ヘビと言っても種類は様々。 映画に出てくるような毒蛇や大蛇ばかりがヘビではありません。 実は飼いやすく、可愛らしいヘビもたくさんいます。 古くから神秘的な動物とされてきたヘビ。 そんなヘビに魅せられ、近年ではペットとして飼う人も増えてきました。 ヘビの魅力はどこにあるのでしょうか。 また、ペットとして飼うには、どんなことに気を付けたらいいのでしょうか。 本記事では、ヘビの特徴や寿命、飼い方、餌、種類、値段、病気などをご紹介します。 初心者でも飼いやすく、人気のある定番の蛇の品種も取り上げます。
個体によって様々な色や模様が美しいコーンスネーク。 ヘビの怖いイメージからかけ離れた、つぶらな瞳もチャームポイントです。 比較的体も丈夫で性質も穏やかと、ヘビの中でも飼いやすい品種と言えます。 適切な飼い方をすれば、10年以上も一緒にいられるご長寿ペットでもあります。 今回はコーンスネークが飼いやすいとされる理由や特徴、色の種類、値段、飼育のポイントなどをまとめました。 飼育に必要なおすすめグッズもご紹介しますので、これからコーンスネークを飼いたいと考えている方には役立つ情報が満載です。
コブラ、と聞くとやはり一番最初に思い浮かびやすいのは胸部を広げてこちらを威嚇する姿でしょうか。 特にコブラ種の中でも最大のキングコブラは「噛まれたら助からない」「象でもかみ殺す」と言われるほどに危険な毒蛇です。 また、実はコブラはウミヘビの亜種としても存在しており、陸のみに生息する種類ではありません。 今回はそんなコブラ達について、生態や特徴だけでなく日本でコブラを見ることができるお勧めスポットについてもご紹介させて頂きます。
ヤマカガシは無害なアオダイショウやシマヘビ、同じ毒蛇であるニホンマムシと同じように日本全土に生息している蛇です。 マムシと比べるとおとなしく、凶暴性が少ない蛇だと言われています。 その毒性から、飼育は不可能かと考える方が多いと思いますが、注意するべきことを押さえておけばヤマカガシの飼育は不可能ではありません。 怪我をしてしまったヤマカガシを一時的に保護する場合も同様です。 そこで今回は生態と特徴だけではなく、ヤマカガシを保護、飼育する場合の注意点も説明していきます。
「ジムグリ」という動物を知っていますか? 地面に潜る性質があることから「地潜(ジムグリ)」という名が付いたと言われている、日本に生息しているヘビの一種です。 しかし、なかなかその姿を見かけないことから、名前を知っている人自体多くないと思います。 当記事では、そんなちょっとマイナーなヘビ、ジムグリの生態や特徴、ペットとして飼えるかどうかを解説します。
「アカマタ」というヘビを知っていますか? アカマタは最大で2m以上にもなる、日本固有種のヘビです。 生息域が沖縄や奄美諸島だけであることから、名前を聞いたことがない人も多いのではないでしょうか。 当記事ではアカマタの生態や特徴、ペットとして飼う時の注意点などを解説していきます。