logo

Top > 爬虫類 > 蛇/ヘビ > 蛇の種類/飼い方/豆知識

コーンスネークの特徴や飼い方、エサ、飼育用品などを解説






個体によって様々な色や模様が美しいコーンスネーク。
ヘビの怖いイメージからかけ離れた、つぶらな瞳もチャームポイントです。

比較的体も丈夫で性質も穏やかと、ヘビの中でも飼いやすい品種と言えます。
適切な飼い方をすれば、10年以上も一緒にいられるご長寿ペットでもあります。

今回はコーンスネークが飼いやすいとされる理由や特徴、色の種類、値段、飼育のポイントなどをまとめました。
飼育に必要なおすすめグッズもご紹介しますので、これからコーンスネークを飼いたいと考えている方には役立つ情報が満載です。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】コーンスネークの特徴や飼い方、エサ、飼育用品などを解説

 

コーンスネークの生態と特徴

コーンスネークってどのくらい大きくなるの?

コーンスネークの寿命は?

コーンスネークの値段は?いくらぐらいするの?

コーンスネークがペットにおすすめの理由

順応性が高く飼いやすい

気質が穏やか

モルフの種類の豊富さ

コーンスネークを飼うのに必要なもの

コーンスネークのためのケージ

コーンスネークのための暖房と温度計

コーンスネークが丈夫に育つための温度は?

コーンスネークのための水入れ

コーンスネークのためのシェルター

コーンスネークの餌

コーンスネークの毎日のお世話

コーンスネークをあなたの手に慣れさせよう

コーンスネークの基本データ

 

 

コーンスネークの生態と特徴

 

コーンスネーク

 

コーンスネークは、ナミヘビ科の毒のない ヘビ  です。

原産地のアメリカ東南部では、森林や牧草地の他、納屋などで見つかることもあるようです。

 

コーンスネークってどのくらい大きくなるの?

 

生まれたばかりのコーンスネークは手のひらに乗るほど。

成長すると1m以上になり、2mに達するのはごく稀です。

 

コーンスネークの寿命は?

 

大事に飼えば10年以上生きると言われています。

コーンスネークは、長く付き合えるペットなのです。

 

コーンスネークの値段は?いくらぐらいするの?

 

ノーマルな色のコーンスネークの場合、6千円から7千円ほどで購入することができます。

珍しい色になると、2万円以上になるのも珍しくありません。

ベビーの場合はもっと安く手に入ります。

 

 

コーンスネークがペットにおすすめの理由

 

コーンスネーク

 

順応性が高く飼いやすい

 

ヘビはとてもデリケートな動物で、環境の変化にも敏感。

拒食症になってしまうことも少なくありません。

ただ、コーンスネークは、ヘビの中では順応性の高い方だと言えます。

 

気質が穏やか

 

コーンスネークは性質が穏やかです。

飼育下で生まれた子であれば、普通に飼っていて咬まれることはまずありません。

 

ヘビに限らず、  爬虫類 は人に触られるのを嫌います。

コーンスネークは少しなら問題ありません。

特に活動し始めてまだ体温が低いときは、温かい人間の体温に身を任せてくれます。

 

ただ、あまり触りすぎるとさすがのコーンスネークも拒食症になってしまうことがあります。

とは違うので、あくまでも控えめにするようにしましょう。

 

モルフの種類の豊富さ

 

コーンスネークは、色や柄の種類が豊富なところが魅力です。

その色柄によって決まる品種をモルフと呼びます。

 

原種のモルフも綺麗ですが、品種改良から生まれたバリエーションもカラフルです。

まずは人気のモルフをご紹介します。

 

オケッティ

 

コーンスネーク

 

コーンスネークの原種です。

オレンジ色をベースに、黒で縁取った薄茶色の斑点が模様として出ています。

蛇の斑点模様をブロッチと言います。

 

リバースオケッティ

 

コーンスネーク

 

オケッティから黒い色素が抜けたアルビノで、ブロッチに黒い縁取りがなく、目の色も赤くなります。

黒の色素がないだけで随分印象が変わりますね。

 

バター

 

cornsnake-pale

 

アンバーと呼ばれる色に、アルビノを掛け合わせることで生まれる色です。

キャラメル色のブロッチが入っています。

 

アネリスティック

 

コーンスネーク

 

こちらは赤い色素が抜けたもので、ブラックアルビノとも呼ばれます。

 

スノー

 

 

黒や赤の色素が抜けたアルビノ種をスノーと呼びます。

白い体色に薄い黄色のブロッチが出るのがベーシックなスノーですが、色が白いだけに少しの色の違いが体色を変え、そのバリエーションによりそれぞれ名称が付けられています。

 

コーラルスノー

 

 

白ベースにコーラルピンクのブロッチが入ったものです。

 

その他、淡い紫を基調としたラベンダー系、キャラメル系、黒みを帯びた赤が基調のブラッドレッド系など、その色だけでも様々。

そこにブロッチのあるものはストライプ柄のものなど、色と柄の組み合わせで更にそのバリエーションが増え、個体によっても差が出るため、まるで人間かのように一匹一体匹に個性があるのがコーンスネークの魅力です。

 

 

コーンスネークを飼うのに必要なもの

 

コーンスネーク

 

どんな動物を飼うにも、家にお迎えする前に必要なものを揃えるのが鉄則です。

特にヘビは環境の変化に敏感ですから、後であたふたしないようきちんと用意をしておきましょう。

コーンスネークは丈夫なヘビですが、無用なストレスを与えないようにすることが大切です。

 

コーンスネークのためのケージ

 

ヘビは身長ほど場所を取りません。

とぐろを巻いてしまえばコンパクトですし、動くにしても体がとても柔軟なためです。

例えば、1mのコーンスネークなら60cmのケージで十分です。

 

材質は何でも良いのですが、十分に通気できることや、逃げ出せないことが重要です。

ヘビは脱走の名人で、プラケースの蓋を閉めておいたのに逃げられたという話は珍しくありません。

金網の場合、網目はなるべく小さなものにしましょう。

 

SANKO ルーミィベーシック60

 

 

SANKO ルーミィベーシック60の商品情報

 

参考価格:9,806円(税込)

メーカー名:SANKO

サイズ (幅X奥行X高さ) :62×45×31.5cm

重量:2.8㎏

生産国:中国

 

コーンスネークのための暖房と温度計

 

アメリカ生まれのコーンスネークは、熱帯出身のヘビに比べて寒さには強いです。

ただ、アメリカ南東部はとても暖かいところですし、温度が下がりすぎると消化不良を起こしてしまうことがあります。

 

体温を保つため、パネルヒーターで暖めてあげましょう。

ケージが大きくなればなるほど、ヒーターも大きなものが必要になります。

ケージ内の温度を測る温度計も不可欠です。

 

UEETEK ヒーターマット

 

 

UEETEK ヒーターマットの商品情報

 

参考価格:1,199円(税込)

メーカー名:UEETEK

サイズ (幅X奥行X高さ) :18x15x0.5cm

消費電力:5W

電圧:220V〜240V

 

GEX EXOTERRA コードレスデジタル湿温度計

 

 

GEX EXOTERRA コードレスデジタル湿温度計の商品情報

 

参考価格:1,978円(税込)

メーカー名:GEX

サイズ (幅X奥行X高さ) :5.3×2×5cm

重量:26g

生産国:中国

 

コーンスネークが丈夫に育つための温度は?

 

昼は22~28℃、夜は18~21℃が良いでしょう。

繁殖させるのでない限り、冬眠は必要ありません。

生後1年から2年の間は、冬眠させない方が安心です。

 

コーンスネークのための水入れ

 

水は飲むだけでなく、水浴にも使います。

水入れの大きさは、中でとぐろを巻けるくらいであることが理想なので、浅めのタッパーでも問題ありません。

なお、水は冷たすぎないようにしてください。

 

ナガオ ハイパック 保存容器

 

 

ナガオ ハイパック 保存容器の商品情報

 

参考価格:1,231円(税込)

メーカー名:ナガオ

サイズ (幅X奥行X高さ) :33.5x24.1x5.2cm

容量:3.1L

生産国:日本

 

コーンスネークのためのシェルター

 

コーンスネークが安心して暮らすには、シェルターが必須です。

爬虫類のシェルターとして、ペットショップで売られています。

木の箱もおすすめです。

 

スドー ウェットシェルターL

 

 

スドー ウェットシェルターLの商品情報

 

参考価格:1,230円(税込)

メーカー名:スドー

サイズ (幅X奥行X高さ) :15.5×12.2×9.5cm

重量:500g

生産国:中国

 

 

コーンスネークの餌

 

コーンスネークは、ベビーの時からピンクマウスをあげて大丈夫です。

大きすぎる場合は、ピンクマウスを刻んで足だけ与えるようにしましょう。

 

ピンクマウスとは、産まれて間もないマウスのことで、冷凍物が通販で売られています。

ビニール袋に入れたまま、40℃くらいのお湯で中まで解凍します。

ピンセットで動かしながら与えると、食いつきが良いでしょう。

 

成長するにしたがって、マウスの大きさを変えていきます。

マウスを丸ごと与えると、カルシウムをはじめ様々な栄養素が十分入った食事となります。

は、成長期は週2回くらい、成長が止まってからは週1回で十分です。

 

 

コーンスネークの毎日のお世話

 

ヘビは毎日散歩させたり餌をあげる必要はありません。

ただ、静かに様子を見てあげてください。

 

糞や脱皮した皮、食べ残しはすぐに取り除きましょう。

また、水は毎日新鮮なものと取り換えましょう。

 

その他、衛生管理は病気の予防に欠かせないので、一週間に一度はケージ全体を掃除します。

この時も、コーンスネークを怖がらせないように気を付けましょう。

 

 

コーンスネークをあなたの手に慣れさせよう

 

コーンスネーク

 

コーンスネークがまだ若いうちに、毎日10分くらい手に取ってみましょう。

あなたの手に慣れると、のちにトラブルを起こすことも少なくなります。

 

上から掴むと怖がるので、お腹からすくうように手に取ります。

小さいうちは、ピンセットですくって手に乗せるとやりやすいです。

最初は乗りたがらないかもしれませんが、だんだん慣れてきて、手に絡みつくようになりますよ。

くれぐれも、長時間触らないようにしてください。

 

 

コーンスネークの基本データ

 

コーンスネーク

 

英語表記:corn snake

原産地:アメリカ合衆国

体色:原種(オケッティ)はオレンジ。その他、白やクリーム、黒、模様ナシなど、新しい体色が続々と生み出されています。

値段:大きさや色によってかなり違いがあります。原種(ノーマル)は6千円から7千円ほど、人気のある体色は1万円から2万円以上することもあります。

特徴:薄明薄暮性。地表棲みですが木登りも上手です。

性質:穏やかで餌付きも良いです。

寿命:10~15年ほど。

かかりやすい病気:コーンスネークに限らず、ヘビはダニなどの寄生虫、脱皮不全、口腔内出血に注意してください。雌の場合は卵詰まりにも注意が必要です。

入手の仕方:ヘビを売っているショップであれば大抵売られています。

 

 

綺麗で穏やかなコーンスネーク。

「ヘビを飼いたい」と言うと反対されてしまうことも多いようですが、コーンスネークなら家族がOKしてくれる可能性もあります。

それでも、逃げ出したりしたら近所中大騒ぎ間違いナシ!

十分な覚悟をした上で、コーンスネークをお迎えしましょう。

最終更新日 : 2021/10/29

公開日 : 2016/06/24



フォローして最新のペット・動物関連記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

大型哺乳類(24)
   カピバラ(2)
   ブタ(3)
中型哺乳類(604)
   猫/ネコ(247)
   犬/イヌ(312)
   霊長類/類人猿/サル(12)
   モモンガ(3)
   フェネック(1)
小型哺乳類/小動物(103)
   うさぎ(44)
   ハムスター(23)
   ハリネズミ(7)
   モルモット(8)
   チンチラ(3)
鳥類(125)
   インコ(23)
   梟/フクロウ(10)
   文鳥(3)
魚類/甲殻類/水生生物(76)
   海水魚/熱帯魚(32)
   淡水魚(23)
爬虫類(44)
   蛇/ヘビ(9)
   トカゲ(10)
   カメ(11)
両生類(13)
   カエル(7)
   ウーパールーパー(2)
虫/昆虫(17)
   カブトムシ/クワガタ(10)
   タランチュラ(1)
ペット/動物全般/コラム(66)
   ペットや動物と触れ合えるスポット(24)
   寄付/募金/殺処分(6)

タグ一覧

飼い方/飼育方法(913)
種類/品種(730)
繁殖/育成(598)
毛色/毛質(303)
性格/生態/特徴(675)
食事/餌/栄養(690)
病気/病院/治療(714)
しつけ(477)
トイレ(155)
選び方(511)
値段/価格(589)
ランキング/おすすめ(142)
口コミ/レビュー(164)
旅行/ホテル/レストラン(24)
寄付/募金/保護活動(14)
おもしろペット/珍ペット(99)
飼育知識/豆知識(1037)
画像/動画(127)
まとめ(871)