ケージの素材はどんなものがある?

 

1. 金網製

 

一般的によく見られる金網タイプは、頑丈で傷に強く、非常に長持ちします。

噛み癖がある犬でも、ボロボロになることもありません。

 

床に置くだけでは滑りやすいため、滑り止め付きを選びましょう。

滑り止め付きならずれにくく、床を傷付けません。

スライドドアや開閉式ドアが付いているものが主流です。

 

トムキャット 8面サークル DTC24

 

 

8面サークル DTC24 1セットの簡易サークル。

室内のハウスに、屋外遊びにぴったりです。

中型犬、大型犬のハウスにもなるゆったりタイプとなっています。

 

トムキャット 8面サークルDTC24の商品情報

 

参考価格:5,480円(税込)

メーカー名:トムキャット

サイズ(1面) :61×62cm 

重量:8㎏

生産国:中国

 

2. 木製

 

格子と支柱、または支柱のみが木製のタイプ。

金網タイプに比べて軽くて持ち運びが便利です。

 

ただし、傷や水分に強くないので、使い方によってはすぐに傷んでしまいます。

木製のため、噛み癖がある犬の歯に優しいタイプです。

しかし、噛むことでサークル自体がボロボロになってしまいます 

 

キンタローキーヌス 犬用ペットサークル

 

 

広々とした木製サークル。

全面格子でなく目隠し版の面もあるため、より犬がくつろげる空間になっています。

臆病な性格の犬に特におすすめです。

 

キンタローキーヌス 犬用ペットサークルの商品情報

 

参考価格:44,800円(税込)

メーカー名:キンタローキーヌス

サイズ(幅X奥行X高さ) :185×125×60cm

重量:約30㎏

生産国:日本

 

 

飼い方によって選べる便利なケージ

 

1. トイレセパレートタイプ

 

トイレと住居スペースを区切られているタイプのケージ。

犬にとってトイレの場所を覚えやすく、トイレトレーニングにもってこいです。

 

トイレのしつけがこれからという犬におすすめ。

住居側にもトイレ側にも扉が付いているタイプのものは、犬の出入りやシーツ交換も簡単で掃除が楽です。

 

ペティオ トイレのしつけが出来るドッグルームサークル 

 

 

トイレと住居スペースを区切れったトイレの場所を覚えやすいハウス。

 住居側は横スライドドアで開閉がスムーズ、トイレ側はドアが大きく開くため犬の出入りやシーツ交換が簡単です。

 

ペティオ トイレのしつけが出来るドッグルーム商品情報

 

参考価格:14,213円(税込)

メーカー名:ペティオ

サイズ(幅X奥行X高さ) :約124×62.5×70cm

重量:16㎏

生産国:マレーシア

 

2. 屋外用

 

住宅環境が整いにくい日本ではあまり見る機会がないものの、屋外用のケージも存在します。

大型犬のハウス、屋外での自由遊びの休憩場所や留守番用に最適。

 

屋外用は屋内用に比べて強度に優れたものが多く、丈夫で長持ちします。

ステンレスなど鉄製のものは重いため、移動が難しいのがデメリットですが、その分傷に強く長く使うことができます。

 

アルミ製 パネル式ドッグサークル

 

 

大型犬も広々使える屋外用ハウス。

アルミ製なので、他の金属製に比べて軽くて移動のしやすいサークルです。

 

アルミ製 パネル式ドッグサークルの商品情報

 

参考価格:66,800円(税込)

サイズ(幅X奥行X高さ) :2.4×1.2×1.2m

重量:26㎏

 

 

ケージを選ぶときのポイントとは

 

1. 安心できる大きさか

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

犬のハウスは、大きければ大きいほど良いわけではありません。

それよりも犬にとって安心できる場所かどうかが重要です。

 

前述したように、犬は本能的に狭いスペースに安心感を覚える生き物であり、「広い場所にいた方が開放感がある」という感覚は散歩や運動時など。

開放感は寝床には求められません。

 

もちろん、大型犬に小型犬用のサークルでは窮屈なので、犬が寝床とトイレのスペースを確保できる程度の大きさを選択しましょう。

一般的に「楽にUターンできる大きさであり、真ん中でゆったり伏せができる大きさ」が適したサイズとされています。

 

サークルタイプを選ぶのであれば、高さも重要。

犬が後ろ足で立った状態の1.5倍の高さが良いとされていますが、犬種や年齢、犬の性格によって異なります。

子犬から飼育する場合は、成犬になったときのことを考えてサイズ選びをしてください。

 

2. 掃除は簡単か

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

ケージタイプは、天井が外れないものだと非常に面倒です。

犬の生活環境を清潔に整えることは飼育の上で重要。

掃除の手間が飼い主にとって過度なストレスにならないように、掃除の簡単さを考慮して購入しましょう。

 

また、ケージの床に敷物をするタイプなのか、床下部分がトレーになっているものなのかによっても掃除のしやすさが変わります。

トレータイプは食べこぼしや粗相が簡単に掃除できて便利。

敷物を敷くタイプなら抜け毛や食べこぼしが絡みつかない素材のもの、ウォッシャブルのものを選びましょう。

 

3. インテリア性

 

部屋のインテリアと合わせたいときは、木製のケージがおすすめです。

木製家具と調和する色合い、インテリア性の高いものがペットショップやインターネット通販でたくさん売られています。

 

ただし、犬が齧ってしまわないようなしつけは必須です。

噛み癖がある犬には「これはなんだろう?齧ってみよう」と思わせるようなインテリア性の高いケージは良くありません。

 

5. 子犬から飼育するとき

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

子犬を迎える場合、ケージは成長した後のことも考えて購入しましょう。

飼育するのにおすすめなのは、トイレと居住スペースが分かれたもので、犬の成長によって伸縮調整ができるタイプのもの。

子犬の成長は非常に早く、犬種の成犬サイズに合わせて購入する必要があります。

 

しかし、最初から成犬に合わせてしまうと、子犬にとって落ち着かない場所となってしまう可能性もあるため、慎重に検討しましょう。

この場合おすすめなのが、スペースを拡張したり縮小したり調節ができるタイプです。

 

または、成長したサイズに合わせたものを購入し、その中に小屋のような狭い場所をつくるのも良いでしょう。

子犬なら、トイレトレーニングのためにトイレセパレートタイプがしつけを助けてくれて便利です。

 

 

初めてケージを設置したら…

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

犬がケージをハウスと認識してリラックスするためには、その場所が安全で快適であることを覚えさせなければいけません。

サークルを設置するなら、部屋の入口や家の表に近い場所は避け、部屋の奥や隅、窓から少し離れている場所など、騒音がなく人の出入りが少ない場所を選びましょう。

 

1. 犬を迎えるのと同時にサークルを置く場合

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

犬を迎えるのと一緒にケージを用意するなら、まずはケージに慣れるところから始めてもらいます。

ケージを開けたまま犬を好きに過ごさせて様子を見ます。

ケージ内におもちゃや毛布など、犬が喜ぶものを入れておくと良いでしょう。

 

迎えられたばかりの犬は新しい環境にナーバスになっているので、人間はなるべく犬が落ち着くまで見守るだけにしてください。

ケージ内でくつろげるようになれば合格。

その犬のハウスが新しい家にもできた証拠です。

 

2. ケージを新たに購入した場合

 

もともといる犬にケージを導入する、または新しく買い換える場合も同様。

新しいケージに慣れてもらうところから始めましょう。

犬のお気に入りのおもちゃや毛布を、ケージの中に入れて犬が慣れるのを待ってください

 

初めてケージに入れるときは、留守にせず近くにいてあげてください。

2~3分の短時間ケージに入れて徐々に慣らせます。

入れた後に少し離れて、2、3分経ったら留守番できたことを褒めてあげましょう。

 

新しい環境に慣れにくい犬なら、これを何度か繰り返してケージに入っている時間を長くしていきます。

ケージ内で留守番できたら必ず褒めてあげること。

これによって、「ケージ内にいると良いことが起きる」と学習させることが大切です。

 

 

DIYで簡単手作りケージ

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

ケージを買おうにも、ぴったりのサイズがない、ということはありませんか?

そんな人には手作りケージがおすすめ。

 

ホームセンターや100円ショップに売っているもので簡単に手作りケージが作れます。

手作りなら、愛犬の大きさや性格に合わせてぴったりのものをプレゼントすることができますね。

 

また、不要なときは分解することも可能なので、部屋の掃除の際や処分する時にも便利。

ぜひ愛犬のためだけの、素敵なケージを手作りしてみてください。

 

1. ケージタイプを決める

 

手作りできるケージの種類は、ケージタイプとサークルタイプです。

床や天井もしっかり作りたいならケージタイプ。

飛び越えたり、イタズラなどあまりしないならサークルタイプがおすすめです。

 

2. サイズを決める

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

まずは犬の大きさをチェックをして、最適なケージサイズを決めます。

ケージは、前述したように犬がサークル内を一回りできて、中央でゆったり伏せることが出来るくらいが理想です。

サークルタイプにするのであれば、高さは犬が後ろ足で立った高さの1.5倍くらいの飛び越えられないくらいのものに設定します。

 

3. 素材を決める

 

犬に噛み癖があるかどうかでケージ格子部分の材料を決めましょう。

噛み癖がある場合は、犬の牙や顎の力に負けない金属製が好ましいです。

 

ただし、病気や年齢により歯が弱っている犬の場合、噛んでも歯を傷めない木製が良いでしょう。

木製の場合劣化しやすいので、短期間で作り替えなければいけないことも想定しておきます。

 

4. 材料を用意する

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

格子状のワイヤーネット4枚以上(ケージサイズに合わせて)

結束バンド

すのこ・床材の板・貼るタイプのフローリングマットなど(ケージタイプ)

水を入れた2Lのペットボトル(サークルタイプ)

 

材料は全てホームセンターや100円均一で手に入ります。

犬のサイズに合わせてワイヤーネットサイズを選びましょう。

サークルタイプの場合、犬種や年齢、性格によっては飛び越えてしまうことも多いので、愛犬に合わせて調節するようにしてください。

 

5. 格子部分を作る

 

ワイヤーネット同士を結束バンドで固定していきます。

ケージの形にして結束バンドを繋げていけば、格子部分の完成です。

 

2枚のワイヤーネットを繋いで結束バンドでしっかり固定すれば、サイズや高さを調整することもできます。

噛み癖がある犬なら、結束バンドの代わりに針金を使うと良いでしょう。

 

その後の手順はケージタイプとサークルタイプで異なります。

 

→ ケージタイプは6へ

→ サークルタイプは7へ

 

6. 床・天井部分を作る

 

ケージタイプなら、床と天井を付けましょう。

 

まず、すのこと板を貼り合わせ格子に合わせた床を作ります。

板がむき出しのままだと足を傷つけるので、市販の貼るタイプのフローリングマットなどで床部分を覆います。

格子との接着部分に穴を開け、結束バンドで止めれば床の完成です。

 

天井は、ワイヤーネットかすのこを使うことができます。

すのこで作るならケージサイズに合わせて切りましょう。

置くだけでも良いですが、いたずらなどが気になる場合は、結束バンドで止めます。

 

7. ペットボトルで固定する

 

サークルタイプの場合、格子部分が不安定になりやすいもの。

犬がもたれて倒れたり動いたりします。これを防ぐため、おもしとしてペットボトルを付けます。

 

水を入れた2Lペットボトルをワイヤーネットの外側に置き、結束バンドで固定して完成です。

重さでサークルを固定することができます。

 

 

扉付きサークルにするなら

 

犬 ケージ おすすめ 必要 子犬 種類 選び方 diy 手作り

 

市販のサークルのように、扉付きにすると掃除やお世話が便利です。

ホームセンターやペットショップには、組み立てタイプのサークルのパーツが売っているので、扉付きのパーツを購入するのがおすすめ。(扉のパーツは手作りするとなるとかなり難しいため。)

 

格子部分に接続するだけで完成します。

犬の出入りもしやすい手作りケージとなります。

 

 

犬のケージは、犬のハウスとなる重要な場所。

愛犬がゆったりくつろげる、快適な空間を用意してあげたいものですね。

ぜひ、あなたの犬にぴったりのスペースを確保してあげてください!


フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)

人気記事ランキング